
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
x/√2 + x = √2
であれば、
(i) 両辺に √2 をかけて
x + (√2)x = 2
→ x でくくって
x(1 + √2) = 2
両辺を (1 + √2) で割って
x = 2/(1 + √2)
これが「補足」に書かれた「持って行く先」ですか?
さらにいえば、右辺の分母を有理化するために分母・分子に (1 - √2) をかければ
x = 2(1 - √2) / [((1 + √2)(1 - √2)]
= 2(1 - √2) / [1 - 2]
= -2(1 - √2)
= 2(√2 - 1)
No.6
- 回答日時:
x+√2x=1*x+√2x=(1+√2)x
x/√2+x=√2より、x=2/√2+1にもっていくには
両辺を√2倍して
x+√2 x=2
∴(1+√2)x=2
∴x=2/(√2 +1)
分母の有理化して
=2(√2 -1)
No.4
- 回答日時:
x + (√2)x と (1 + √2)x のどちらが
より計算の進んだ状態であるか? は
何のための計算かで違ってくる。
Q(√2) の元を基底 { 1, √2 } 上で
成分表示したい...なんて場面だってあるだろう。
x の方程式 x/√2 + x = √2 を解くのであれば、
(1/√2 + 1)x = √2 から x = (√2)/(1/√2 + 1).
ここまででも「解けている」ことに変わりはないが、
繁分数はコンテクストフリーで嫌われるから
分子分母に √2 を掛けて
x = 2/(1 + √2) くらいの変形はしたほうがいいだろう。
その後、分母を有理化して x = -2 + 2√2 とすべきか
どうかも、方程式を解く目的によって違ってくる。
最終的に電卓で近似値へもってくような用途なら、
手間が少ないほうがミスの機会が少ない
という考え方もあるだろう。
「これ以上計算できる」というのが、どういう状況を
指しているのか明らかにすることが先決だと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
平方根(中学)の問題
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
20 5 ━━━━━━━━=━ (n+5)(n...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
?÷5/8=4の答えを教えて下さい。
-
Σx(a^x)の一般式
-
X/3.5=X/7.5+20 のxを求める...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
不等式の扱い方
-
中2です この問題を教えてくだ...
-
平方根を取る とはどういう...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
大きい数の連立方程式がわかり...
-
x>=0, y>=0のとき、√x+√y=1の曲...
-
図形と方程式
-
数学Aの問題です。 なぜ互いに...
-
円の式を微分方程式で表すと・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
a1=1 , an+1 = √1+an (n=1...
-
0,8888・・・はなぜ「有理数」...
-
大きい数の連立方程式がわかり...
-
不等式について
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
x>=0, y>=0のとき、√x+√y=1の曲...
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
平方根を取る とはどういう...
-
整数係数とは?
-
x=1+√2iのとき、次の問い...
-
6π=2π×8×〈360分のx〉 この式...
おすすめ情報
ありがとうございます!
x/√2+x=√2より、x=2/√2+1にもっていくにはどうやって計算すればいいでしょうか。