
今日から教習所で技能が始まりました。
カーブは上手いって言われたのですが、
どうしてもまっすぐ走ることができず
対向車線に侵入したり、左右寄りすぎて壁にぶつかりそうになったりしました。 あと急ブレーキ踏みすぎ、アクセル踏みすぎで先生を驚かせてしまいました。
まっすぐ走ろうと思っても歪んでしまって
先生に「あなたは硬いです」と言われてしまいました。
最後終わったあとにに「慣れたらいけるよ。覚醒するよ」と励ましの言葉を貰いましたが
一日目から失敗ばかりで凹んでいます。。
ハンドルの持ち方がいけないんでしょうか?
お優しい方教えて頂きたいです
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
目線に引きずられて動いているだけ。
自転車に何も考えずに乗ってる人が、こっち見ながら向かってくるのも本能みたいな物です。
人間の目は、注視する場合だと前方のせまい範囲だけ、進行方向しか見えません。
車の事故でも、歩道のなにかを気にして歩道に突っ込むとか、割とあるある。
視線と進行方向を合わせるのは本能に近い。
視点を前方遠くにすれば安定する、なんていうのは本能に従うものです。
慣れない間は、視点が動くと車もフラフラする。
まっすぐ走ることに慣れてくると、廻りが見えて注意出来るようになります。
カーブが上手いのは、まだいっぱいいっぱいで素直に視点がカーブに集中しているからで、ちょっと慣れて油断すると、なにか気になったところに視点がいって引きずられますから注意してね。
No.9
- 回答日時:
>一日目から失敗ばかりで凹んでいます。
。一日目だから失敗ばかりなのです。
最初から失敗しないのなら、教習所へ行く必要ないです。
直接試験場へ行って本番試験を受ければ費用も格安です。
教習終わりころになっても失敗ばかりなら、その時凹んでください。
No.6
- 回答日時:
新しいゲームを、いきなりクリアするなんて不可能。
自分で、あれこれチャレンジしてこそ、クリア出来る訳で、出来ないのが当たり前。コツなんてない。地道に努力するしかない。みんなそうやって免許を取った。ぐだぐだ泣き言を言っているヒマがあったら、法規のひとつも覚えれば良いのでは。No.5
- 回答日時:
まあ、経験を積むための場所なんだから、どんどん失敗しましょう。
運転技術は失敗して反省することで向上するものです。
とりあえず、教えてもらったハンドルの握り方(アナログ時計の10時10分の位置に手を添える)でOK。
まっすぐ走る場合は、ハンドルを微妙に調整するんです。
アクセルやブレーキは効き具合を確かめるために
・目いっぱい踏む。
・自分でできる精いっぱいの最小踏み込みをする。
の二つで加減を覚えましょう。
そんなわけで、まずは精いっぱいの最小範囲を覚えるようにしましょう。
アクセルもブレーキもハンドル操作もです。
・・・
自分は教習所では怒られそうな「7時5分」の位置に手を添えて運転しています。そしてAT車でクラッチ操作が無いので左の膝を立て膝の上に左手を載せています。
この握り方はハンドルの微妙な操作を可能にします。
膝に左手が触れているので「指一本分」などのハンドル操作を確実に行えます。正確には親指の振れ幅でハンドルの操作量を把握しているということになります。(ハンドル操作は主に右手で行う)
なお、高速道路や長距離運転をするときは、9時15分の位置に手を添えます。
これ、メッチャ安定する。
No.4
- 回答日時:
へーっ、今どきは初日から実車に乗せてもらえるんですね。
私の頃、実技の初日はステアリングの回し方を練習するだけのオモチャが教習所内にあって、丸々一時間そればかりを回させられた事を覚えています。
そうじゃないと、教習車をあちこちぶつけられて修理費用が嵩みますので。
No.2
- 回答日時:
運転技能に於いては最初から上手く行く方がおかしいですし疑われますよ。
遊園地などでカートに乗る機会が多ければ初めから上手くても解りますが、初めてと
なると緊張からガチガチになって余計なところに力が入ったりもしますからね。
ですので焦らない事です。
焦りは緊張を呼びますからね。
実際の運転はシミュレーター通りには行きませんので、乗る毎に実際の感覚を肌で
感じて覚えていくしかないです。
「急がば回れ」です。
No.1
- 回答日時:
そういうの含めて練習するのが教習所です。
運転が簡単なのは軽トラとかです。
理由は前が短く、視界がいいからです。
セダンタイプは前が長いので、コツ、感が必要です。
ハンドルの持ち方と言うより、手前を見すぎなのでは?
もっと遠くを見ながらやるとうまくいくと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教習生の頃から運転が上手い人と下手な人がいるのはどうしてですか?
運転免許・教習所
-
ATの技能でカーブが上手く曲がれません。2コマ技能をしたのですが、ハンドルを切りすぎたり切らなさすぎ
運転免許・教習所
-
自動車学校の技能教習での質問です。 最近入校したばかりで第1段階です。 今日、初めての技能教習を受け
運転免許・教習所
-
-
4
教習所に通っている大学生です。 3回車に乗りました。終わったあと、1回目は「上手なんだけどアクセル踏
運転免許・教習所
-
5
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
7
車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました…
運転免許・教習所
-
8
自動車学校の教官に特に何も言われないけど、自分の技能は大丈夫なのか
運転免許・教習所
-
9
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
10
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
11
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
-
12
車の免許で苦戦してます…
運転免許・教習所
-
13
スピードを出すのが怖い(仮免、路上教習中)
運転免許・教習所
-
14
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
15
教習所に通っています。カーブを曲がったあとに真っ直ぐに進めません。ふらついてしまいます。どうすればい
運転免許・教習所
-
16
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
17
教習所に最近通い始めましたが、速度の加減がうまくできません。強くアクセルを踏みすぎたり弱すぎたりなん
運転免許・教習所
-
18
運転センスがない人の運転が上達することはありますか? 最近自動車学校に通い始めました。私はかなり運転
運転免許・教習所
-
19
車校に通って3ヶ月目ぐらいです。まだ仮免すら取れていません。運転が下手なのかATなのに技能も12時限
運転免許・教習所
-
20
車校てさ、普通は最初っからうまく車運転できないし免許とりに習いにいってるんでしょ?できて当たり前じゃ
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AT車の卒検で2回落ちました み...
-
私は運転免許の卒検に4回も落ち...
-
仮免の技能って普通待合室とか...
-
仮免の試験緊張しすぎて、いつ...
-
教習所の卒業検定は最初から最...
-
教習所についてです。 修検と卒...
-
修了検定&仮免 この間修了検定...
-
卒業検定どうしたら、受かるの...
-
卒検まで、5日間空いてしまうの...
-
教習所でとても緊張してしまいます
-
先日、本免学科試験で抽出検査...
-
仮免実技で落ちました。十数人...
-
卒検は、路上と所内(縦列駐車...
-
自動車の修了検定で中止になり...
-
路上教習が今から怖くて緊張し...
-
卒業検定ってよく落ちるものな...
-
極度に緊張してしまうのをどう...
-
仮免の技能落ちた人いますか、...
-
仮免について
-
初めまして 仮免と本免の技能は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は運転免許の卒検に4回も落ち...
-
AT車の卒検で2回落ちました み...
-
仮免の試験緊張しすぎて、いつ...
-
教習所の卒業検定は最初から最...
-
卒検まで、5日間空いてしまうの...
-
仮免の技能って普通待合室とか...
-
教習所でとても緊張してしまいます
-
自動車の修了検定で中止になり...
-
教習所についてです。 修検と卒...
-
教習所の卒業検定が怖いです。...
-
高3女子です。今教習所に通っ...
-
卒検は、路上と所内(縦列駐車...
-
路上教習が今から怖くて緊張し...
-
卒業検定ってよく落ちるものな...
-
先日、本免学科試験で抽出検査...
-
仮免実技で落ちました。十数人...
-
初めまして 仮免と本免の技能は...
-
修了検定&仮免 この間修了検定...
-
仮免の技能落ちた人いますか、...
-
明日、卒検があります。ミスが...
おすすめ情報