
橋本病です。30代半ばで最近発症し元々持ってた鬱と併発。
ホルモンの数値は安定してるので投薬無しですが、日によりとてもしんどいです。
私に合わせて作ってもらった漢方やエクオール、食事制限、ウォーキングなどの運動、グルテンフリー、色々やってますがそれでもしんどくなる時があります。気分も塞ぎがち。なんのやる気も起きないし何にも興味が無くなる感じです。鬱の方はお薬飲んでるので安定してますが、橋本病ってホルモンの数値が悪くならないと薬は出して貰えませんか?一生こんな更年期みたいな症状が続くのかと思うと辛くてたまりません。自律神経失調症もあると思います。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No8です。
お礼読みました。
>エコーで見ると脂肪肝だったのでそれが原因だと、
私も、橋本病で、脂肪肝なので(エコーで分かりました)、
Twitterの肝臓先生のお話を読んで、食生活を工夫しています。
ちょうど、今日の肝臓先生のお話に食事の工夫が、載っていました。
・ご飯など、炭水化物を、半分にするとか、
・野菜を2倍に
とか、そういう工夫です。
>今は栄養指導に通ってます。橋本病になってかなり太りやすくなりました。
管理栄養士さんに これとこれは必ず飲んで下さいと言われてる病院から買ってるサプリ(添加物などが少ない)しか飲んでません。
私も、総合病院に通院しており、管理栄養士さんに、2回、
栄養指導を受けたことがありますが、サプリを勧められたことは、無いですね。
肝臓先生によると、「肝臓の悪い人はサプリを止めましょう」とのお話なので、
素人が言うのは、申し訳ないですが、ちょっとどうかな?と、思いました。
もしも、サプリのことが疑問に思うのなら、肝臓専門医に相談した方が良いかもしれません。
また、個人的には、サプリではなく、食事からとった方が良いと思うので、
そういう意味から、「あすけん」は、管理栄養士さんが、栄養バランスや、
アドバイスをくれるので、おすすめです。
>急に悪くなったということはエクオールかもしれませんね。。
前も、エクオールで、胃腸が悪くなった方が、こちらで相談されていました。
ご飯は茶碗半分までにするようにと私も言われております。
酵素が必要なので生野菜を少しでも摂るようにとも。
野菜沢山の鍋などとてもいいそうです。
橋本病が関係あるかは分かりませんが病院に行ったきっかけが倦怠感(肝臓)と吐き気だったんです。
そして栄養士さんのいる病院でビタミンB豊富な点滴をして貰った時に数日とても元気になりました。ビタミンBは水溶性なのでこまめに摂らなければいけません。なので食事からの摂取が難しく、サプリで摂る事をオススメされています。
胃壁が弱いのもあるのでサプリと言っていいのか分かりませんがグルタミン100%の粉を1日5g摂ってます。リポソームビタミンCも必ず必要なので摂ってくださいと。
元々サプリヲタクでかなりの量を摂取してた事もあり、全てのサプリを拝見してもらいこれとこれは辞めて下さいと、これは飲み続けて下さいなど指導してもらいだいぶ体調が良くなりました。
食べ物だけで全ての栄養を補うのは好き嫌いが多い私には難しいのです。
今日はエクオールを飲んでません。体調良い見たいです。やはりこれが原因の可能性大でした。
No.8
- 回答日時:
私も、橋本病です。
もう30年近くなります。甲状腺専門病院に定期通院し、現在は、数値は安定しているようで、お薬を飲むほどではないと言われて、甲状腺のお薬は現在は、飲んでいません。
気を付けているのは、食生活です。
昆布やうがい薬に入っているヨード製品はとらないようにしています。
タバコも良くないらしいです。
私自身も、精神科に通院しています。(こちらは、お薬が必要で飲んでいます。)
>最初肝臓も凄く悪かったので当時の体調よりかなりマシにはなってますが、完治する事のない病気ですし、チラージンなどのお薬飲みたい気持ちはありますが1度飲むと一生飲まないといけないですよね。まだ早いんじゃないかって思っちゃって…肝臓の数値がもっと良くなれば甲状腺エコーもだいぶ変わりますよと言われ少し期待してるのですが。私が40代半ば以降なら迷わずホルモン剤出して貰ってたと思います。他に私に出来ることはないのでしょうかね。。
肝臓の数値がお悪いとのこと。
原因は、何か?ご存じですか?お医者さんから、何か言われていませんか?
私、実は、薬剤性肝炎になったことがあり、その時は、身体がすごくだるかったです。
Twitterの肝臓先生(肝臓の専門医)のお話を観ていると、
サプリや青汁などは、肝臓に負担を掛けるそうです。ウコンもそうらしいです。
なので、肝臓がお悪いのであれば、サプリは止めた方が良いかもしれません。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1537.html
肝臓が悪いと、身体がだるくなるそうですよ。
お話を聞いていると、肝臓も関係がある気がしますが、詳しい検査はされていますか?
「橋本病 エクオール」と、検索すると、甲状腺の専門病院の話が載っています。
この話が、貴女に該当するかどうかは、医師にご相談を。
https://www.kuma-h.or.jp/kumapedia/encyclopedia/ …
あと、今まで数回経験していますが、橋本病でも、無痛性甲状腺炎になったことがあります。
そうなると、ホルモンが安定せず、身体がだるいことがありました。
(お薬は不要でした)
お大事に。
ありがとうございます。
私も専門医に通院しております。
肝臓の数値が悪いのは橋本病から来てるものだと言われました。肝炎なども調べましたが陰性。
エコーで見ると脂肪肝だったのでそれが原因だと、
今は栄養指導に通ってます。橋本病になってかなり太りやすくなりました。
管理栄養士さんに これとこれは必ず飲んで下さいと言われてる病院から買ってるサプリ(添加物などが少ない)しか飲んでません。
エクオールは主治医に聞いてOkが出たので飲み始めたのですが、最初の頃よく効いて体調が凄く良くなったんです。が、
1袋終わる頃にだんだん具合が悪くなってきて…これも辞めた方が良さそうですね。豆乳とか納豆とか大好きでしたが滅多に食べなくなりました。
そしてグルテン不耐久だったようでグルテンも甲状腺刺激しますから極力控えてます。
そんな感じでトントン拍子に肝臓の数値と体調が良くなってたのですが、急に悪くなったということはエクオールかもしれませんね。。
URLまでありがとうございます。
1度エクオール抜いてみます。
No.7
- 回答日時:
依存性が生じる薬は短期間にとどめねばなりません。
●ハスミワクチンはもともと癌治療用の免疫療法剤として開発されたものです。
癌に対抗できるほどの免疫活性が得られるものとしてです。
1時間は大変でしょうが、ウイルスが関係する疾患に効果がある理由も説明されています。
無力化したウイルスが材料に含まれていますので、橋本病など多くの自己免疫疾患にも効果があり、処方されています。副作用もありません。子供さんにも安心に使用できます。
------------------------------------------
●漢方薬には、免疫を活性化させる生薬はないと思います。
しいて言えば、免疫活性を得られるのはキノコの成分だけです。
ご使用になる漢方の成分をお調べになると解ります。
甘草(かんぞう)などはステロイド様作用があり、間接的な免疫抑制による症状を抑えるだけのものです。
お金を使うことですからよく頭を働かせることです。
とにかく、橋本病も自己抗体ができると言うことはEBウイルスが関係しています。
ウイルスを排除するには白血球の活性化しかありません。
-----------------------------------------
終わりに、
EBウイルスが感染した異常なB細胞が、
EBウイルスが感染した濾胞細胞の膜面に現れた異常な成分(細胞膜抗原)に対してできる自己抗体により、細胞破壊の図を描きましたので添付しておきます。

No.6
- 回答日時:
誤字があります。
なお、
●EBウイルスが関係した異常なB細胞が、細胞膜面に現れたその異常な成分(細胞膜抗原)に対して作る抗TPO抗体などが自己抗体です。
↓
なお、
●EBウイルスが感染した異常なB細胞が、細胞膜面に現れたその異常な成分(細胞膜抗原)に対して作る抗TPO抗体などが自己抗体です。
No.5
- 回答日時:
自己抗体を理解するのは難しいことと思いますが
抗TPO抗体=抗ペルオキシダーゼ抗体は、甲状腺ホルモン合成に関わる酵素であるペルオキシダーゼに対する自己抗体と言うことですから、
●EBウイルスが甲状腺濾胞細胞に感染し、異常になった濾胞細胞から作られるペルオキシダーゼという酵素も異常な成分となり、これが濾胞細胞の膜面に現れます。これが細胞膜抗原と言うことになります。
なお、
●EBウイルスが関係した異常なB細胞が、細胞膜面に現れたその異常な成分(細胞膜抗原)に対して作る抗TPO抗体などが自己抗体です。
抗Tg抗体=抗サイログロブリン抗体も同様です。
ということは、EBウイルスが濾胞細胞と抗体を作るB細胞という白血球に感染していると言うことになる訳です。
その自己抗体は濾胞細胞の細胞膜抗原に付着しますから、自己抗体と補体というタンパク質分解酵素を伴って甲状腺濾胞細胞が破壊されてゆくという理論になるかと思います。
●いずれにしろ、K.MというEBウイルスが材料として含まれるハスミワクチンが、EBウイルス排除に効果があると言うことになろうかと思います。
-----------------------------------------------------
なお、橋本病にしてもうつ病にしても治せる薬というものはありません。
橋本病は、合成サイロキシン(T4)製剤であるチラーヂンSの内服でホルモンを補うだけですし、
うつ病は、抗不安薬とSSRIなどの抗うつ薬で治している訳でもありません。
うつ病のYouTubeに、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬などの依存性が大変危険であることも触れられています。
いずれの病も、何とかして治し、薬を絶たなければならないと私は思います。
そのワクチンは癌患者用のワクチンではないんですか?
漢方はどう思われます?
先程、橋本病は完治できるとうたってる漢方薬局がありまして(たまに各地で見ますが)今飲んでる漢方やめてそっち変えようかなと値段は少し張りますが。。あまり薬に頼りたくないんですよね、サプリもこれ以上増やしたくないですし。
私はSSRIが体質に合わなく昔からパニック障害などはベンゾジアゼピン系で治して来ましたが依存などなく完治しましたよ。脳の機能を停止させるというか決してハッピーになれるような薬ではないので私は依存しません。どうしても必要な時だけ飲みます。
No.4
- 回答日時:
なかなか頭脳はしっかりしていますね。
うつ病の動画のURLに気が付かないと思いましたが、ちゃんとつかんでおられます。
橋本病も自己抗体を伴い甲状腺濾胞が破壊される自己免疫疾患です。
抗サイログロブリン抗体(抗チログロブリン抗体)は、甲状腺ホルモンの主要な前駆体であるサイログロブリン(チログロブリン)に対する自己抗体です。
自己抗体はEBウイルスが感染したB細胞が作ります。
従って、K.Mというワクチンに効果を見ます。
1時間と長時間ですが、ハスミワクチンの内容を詳しく説明されたYouTubeがあります。
癌免疫療法剤でありますが、様々なウイルスが関係する疾患にも効果がある理由が説明されています。
No.3
- 回答日時:
橋本病は甲状腺機能低下症、また慢性甲状腺炎ともいいます。
甲状腺ホルモンを産生する甲状腺濾胞(ろほう)上皮(じょうひ)細胞を、白血球のキラーT細胞やナチュラルキラー細胞が”異物と見なし”破壊している病気です。ホルモンを作る細胞が白血球によって殺され甲状腺ホルモンができなくなります。
通常治せないため、合成サイロキシン(T4)製剤であるチラーヂンSの内服でホルモンを補う治療が行われます。
破壊が進めば死んだ部分が線維化するため、再生は困難になり、生涯チラーヂンSの内服を続けることとなります。
あなた様の場合は、まだ薬は不必要ということですが、何とかして早く治さねばなりません。
●橋本病の原因ウイルスとしてもEBウイルス(ヘルペスウイルス4型)とHHV-6(ヘルペスウイルス6型)が知られ、ウイルスが感染した甲状腺濾胞上皮細胞が異物な成分を表現するため、この成分に対してリンパ球であるキラーT細胞やナチュラルキラー細胞(NK細胞)が排除すべく、自己抗体も伴い攻撃破壊することが発症のメカニズムとされています。
----------------------------
●うつ病とのことですが、これもヘルペスウイルス6型によるものと4年ほど前に慈恵医大の近藤教授が報告されています。
このことは2020年7月10日夕刻6時半ごろNHKラジオでも報道され、テレビ放映もありました。
ANNニュースの動画は残っています。(2020年10月3日放映の様)
●これらにハスミワクチンのK.Mという種類のワクチンが有効です。
https://youtu.be/6O5R6LUK1xU
ありがとうございます。
お詳しいんですね。
何とかして早く治さなければならないと仰いましたが、具体的にどのようにすると良くなる近道になるでしょうか?
ヘルペスですか、厄介ですね。確かにヘルペスウイルスは持ってますが6型かどうかは分かりません。
ワクチンの情報ありがとうございます。
調べてみますね。
No.2
- 回答日時:
>明らかな橋本病でした。
明らかなら投薬処方はされて然るべきです。
数値はTSHのみが高くて、他のホルモン値などは正常なので様子見ましょうと言われ4ヶ月ぐらいになります。最初肝臓も凄く悪かったので当時の体調よりかなりマシにはなってますが、完治する事のない病気ですし、チラージンなどのお薬飲みたい気持ちはありますが1度飲むと一生飲まないといけないですよね。まだ早いんじゃないかって思っちゃって…肝臓の数値がもっと良くなれば甲状腺エコーもだいぶ変わりますよと言われ少し期待してるのですが。私が40代半ば以降なら迷わずホルモン剤出して貰ってたと思います。他に私に出来ることはないのでしょうかね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 先程、外食していたら 上半身がモワッと熱くなり 体全体がしびれ(ジワジワ、ジンジン) 吐き気 視界が 1 2022/04/10 12:07
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 糖尿病・高血圧・成人病 父親が重症筋無力症と診断され、顔が変わるくらい瞼が落ちてきました。 色々治療をして、タクロルムスと言 6 2023/05/02 19:05
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害の薬について。 10年前にパニック障害を発症し、7年程メイラックス半錠、ロラゼパム0.5 3 2023/03/22 11:17
- 病院・検査 甲状腺ホルモン減らす方法ありますか? 3 2023/06/08 08:28
- 不安障害・適応障害・パニック障害 不安障害で生きるのがしんどいです。 8 2024/02/15 06:47
- 不安障害・適応障害・パニック障害 が辛いです 曇りだと特に、ため息のでるような憂鬱、胃もたれ、情緒不安定、胃炎と逆流、過敏性腸症候群、 1 2023/03/09 16:03
- 自律神経失調症 【緊急です!!】 自律神経の病気の場合、何科を受診すればいいですか? 最近体調が悪いのですが、今まで 5 2022/09/14 22:47
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 鬱が治らない気がする。 ソワソワ感と不安感と寂しい気持ちになったり、 運転していても、恐怖心が出て不 7 2023/07/02 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喉のつまった感じ、喘息それと...
-
脈拍が118
-
甲状腺に良い食べ物、飲み物っ...
-
精神病になるひとって何か 原因...
-
甲状腺手術後の生活について
-
生後8ヶ月の赤ちゃんを育ててい...
-
本当に医者でしょうか?
-
職場でイチャつくというのは何...
-
彼氏と手マンのやりすぎで生理...
-
夜勤明けってなんであんなムラ...
-
手マンをされたら生理が来ませ...
-
生理で椅子を汚してしまったか...
-
あそこが臭い 新人デリヘル嬢で...
-
至急!!助けて!!穴がない!?膣口...
-
生理中に美容院に行くのはやめ...
-
3週間ほど前に職場で酷い目眩...
-
拡張された尿道は元に戻るのか?
-
21歳です。 生理って何歳まで続...
-
生理の時に出るレバー状の塊に...
-
違和感を感じる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
失礼しました、TSHやT4 T3 他の女性ホルモンなどは正常で、抗TPO抗体だけが高い状態です。