
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その国の“中央銀行”が金利を決めます。
なので、国によって違いますし、経済やレート、株式などに影響を与える場合もあります。アメリカは、FRB(Federal Reserve Board)ね。
No.1
- 回答日時:
政策金利とは、景気や物価の安定など金融政策上の目的を達成するために、中央銀行(日本では日本銀行)が設定する短期金利(誘導目標金利)のことで、金融機関の預金金利や貸出金利などに影響を及ぼします
昔は、公定歩合と呼ばれていました。
中央銀行が民間の金融機関に資金を貸し出す際の基準金利のこと。金融政策の基本的なスタンスを示す代表的な政策金利です。日本でも、規制金利時代には、預金金利などの各種の金利が「公定歩合」に連動していたため、「公定歩合」が変更されると、こうした金利も一斉に変更される仕組みになっており、日本銀行の金融調整に利用されていました。しかし、金利自由化で公定歩合と預金金利の直接的な連動がなくなったことで、政策金利としての役割を終えました。2006年に「公定歩合」から「基準割引率および基準貸付利率」に名称が変更され、基準貸付利率は短期の市場金利の事実上の上限としての役割を担うようになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- ふるさと納税 株式投資の配当金を ふるさと納税計限度額計算へ算入 税抜きか否か 1 2022/11/13 10:03
- 経済 もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者 1 2022/05/14 21:56
- 外国株 米株を売却した時の利益確定のタイミングはいつでしょうか 4 2022/11/18 12:42
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- 外国株 楽天証券の米国株式取引で質問です。 前日191ドルで購入していた株が翌日の寄り付きで上昇したので19 1 2022/11/16 07:09
- その他(お金・保険・資産運用) FRBの政策金利が上がると米国債の金利やドル預金の金利が上がるのなぜですか? 2 2022/05/06 18:41
- 外国株 外貨資産売却益の計算 3 2022/10/29 10:38
- 外国株 SBI証券のドル円リアルタイム為替取引について 0 2023/12/15 00:14
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日銀の量的緩和政策解除とはゼ...
-
先物レートの求め方について
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
財務省が、自国の通貨で 国債を...
-
預金者の死亡による銀行への届...
-
民間の銀行は、日銀に必ずお金...
-
全世界のお金はいくらあります...
-
日本銀行は無限にお金(日本銀...
-
日本銀行のシンボルマークは、...
-
日銀は銀行に金貸す?
-
アベノミクス欠点
-
信用乗数の推移
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
-
日本最初の鉄道建設費用
-
貯金が2000万円!どうしたら?
-
再質問:不況を抜け出すにはお...
-
宅建業者の供託金について質問...
-
資産変換機能についてできるだ...
-
定率減税を復活させるだけで良い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金利引きって…
-
工事金利について
-
TIBORの1カ月物金利が下がる要因
-
日銀が利上げすると、銀行のマ...
-
貸金業の登録をしておきながら...
-
量的緩和とゼロ金利政策の違い...
-
国債・長期金利・日本国の信用...
-
国内金利とは何ですか?
-
コーポーレート ファイナンス
-
政策金利と公定歩合の違い
-
金利とは?
-
金利はどうしてこれほどに低く...
-
金利は誰がどうやって決めるの...
-
「貸出スプレッド」って?
-
先物レートの求め方について
-
日銀の低金利政策の継続と、景...
-
100万円を貸して 月に2万円くれ...
-
住宅ローン金利と長期金利
-
「マリーする」とはどういう意...
-
中国のクレジットカード未払い...
おすすめ情報