dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240213/k10014 …

維新も国民も伸び悩んでいる。 立憲が伸びている。 なんで?

A 回答 (13件中11~13件)

投票したい政党もなければ、消去法で選ぶとしても全て消えるので結局どの政党も


投票に値しない。
これも政治家が絶滅し政治ゴッコ連中が蔓延って居る弊害だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかなぁ。 いろんなタイプの政治家がいるけれど、例えば高市早苗はカリスマ性はないけれども政策立案能力や外交交渉現場でのプレゼン能力は諸外国の閣僚との比較でかなり高い。 前回のIAEA総会での中国のデマ発言に対する毅然とした対応は立派だったでしょう? あれだけ適切な現場対応はディベートに慣れた欧米人でも難しいはずだ。

麻生太郎は内政では目立たなかったけれど、外交舞台でのリーダーシップは高い評価を得ている。 特にリーマンショックが起きた2008年、中国・北京で催されたASEM(アジア欧州会合)での決断は世界経済を救ったでしょう?

上記は英国に滞在したときに英国人の女性から教えてもらった話です。

自民党は(倫理的に)腐っているけれど仕事はしています。


斜に構えるのではなく、彼らがやっている仕事を観察してみてはいかがですか?

お礼日時:2024/02/20 23:32

こういう調査って信用できないし、立民も維新も共産も論外。


むしろ参政党の方がまともじゃないですか?

日本保守党ってどうなりました?
質問がタイトルの通りで言うなら、日本保守党に期待したい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参政党は内部分裂し始めてますよ。 政策根拠が非科学的だったり、陰謀論だったりが指摘されていることが気になります。 どうでしょう?

日本保守党は様子をうかがっています。 保守系勢力が力をつけて欲しいと思っていますが、百田さんが癇癪起こさずに運営できるかが気になります。

ケチばかりつけて申し訳ありません。 心配性なもので。 

でも、参考になりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/20 22:19

共産党が伸びてるw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当だ。 でも、数千人程度の調査だとこの程度の増減は誤差の可能性があるので。

ところで、どこに投票します?

お礼日時:2024/02/20 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A