dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直訳して影響を与える人っていう括りはわかるけど、有名人でも芸能人でもないですよね?
そもそも知名度ない人でもインフルエンサー名乗れるのが謎。
結局フリーランス?ニート嫌だからスマホで頑張っていろいろやってます。の人にしか見えなくて。
世間の流行ってすぐ変わるし、諸行無常だから不安定のイメージ。

詳しい方教えてください。

A 回答 (7件)

ネット社会の居候かな〜現実社会からの逃避者かも・・・(笑)

    • good
    • 0

少し前で言うセレブ(リティ)ですね。


その時はサッカーのデビッドベッカムや、歌手のリアーナなどがそれに当たりました。

本来的にはインフルエンス、つまり影響力を持つ者で「SNSの総フォロワー数が100万人を超える者」と言ったりします。

ただモデルもいれば、元モデルもいる、
モデルだけども、本業はアパレルやら、
そもそもパパ活を隠してブランド品を買ったり、世界中を旅してる人もいる。
パリスヒルトンのように「単なる金持ちや有名人の子ども」もいます。
仕事自体を明かしてない人もいます。

そんな感じなので、割とフワッとした表現です。
名乗ったら勝ち、なところはありますね。

どちらかと言うと、ツイッター系の人は言わないで、
インスタ系の人がなのったりしてますね。

アイドルやモデルとしては売れなかった人が、
よく分からんとこで、なんか出たりするのが面白いです。
モデルや経営者として名乗ったら
「えー。全然売れてないじゃんww」
とか言われがちだから、インフルエンサーを名乗れば良いんです。
    • good
    • 0

インフルエンサー、は他者が対象に対して呼ぶ呼称です。


自称するものではないのですよ。
自称しているから矛盾して可笑しいのでしょう。

資格試験や組織に所属してなくても簡単に名乗れる肩書ですよね。
    • good
    • 0

ニュースで報道された入国拒否された女性はフォロワーが1000人もいなかったそうです。

それでどれくらいの収入があったんでしょう。私の職業ですというなら、それで生計が立てられないとおかしいです。

知ったかぶりで安売り個人航空券を買って入国しようとすれば、根掘り葉掘り聞かれるでしょう。それに異常に多くの衣類を持っていたとか。ハワイなら旅行会社のフリーの10日間パックあたりで行けばそんなことは無かったでしょう。何かあったらホノルルの旅行会社がフォローしてくれるのに。

旅行会社のパックは高いから、安売の個人航空券で行けばよいと誰かに入れ知恵されてたのかもしれませんが、高い分それが保険になってるんです。その昔「日本人とユダヤ人」という書物の中で「日本人は水と安全はタダだと思ってる」と言った内容のことが書かれていましたが、この女性は全くノー天気でした。

10年近く前エクアドルで新婚夫婦がホテルを出て流しのタクシーを拾ったら、実は運転手が強盗で、旦那さんは殺され、奥さんも重傷という事件がありました。流しではなく、ホテルのベルキャプテンにチップを渡してタクシーを呼んでもらえばそんなことはあり得なかったのに。知ったかぶりで道で「ヘイタクシー」なんてやれば寄ってくるのは強盗です。当時のチップなんてほんの100円くらいです。100円は保険なんです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b55f7d3f5d897 …

アメリカは同盟国であり、親日な国だから大丈夫なんてお花畑のオツムではいけません。アメリカは入国に関してはとても厳しくチェックする国です。トランジットで南米やカナダへ行くときもいろいろ細かいことを聞かれます。良い子の皆さんはよく注意しましょう。
    • good
    • 0

テレビなど旧メディアでの有名人とネットのインフルエンサーを並べるとややこしくなります。



「インフルエンサー」という場合、ほとんどはネット上の存在を指します。
このインフルエンサーはテレビ的な知名度は全く関係なく、
各SNS上でのフォロワー数のみが指標となります。
10万人のフォロワーが居て、そのフォロワー以外はほぼ誰も知らない、という存在でも成立します。要は確実に影響を与えられるフォロワーが一定数以上いる、ということに価値がある人なので。

逆に、テレビに良く出ていて大抵の人は知っているけど、
SNSのフォロワーは1000人ぐらいしかいない、では成立しない。

インフルエンサーってのはそういうもんです。
諸行無常で不安定なのはテレビ側も同じ。
ただ主戦場がそもそも違うので、そこを誤解すると違和感になります。

テレビでもよく、そもそも芸能人じゃない人をキャスティングしたりするじゃないですか。特にコメンテーターとかで。
あの辺の人たちと同じように捉えるのが正しいかと思います。
中には、テレビにフィットしてタレントとしてブレイクする人も中にはいますからね。
マツコ・デラックスさんとか林修さんなんて典型例です。
    • good
    • 0

影響与えられるくらいだから、そこそこは有名だし、一般的には無名でも分野的に特化して高度な知識・見解をお持ちなら影響は大きいと思います。

    • good
    • 0

だから影響を与える人ですよ。


そもそも自分からは言いませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A