
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
とにかく良い意味で親兄弟や友達、高校偏差値などは無視することです。
それがマイナスになることが多いからです。
知り合いのやつは親は高卒で京大に行きました。
確かに日本では、親の学歴と子どもの学歴は相関します。
しかし、強く意識することで(本来受かるはずの)京大に受からなくなってしまう。もっと言うとビビって受けられなくなってしまう。
逆も然りです。
親兄弟や高校名、友達が高学歴だとしても、だからと言って、自分には何の価値もない。
何か自信に繋がるなら良いのですが、むしろ過信になることが多いです。
それならばそこはいったん無視しましょう。
筋トレやダイエット、恋愛や就活も同じです。
自分の強みや弱みは確かにありますが「それは勝敗の一要因に過ぎない」んです。
とらわれすぎると、本来の実力を出せないことが多くなります。
シブンで行くのは英語を中心に3科目ですが、
なんでその3科目にするのか?
何でその大学学部に行くのか?
在学中や卒業後にやりたいことは何か?
それなりに意味がないと続かないです。
そして、始めたからには毎日8時間くらいは数ヶ月はやらないとだめです(能力があるとかないとか、参考書とか、塾とか高校名とか関係なく、全員がそうです、これできないです負ける人が9割ですよ。これできたら勝てる確率がめちゃくちゃ高いのです)
No.11
- 回答日時:
あんまし関係ないです(遺伝は否定してないよ)
僕は高3の春から始めて偏差値は30ほど上がりました。
友人たちも高3の秋まで部活して、浪人して有名大学に行きました。
進学校でしたが、もちろん、行ける保証などありません。
行けると信じてやり続けるだけです。
勉強なんてのは100m走と同じです。
誰もが9秒台で走れるとかはないです。
けど、正しいフォームで何年かトレーニングしたらかなり速くなりますよね?
マーチや地方国立レベルなら毎年何万人も受かってます。だから「普通に頑張ってたら受かるはず」なんです。
勉強は甲子園に行くよりずっと簡単です。努力しても勝てない時は勝てない。
勉強は努力次第でだいたい勝てます(東大や医学部に行く、とかはまた別です。
それに才能の有無は否定してませんよ。野球でナチュラルに体がでかい、足が速い奴がいるように勉強も、地頭が良いタイプはいます。
でも比較しても時間の無駄なので、自分の強みに特化して、そこをとにかく伸ばすだけで良いです。あとこの能力タイプは大学や社会で伸び悩みます。何が良いかは誰にもわからないものですよ。)
あと独学がダメとは言わないけど、合う塾や先生を選ぶことです。
勉強が苦手な子は、
高松、北九州、増田塾のようなスパルタ系の予備校、
マナビズムのような個別のノリで
55段階方式の四谷学院も、強いです。
個別指導や、大手も含めて、複数身に行けばよいと思うよ。
また関西にあるECCや尾行みたいに、英語をやりまくって、三年時に有名大学編入を目指すこともできます。
この辺は僕が知る限り実績はあります。
あなたの地元にも「地元ではめっちゃ有名」な、塾とかあると思います。
そのへんの話を聞いて1番よいところを選ぶのがよいです。
独学がダメとかはないですが、自分が一年賭けられるのが大事です。
あと、評論家とかマジでいらないし、変に知識に振り回されても時間の無駄ですから、SNSを絶つとか、減らすのも大切です。
ネガティブなことを言う親とか友達とか、SNSは無視ですねw
アドバイスは大切ですけど、野球で言うなら週末が試合なのに
「お前のフォームがまちがってる。投げ方はこうしろ。打ち方はこうしろ。」と言われてもできないですよね?
仮に100%正しいとしてもそのタイミングで言うこと自体がすでに間違ってますし、
時間的にどうしようもない、今のフォームで戦う方が絶対に勝つ確率は上がる。
野球で言っても叩きつけるのか、フライ狙うのか、理論なんていくつもありますよね?
あれもこれもすれば全部だてになります。
アドバイスは聞きつつも、捨てるところは捨てていかないと時間の無駄ですね。
No.9
- 回答日時:
やるのはあなた自身です。
他人がいかに「大丈夫です。保証します」といっても、あなた自身がやらなければ無理。
逆に、他人が「無理でしょう」といっても、あなた自身が必死にやればなんとかなるでしょう。
でも、こんなところで「回答お待ちしております」などと他人に聞いているようでは、多分ダメでしょうね。
>両親が偏差値70前後の超進学校から超一流大学、祖父母は早慶卒です
>いとこも京大、慶應などです
そんなのは何の関係もありません。
あなた自身が、心を入れ替えて真剣に取り組むことが必須条件です。
No.7
- 回答日時:
浪人して成功するには下地が要ります。
怪我をして高校を卒業するまで何をしていたかによります。何かに本気になれていたのは、どれほどの期間でしょうか。それをどうやったら「勉強」一点で再現できるでしょうか。本気になるというのは実は難しいことです。本気になれない、あるいは本気の出し方がわからないうちに一年過ぎてしまうというのは極めて良くある話です。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
言われている偏差値が何の偏差値によりますね。進研模試や高校の偏差値ならかなり厳しいと思います。進学校の校内偏差値なら可能性は十分です。
「勉強をまともにやっていなく」ですが、中学範囲が怪しいなら、かなり道程が長いです。
今まで真面目に勉強していた人が一狼して予備校で1年勉強してMARCHに入ることも珍しくないです。それくらい一般入試の難易度は高いです。(推薦なら難易度は低い)
予備校で言われた通り勉強さえすれば通るほと甘いものではありません。心に刻んでおいてください。自ら情報を取り、予備校以上に勉強を進めて初めて可能性が出来てます。数学がかなり得意でなければ文系にしましょう。出来れば受ける学科(教科)を決めておくのが良いです。
まずは3月中に中学の英語と受験教科を完璧にしておきます。これが出来たらスタート地点です。何か言い訳してこれが出来ないようなら、たぶん合格は無理でしょう。
結局勉強も精神力と負けん気が大事ですので、野球部を一所懸命やってきたのは受験で有利です。有利な点を是非活かしてください。応援しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
予備校に行かない浪人生はニー...
-
浪人生、浪人経験者に質問です
-
例えば、志望校まで50点足らず...
-
予備校で授業を受けることに意...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
浪人したい高校3年生です。親は...
-
浪人について【長文です】 第一...
-
国公立獣医を目指している者で...
-
浪人生なのですが、私は遊びの...
-
共通テストの受験票がまだ届き...
-
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
浪人経験ある方に聞きたいので...
-
偏差値40から浪人してMARCH
-
英文解釈
-
摂神追桃か浪人か。 お金の問題...
-
本女か浪人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
浪人生なのですが、私は遊びの...
-
今年、共通テスト5割でした。 ...
-
受験生の全国平均くらいの人が...
-
一浪駒澤ってギリ耐えですか?
-
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
一浪したのに全落ちしました 正...
-
偏差値40から浪人してMARCH
-
私はいま浪人しています。 そし...
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
センター5割から8割は可能でし...
-
浪人生、毎晩の食事が遅いのが...
-
宅浪 浪人 2浪目突入しました。...
-
みなさんなら大学の進路どうす...
-
韓国では多浪が当たり前だと聞...
-
第一志望の国公立大学大学落ち...
おすすめ情報