
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PV=nRTからPdV+VdP=nRdT だけれども
断熱過程でdP=0とはいえないから
PdV=nRdT はいえないのでは?
No.2
- 回答日時:
つづき
No.1からdT=(PdV+VdP)/nR、nCvdT=(PdV+VdP)(Cv/R)
Cp-Cv=Rからγ-1=R/Cv、だから
ーPdV=nCvdT=(PdV+VdP)/(γ-1)
-γPdV=VdP、dP/P+γdV/V=0、dlog(PV^γ)=0
積分してlog(PV^γ)=定数、よりPV^γ=定数
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 物理学 熱力学の第一法則と熱力学の第二法則の違い 3 2023/06/22 16:58
- 物理学 等温変化で期待が膨張すると熱力学第1法則より、熱を吸収することがわかりますが、その吸収された熱は何に 3 2022/05/20 21:21
- 物理学 シラードエンジンの温度について 1 2023/09/20 17:05
- 物理学 ニュートンの冷却法則と熱伝導方程式について 3 2023/03/05 19:51
- 化学 ヘスの法則について 化学・ヘスの法則の公式ですが 反応熱 = 生成物の生成熱の総和 − 反応物の生成 1 2023/05/30 19:02
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 断熱的に正則化されたグリーン関数の手引きの下、ド・ジッター空間の結合スカラー場の真空応力テンソルに対 1 2024/02/04 07:54
- 物理学 熱力学についてです。 状態4→1が等積冷却だとします。 この時の出入りする熱Q41は-∮(4→1)C 3 2022/07/07 12:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エントロピーの意味がわかりま...
-
BF3 オクテット則
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
「論理」と「理論」の意味を小...
-
思考とエネルギー?
-
エントロピー 無秩序 について
-
標準反応エントロピー
-
指数の計算で 底は同じで異符号...
-
リサイクルとエントロピー増大...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
宇宙が創生した際には、素粒子...
-
エントロピーの減少
-
ケプラーの第2法則の証明
-
宇宙のエントロピー変化の問題
-
ライマンの法則に興味を持ち、...
-
自由膨張について
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
エントロピー関数の導入 例えば...
-
数字の法則
-
中学生は何で借りパクするよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
標準反応エントロピー
-
「空」とは何だ?
-
物理化学です。
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
《ひとがほろびる》とは どうい...
-
地球の誕生とエントロピーについて
-
嗚呼 あれから四十年 頭はボケ ...
-
日本語のアクセントについて教...
-
Matthiessenの法則
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
エントロピー
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
人間はいつも「やらなきゃいけ...
-
時間が過去から未来に進むとさ...
おすすめ情報