
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
宇宙空間でビニール袋を気体で膨らませるのが自由膨張。
袋の外側は真空なので袋は外側に仕事をすることなく膨らむ。かつ断熱。
これはどうやっても不可逆。
地球上でビニール袋を気体で膨らませるのが等温膨張。
袋の外側には大気圧がかかっておりそれに逆らって膨らませるので、その分外に仕事をする。
等温であるために、外にした仕事分、まわりから熱をもらう。
無限の時間をかけてゆっくりやれば(理屈の上では)可逆にすることができる。
エントロピーは状態量なので、途中の過程によらず状態が同じなら等しい。
熱力学第二法則の教えるところは、等温変化では熱の出入りQとエントロピー変化ΔSの間に
ΔS≧Q/T (等号は可逆過程)
が成り立つ。
自由膨張は熱の出入りがない(Q=0)のにもかかわらずエントロピーが増大し、
ΔS>0
等温可逆膨張では受け取った熱Qの分だけエントロピーが増大し
ΔS=Q/T
しかし、最初と最後の状態が同じならΔSはどちらも同じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- 物理学 等エントロピー変化 4 2023/06/13 11:22
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 ギブス自由エネルギー変化における体積変化の影響 1 2023/06/25 04:56
- 物理学 等温変化で期待が膨張すると熱力学第1法則より、熱を吸収することがわかりますが、その吸収された熱は何に 3 2022/05/20 21:21
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 電気工事士 【コンデンサが劣化すると膨張する理由を教えてください】コンデンサの内部はコンデンサ用ペ 4 2023/07/02 18:24
- 化学 【化学】液化窒素と液化NF6(六フッ化硫黄)の液体は1℃上がるたびに気体になると何倍の 1 2022/12/24 16:04
- 物理学 熱力学 エントロピーについて 不可逆過程でのエントロピー変化を計算するには、エントロピーは状態量であ 3 2023/03/27 20:41
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
例外のない法則はあるか? これ...
-
疎水性相互作用とエントロピー
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
Matthiessenの法則
-
マーフィーの法則(ジョセフマ...
-
世界に例外のないものはない。
-
ニュートンの第1法則
-
以下の文章に、句読点を法則に...
-
係助詞の結びの省略って なにが...
-
熱光起電力発電とエントロピー...
-
自由膨張について
-
帰納的アプローチって?
-
悪いことは続くとは、科学的根...
-
「師」と「士」の違い
-
地球上でエントロピーの増減は...
-
カラテオドリと熱力学
-
シャルルの法則とボイルの法則...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
重力が働く場でのエントロピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
日本語のアクセントについて教...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
【数字、数値の読み方のルール...
-
標準反応エントロピー
-
エントロピーは増大する一方で...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
Matthiessenの法則
-
「ちいさく」のアクセントについて
-
エントロピーの意味がわかりま...
-
「師」と「士」の違い
-
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
こそ~けれは係助詞ですか?そ...
-
エントロピーについて 公式につ...
-
日本語の濁音化の法則が謎です
おすすめ情報