
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
節税にはなりません。
むしろ余計に所得税を払う場合もあります。副業でかかった費用を経費として計上しても、本業の分には加えられません。
あくまでも副業で得た所得に対して差し引くことになります。
本業の分については会社側が決算して源泉徴収票を出すので、それで完結します。
No.8
- 回答日時:
会話が成立しない人のようです(笑)
経営なり、You Tubeなり、実際やってから色々言いましょう。
当の本人はYou Tubeやってないんでしょ?
返済は不要です。
No.5
- 回答日時:
節税のためにお金使うのですか?
税金がいくらか安くなっても、それのためにそれ以上の金使ってても儲かりませんよ。
節税のためにお金使うってどういうことですか?
普通に生きててもお金は使うのでそれを経費に出来るのか?と聞いてます。質問の趣旨が一切分かりません。
No.4
- 回答日時:
「経費」というのは「利益を得る事業を行う際に使った支出」です。
なので鉄道系youtuberなら、撮影しながら乗った交通費は経費だし、現地で宿泊すれば経費だし、現地で食べればたぶん経費です(食事は必ずどこでも必要なので、全部経費になるかは微妙)
逆に普通の生活費は経費にはならないし、編集時の光熱費なども「事務所を専用で借りているなら経費」、自宅だと按分は認められるけどほとんど経費にはなりません。
また「事業所得」であるためには、Youtubeからお金が入ってこないと《稼いだこと》にならないので、これがいちばんハードルが高いです。
なんでみんなやらないか、というと「事業所得」を生み出すまで続けるのが大変だからです。
お金を使った上で利益もうまないと経費として出せないということですか?それは接待でも同じですか?接待費なら利益出る必要ないですか?
No.3
- 回答日時:
節税はできるけど、節税のために懸命に時間と手間をかけるって本末転倒でしょう。
だったらその手間でさらに稼いだ方が手取りは増えるし。
実際には節税目的でYoutuberやってる人なんていないのでは。
節税が目的ならYoutuberである必要もなくて、架空の個人事業主でいいんだし。
いや、別に日常生活をちょっと動画にするだけなので別に特別なことはしなくていいと思いますけど
時間と手間って申告の話?なんの話?
何に時間と手間かかるのですか?普通に生きてても出費はありますよね。それを経費にできるなら得では?といってるんです。
もちろん架空の仕事でもいいけど、脱税だし、そもそも経費申請出来ないでしょ
No.2
- 回答日時:
>なんでみんなやらないの…
ガセネタに踊らされないからです。
>動画撮りながらお金使ったら節税…
などになりません。
サラリーマンがYouTubeでいくらかも受けたとしても「雑所得」として確定申告するだけです。
「事業所得」にはなりません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku …
雑所得似すぎない以上は、赤字だったとしても給与所得との損益通算はできず、節税などになりません。
損益通算ができるのは、
(1) 不動産所得
(2) 事業所得
(3) 譲渡所得
(4) 山林所得
だけです。
雑所得は対象でありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
儲けの話してないですよね?
普通に使うより経費として落としたら節税になるなら、YouTube始めて普通に使わず経費にすれば良くね?って趣旨ですよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 会社員の青色申告について 2 2023/06/09 18:28
- 副業・複業 副業禁止の会社に勤めてる人がYouTubeで実際に画面に出てお金を稼いでいても、裏方の編集をしている 6 2023/06/30 21:10
- 個人事業主・自営業・フリーランス 会社員を続けながら会社にバレずに個人事業主として自宅でサロンの開業を考えています。 開業届けや住民税 2 2022/09/24 16:39
- 副業・複業 副業がバレないようにするには? 本業でサラリーマンをしています。 本業での収入が少ないため、動画編集 4 2022/12/16 13:00
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
- 会社設立・起業・開業 サラリーマンの会社員か職人として独立するかどちらが良いのでしょうか。 ここで聞いても雇われの会社員の 4 2023/04/21 19:59
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 会社経営 親兄弟で会社経営しています。兄の行動についてです。 3 2022/05/12 09:54
- 確定申告 二輪免許取得費用を給与所得から控除できるか 副業OKの会社員ですが今月から二輪免許を取得中です。副業 7 2023/11/12 08:03
- 財務・会計・経理 立替経費で非課税か。報酬扱いで課税か。 7 2023/09/02 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産会社設立と節税について...
-
不動産会社設立の際の個人所有...
-
法人について教えて下さい。
-
固定資産税 住宅用地と非住宅...
-
副業収入と設立した会社から給...
-
子供が家業を継ぐ場合の自営業...
-
株で得た利益にかかる税金を節...
-
1人で会社つくると、法人税と所...
-
食餌補助の非課税について教え...
-
法人の申告書の「整理番号」に...
-
医療法人化について
-
東京23区内の法人、法人市民税...
-
社員契約か業務委託契約か
-
税の繰延もしくは節税したい
-
自営業と聞いたら脱税してると...
-
総合課税の節税はどうすればい...
-
修繕費と減価償却費
-
土地や相続の税金の勉強をする...
-
妹夫婦の借金返済ため両親が土...
-
法人成りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定資産税 住宅用地と非住宅...
-
10.5万っていくらですか?
-
修繕費と減価償却費
-
かなり昔のクルマを大事に乗っ...
-
デリヘル経営しています。税金...
-
建設業の個人事業主です。先月...
-
サラリーマン投資家(海外FX)...
-
法人としてFXで利益を上げた...
-
税金対策のお店について
-
1ヶ月に100万稼ぐってどう思い...
-
給料が月給制から時給になり収...
-
確定申告における借金について
-
ボランティアで掛かったお金は...
-
有限会社にしたほうが得か?
-
サラリーマンの節税対策セミナ...
-
同棲相手に賃貸契約
-
79歳のおじの事ですが、 株式投...
-
所得の種類を教えて 雑収入?雑...
-
宝くじで1億円当たったときの...
-
土地売却の所得税
おすすめ情報