
ほほの上あたりに粉瘤が出来てしまい、診てもらった所約2ヶ月後に手術する段取りまでついている状態です。
5〜6センチほど切ると説明を受けたのですが
色々調べると、最近ではくり抜く方式があるようで傷跡も切るよりかは目立たなそうでしたので
そのやり方で手術してほしいな思っているのですが、
診てもらった病院に問い合わせすれば変更してもらう事って可能なのでしょうか。
・その方式を採用していない。
・しているが切る判断に至った。
どちらかは分かりません。
ちなみに病院の規模は市内では大きな総合病院です。
部位が顔なのでやはり抵抗があります。
その方式を採用している医院に再度診てもらうしかないのでしょうか。
知見をお持ちの方よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケロイド体質ってなんですか?
-
手術後の傷口から白い糸が出て...
-
オナホールでやってから皮?が...
-
乳ガン検診
-
救急搬送~処置室での治療・処...
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
聖路加病院って、治療費が高い...
-
減価償却の耐用年数について
-
担当医にお礼の手紙を送るのは...
-
午前1診、午前2診、午前3診って...
-
医療法人社団の敬称は?
-
進退伺いを強要されるものですか?
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
面接での病院の呼び方
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
精神病棟には盗聴器のような物...
-
診療報酬と病院の委員会について
-
入院中の「消灯」は「就寝」を...
-
病室清掃員です。 個人病院の脳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報