
田舎の人間は噂話ばかりしている。
何でもかんでも話を共有し、酒の肴に面白おかしく話すのだ。
そういう噂話のネタにされたくない。
昔は仲が良かった同級生がいるのだが、大人になった今では厄介な存在になっている。そいつだからこそ話すようなパーソナルな話も田舎の皆で共有される。友達だと思っていたから話しているのに、よく知らない人間の酒の肴にされて笑い話になっている。笑い者にされているようで腹が立つ。裏切られたような気持になるのだ。
そいつには二度と自分の情報を与えないと固く閉ざすことにした。会話の中で具体的な情報は何も与えないようにするのだが、何度も何度も聞いてくる。最終的には直接的に聞いてくる。決して逃すまいとしつこい。あまりにしつこいから最後はケンカみたいになってしまった。
噂話のネタにされたくないので出来るだけ自分の情報を与えたくありません。しつこく聞いてくる人間にはどのように対応すればいいですか?あからさまに嘘で回答しても良いですか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
本人に許可も得てないのに他人に話す人は、不届きな者です。
良い人ではないので、情報を伝えてはいけません。
疎遠にし、情報は出さず、心の無限遠に置きましょう。
要注意警戒人物です。
聞かれて嫌なことを聞いてくる行ないは嫌がらせですから、言っても治らないなら、通報しましょう。
No.9
- 回答日時:
いいです。
できればちょっと人が喜びそうな不幸っぽいやつ。
痔っぽいんだよね~
株で損しちゃって~
芸能人からDMきたんだけど偽物だった~
何も情報与えないと、すごく好奇心を刺激してあの手この手で詮索してきますから、適当に好きそうなネタまいといた方がいいです。
No.8
- 回答日時:
まずは会話の機会を減らす事が大切じゃないでしょうかね。
会話自体が少なくなれば聞かれる事も減るわけですから、
ある程度の効果があるかと思います。
会ってしまい話しかけられたら、
「ちょっと忙しいので~」とささくさと立ち去る。
なんていう対応もいいでしょうね。
あと、それでも話しかけらえてしまう事もあると思いますが、
その時は話を逸らすしかないんじゃないでしょうかね。
話を逸らすネタを既に頭の中に用意しておいて、
いざ聞かれたら脱線させ話を逸らす。
こういった対応ぐらしかかないんじゃないでしょうかね。
No.7
- 回答日時:
義父の話し方を思い出すと田舎のクソ会話が見えてきます。
「しらない」「聞かされてない」「決めてない」「時間が無い」「やってない」「よく分からない」で自分の話をそらして。。。
「どうするんだ」「いつだ」「どこで」「なんでだ」「どうしてだ」「ナンボだ」で相手に攻撃する。。。
これですよ!ヘ(°◇、°)ノ
No.5
- 回答日時:
どんどん尾ひれが付いて知らない話になっていて被害を被ったり笑われていたり最悪ですよね。
お付き合い薄くしましょう、又は接点なくしましょう。
出会ってもなるべく会話を少なく。
話しかけられても、そうなの?そうかな?へえー、どうも、程度で逃げましょう。
はっきり言ったり断ったりも無駄な人です。
日本語で一番便利な「どうも」があるさ。
とにかく避けよう逃げよう。
No.4
- 回答日時:
田舎の人って自分のことは話さないのに、他人の家のことは聞きたがりますからね。
聞かれても「さあね」とか言って、喋らないことです。
あと、口が軽い人には何も話さないことです。
あからさまに嘘で回答すると、変なうわさが流れたり、あなたが嘘つきよばわりされることになる可能性があるので、やめたほうがいいです。
それではその人達と同じレベルになってしまいます。
「嘘をつくのは良くないけれど、本当のことは絶対に言ってはいけない、話さない」
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
初対面の人と打ち解けるコツ、オンライン・オフラインで違うもの?イメージコンサルタントに聞いた!
今春、新生活を迎えた人は新たな環境で人間関係をつくることになるだろう。中には、オンラインで面識がある相手と初めて対面することになり、緊張する人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「オンラインから対面授...
-
心理学の専門家に聞いた!人間の「共感能力」とは?それを高めることはできるの?
皆さんの身近に「共感能力」が高い人はいるだろうか。共感能力が高い人は、優しく思いやりのある人というイメージだがいかがだろう。「教えて!goo」には「共感力がないと言われます」というユーザーから、共感力の...
-
サラ忍マン 良太郎:第37話「社内恋愛」
-
サラ忍マン 良太郎:第36話「給料」
-
ポンコツな日々:第44話「ハイレベル」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
他部署の人から話しかけられる
-
噂話のネタにされたくない。
-
「話はかわって」の「かわる」...
-
自分の話はめっちゃするのに人...
-
「何の」と「どんな」の使いわけ
-
男性に質問!話すなら若い子よ...
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
116の苦情
-
海にまつわる不思議な話
-
蜘蛛の糸の「カンダタ」は何人?
-
西洋=天使や妖精。では、日本...
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
白雪姫は近親相姦していたので...
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
「物語の場面が テンカイする。」...
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
鬼の角の数について
-
竹取物語における「翁」はどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
自分の話はめっちゃするのに人...
-
他部署の人から話しかけられる
-
「何の」と「どんな」の使いわけ
-
「話はかわって」の「かわる」...
-
噂話のネタにされたくない。
-
肘をつく
-
「Aさん、Bさんに言ってあげて...
-
男性に質問!話すなら若い子よ...
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
会社の朝礼は何分くらいが適切...
-
116の苦情
-
他人に対して「それだけの話」...
-
16呼間のリズムを作るというの...
-
VeriSignのパートナーになるには?
-
職場などで、まったく同時に二...
-
「話を割り引いて聞く」の意味
-
「無かったことにしてください…...
-
人の話を聞いてない旦那さんを...
-
隠せていない伏字をどう思いますか
おすすめ情報