dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

財布を落としてしまったんですが、とある人が拾ってくれて交番に届けてくれました。警察署の方からお礼をして、預かり書を貰って来てくださいといわれたんですが、お礼とゆうのがよく1割と聞くんですが私の財布の中には、現金200程度と原付免許書、カードキー、ビデオ会員書、診察券といったものでした。この場合どういった形でお礼をすればよいのでしょか?口でお礼をいって1割だから20円のお礼でよいのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

 現金は200円であっても、「財布」は大切な物のはずです。

現金以外の物も、大切な物ですよね。1割の20円とはなりませんので、お礼を直接言うのは当然ですが、気持ちとして何か・・・例えば「菓子折」等を添えれば良いのではないかと思います。菓子折の金額は、お任せしますが高価でなくても良いかなと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。結果的に、1000円程度の菓子折りを持って行こうと思います。

お礼日時:2001/09/18 22:41

 ちなみに法的にはですね。



 取得者は落とし主に対し、紛失額の1割をお礼として請求できる、というだけのことで、1割のお礼を必ずやりとりしなきゃいけないとか、そういうことじゃないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。結果的に、1000円程度の菓子折りを持って行こうと思います。

お礼日時:2001/09/18 22:43

私は、定期券と、免許証を拾ったことが有ります。

有効期限は、(定期の)残り1週間でした。警察に届け、先方の方から500円の図書カードをいただきました。それほど離れていない距離でしたので、先方の方が届けてくださったので、お断りしたんです。お金が入っているわけでなし、定期と免許証ですから・・・・。
でも、先方の方がいうには、免許証の再発行には時間も手間もお金もかかるから・・・気持ちですと言われましたので、受取りました。

気持ちの問題で良いのではないでしょうか。拾っていただいてありがとうと言う気持ちが大切かと思います。

私も社員証を落としたことが有りまして拾っていただいたのですが、その方に、たまたまありましたテレカを差し上げました(まだテレカが使われていたときですが・・・)


ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。結果的に、1000円程度の菓子折りを持って行こうと思います。

お礼日時:2001/09/18 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!