プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場で一番若くして働いてる年数が1番長いって年上の人に対しての対応とか言葉遣いとかってどうするのが正しいのか…。上司にLINEで私のことについて言動行動にクレームがあるから気をつけたほうがいいよ。って言われました。そのクレームって具体的に言われてないのにどうしたらいいのか私にはわかりません。その内容を聞いて、改善できることは改善するべきなのか、詳しく言ってこないなら、自分でなんとなく気をつけるのか、詳しく言ってこないことに対しては直す必要ないのか…。
他の人は40代や70代がいて昔からの仲、歳が近いって人が多くて、私だけ他の街から通ってて私は他人の畑に足を突っ込んだ人って感じで、他の人は同じ街の人達で他の人は自分たちの畑の人達って感じの空気感があって。

A 回答 (19件中1~10件)

年齢で態度を変える事はしません。

なので、年齢のチェックもしない。よって、年上なのか年下なのか、正確な所が分からない。

全員と「ですます調」で会話し、年齢関係なく、皆に失礼がないようにします。

年下だと思っていた人が、後から年上だと分かっ「見えなかった」で通します。
    • good
    • 2

社歴、年齢、役職、この全てにおいて自分が同等以上なら、タメ口でも許される。

ただしタメ口とは言え、相手をバカにしたようなタメ口はダメ。社歴、年齢、役職どれか一つでも自分が下なら、敬語必須。
    • good
    • 1

会社で研修などはありませんか?


基本ができていればそれほどクレームが出るとは思えません。
    • good
    • 1

ご質問の文面を拝読いたしますと、大変細やかで ご配慮の行き届いたご性格の方かと、大いに感じ入る次第です。

  
ご指摘の諸点に関して、
・まず、「年上の人に対しての対応とか言葉遣いとかってどうするのが正しいのか…」のことですけど、ご自分よりもポストが上かどうかに拘わらず、年長の方に対しては 常に相応の敬意を持って接すべきかと考えます。
・次に、上司からの忠告は原則 十分に配意すべきでしょう。 ただし、不明な点は、LINEとかe-mailなどの手段に頼らずに、その上司の方に直接お会いなさってあなた自身の言葉で直接聞き質し、確認すべきでしょう。  そういう態度の積み重ねこそ、職場での人間関係を深めることになり、あなた自身の信頼度を勝ち取ることになるかと思います。
LINEとかe-mailなどは、単なる便宜上の仮の手段と考えるべきで、大切な場面では、お会いになってあなた自身の言葉でお話になって 確認するということ、斯様なことがビジネス上の大切な要点かと考えます。
・「他の人は同じ街の人達で他の人は自分たちの畑の人達って感じの空気感があって・・・・」とのことですけど、ごく一般的/原則的には、 ビジネスの社会では、どの街に住んでいようが関係ないこと、と考えるべきではないでしょうか。  いわゆるビジネスライクという観点に立脚すべきではないでしょうか。
・職場での言葉の問題ですけど、敬語や謙譲語の使い方は、日頃から勉強なさって配意なさると大変よろしいかと存じます。
以上、参考になれば幸甚です。
    • good
    • 1

単純に考えると貴方がお馬鹿。

タメ語悪いとは言わない。フワちゃんみたいにキャラでタメ語はあるかもしれないけど、はっきるいえば不快感だけたから。
    • good
    • 1

ん〜。

自分の経験からすると。
先ずは年上だろうが年下だろうが、社員だろうが、アルバイトやパートだろうが勤務年数が上ならば先輩にあたるのは確かと言うか、そう言う目で見たほうが良いと思います。
あなたの若さが一番重要だと思います。例えば、スマホやPC等年上の人が悩みそうな操作や行動(重い物を持つを手伝う等)を分かるならば率先してやる。(自分も頑固なオヤジ達に囲まれ仕事して居た事がありますが、老人ホームで仕事してるようなもんだから、仕方ねーな。って気持ちでやってましたよ 笑笑)
そして、一番重要なのは、謙虚に謙虚に、若さながらの笑顔とうるさいくらいの挨拶で!それから、わからない事は分かるまで聞く事です。
そこで、「ったく、仕方ねーな、若い奴は!」みたいな事を言われ始めて仕事を教えてくれたら、それはハラスメントではなく可愛い奴って思われてる証です ^_^
本当にどうでもいい奴なら、怒りも褒めも挨拶もしません。透明のような存在にされます。
怒られるうちが花って感じで気にしないで行こう! あなたの評価はその年配の爺さんがするわけでなく、あくまで会社や勤め先の最上長がするのですからね。 ただ、意味の無い行動「程度が過ぎた、(叱り、セクハラ、暴言等)を周りの人達がしてくるならば、労働基準監督署に相談しましょう。
自分は何々ハラスメントって言うのは、コミニケーション不足なだけと思って居ますが、それは十人十色ですからね。
    • good
    • 1

ポイントは「言動行動にクレームがあるから気をつけたほうがいいよ」とのアドバイス?をどう受け取るかではないでしょうか?


僕なら素直に受け取ります。理由は、その方がお得だからです。

 僕の場合、言動、行動の他、身だしなみ、話術、ゲストやコメンテーターとの距離感、絡まれたときの受け流し方…等々、民放の朝の情報番組の司会者やアナウンサーをお手本にしています。

 ここだけの話、一部のお笑い系のタレントやNHKの方、また夕刻やゴールデンタイムの方々には、お手本としては不適格な方が混じっていますが…(すみません、個人の感想です)
民放の朝の情報番組をよく観察すると、社会人のお手本になるような方々が細心の注意を払って出演されていると感じましたので、
はっきり言って、取り扱う話題にはあまり興味が無くても、極力視聴するようにしています。
そういう意識をもって、週に数回、録画し視聴するだけで、近づいていけてるような手応えを感じています。

 職場の全ての人が、お互いを〇〇さんと呼び合う職場が、あらゆる面でベストである…という話を聞いたことがあります。

 LINEをくれた親切な上司の言葉に乗っかって、主様が率先して職場を良い方向に導けたら良いですね。
    • good
    • 1

クレームの具体的内容を言わないのは、


「察しろよ!」かも知れませんね。クレームと言っても大した事ない気がします。ただの愚痴程度でしょう。気にするだけ損だと思います。とりあえずは、
①相手が歳上、歳下、勤務年数、役職、上下関係なく誰に対しても敬語で会話する。
②仕事の指示を出さなければいけない場面では、“指示“ではなく“お願い“という態度で接する。
③あなたが決断しなきゃならない場面でも、“相談“という形を取り一応周りの人の意見を聴いてから決定する。
イライラするでしょうが、クールな姿勢で接する事をお勧めします。
あと、業務連絡以外のLINEはやめたほうがいいです。どうしてもLINEしなきゃならないのなら、事務的対応で。
    • good
    • 1

親とか友達には聞けないんですか?


職場の人が言うぐらいだから身近な人はあなたの事を
もっとわかってるはずです
あとはそのアドバイスを元に気を付けていけばいいんじゃないかな?
相談できる人がいないならなんとなく気をつけてまた言われたらその時相手に聞いてみればいいんじゃないですかね?
    • good
    • 1

自分でなんとなく気をつけるのがいいかと私は思います。



要はあなたが後半書いているような昔の村社会のような雰囲気
あなたはそこには溶け込んでおらず外部の人のようになっているのかと。

相手は相手
私は私を貫いているとそのような感じになるかもしれないですね(>_<)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A