
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
例えば、軽油を税込み単価112.9円で41ℓ給油した場合、合計 5,945円分購入することになります。
軽油本体は 41ℓ×112.9円×=4,629円(消費税込み)
軽油税は 41ℓ×32.1円=1,316円(不課税)
計 5,945円
となります。
課税事業者であれば本体と軽油税部分を分ける必要がありますが、免税事業者であれば全体を「燃料費」などとしてもいいでしょう。
本体部分も消費税込みの価格で計上して、消費税は考える必要ありません。分ける場合は軽油税部分は「租税公課」なとが適切です。
(注:免税事業者は「租税公課」は不可ということは全くありません。例えば、免税事業者であろうがなかろうが、業務に必要な収入印紙を購入して使用した場合は「租税公課」とするのが適切であるのと同様です。)
No.1
- 回答日時:
>合わせた額(支払った額)を燃料費(車両費)で上げて…
>消費税分も、どのようにしたら…
軽油でもガソリンでも、消費税まで含めて支払った額を正直に計上するだけです。
>インボイス登録はしてません…
免税事業者は、消費税を意識することなく、区分することなく、支払った額を正直に計上するだけです。
これを「税込経理」と言い、免税事業者は入金側も出金側もすべて税込経理でなければいけないのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/11 18:09
ありがとうございます!
弥生のサイトを見ると、
『注意しないといけないのが軽油にかかる「軽油引取税」で、こちらの消費税区分は不課税仕入となります(非課税ではないのでご注意ください)。ちなみに租税公課の勘定科目を使っても大丈夫です。』
となってるので、分けないといけないのかと思いました。
消費税も含めて払った分を全て、車両費に上げて良いって事なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 財務・会計・経理 【確定申告】車譲渡の経理処理について 6 2024/03/09 20:36
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 消費税 原則課税の消費税計算について 4 2022/07/04 17:38
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 会社設立・起業・開業 廃業の手続きについて 3 2023/12/23 01:47
- その他(お金・保険・資産運用) 個人事業主で陸送業をしてます。毎度単発で掛けられている車両保険の仕訳についてご相談お願いします。 5 2023/11/25 17:35
- 確定申告 個人事業主です。2つの全く異なる事業の確定申告を2つに分けれませんか? 6 2023/08/19 18:09
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
消費税は経費にできるか?
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
譲渡所得の必要経費について
-
キャバ 確定申告について。 交...
-
ラブホテル代が経費になるか
-
情報商材の経費の計上の仕方に...
-
個人事業主から契約社員になっ...
-
風俗嬢の確定申告私は去年の6月...
-
農業の確定申告における圃場整...
-
風俗嬢の確定申告(経費につい...
-
個人事業主(マンション管理員...
-
個人事業主です。開業以前から...
-
個人事業主で青色申告の場合、...
-
個人からパソコンを譲ってもら...
-
個人事業主の塀の修繕費の処理...
-
確定申告の際、ギフト券で購入...
-
確定申告の「更生の請求」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
個人事業主の塀の修繕費の処理...
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
子供の学費を経費にするのは違...
-
個人事業者ですが、自宅で取引...
-
芸能事務所に入ってる方が、整...
-
古民家購入費用は経費にできま...
-
農業の確定申告における圃場整...
-
風俗嬢の確定申告私は去年の6月...
-
同居する親への経費支払について
-
個人事業で確定申告の際に、彼...
-
個人事業主から契約社員になっ...
-
家のリフォーム費用の減価償却...
-
ラブホテル代が経費になるか
-
喫茶店などでの休憩は経費にな...
-
情報商材の経費の計上の仕方に...
おすすめ情報