アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

MARCH、理科大、上智の理系から大手に行く人はやはり少ないでしょうか?

A 回答 (7件)

割合で言うと極めて高いです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/03/16 14:38

あと僕の感覚なんですが、



友人などの話を聞くと、
業界一位の東京三菱銀行と、4位くらいのりそな銀行ではかなり難易度や年収や仕事内容に差があります。

さらにいわゆる横浜銀行や福岡銀行などの地方銀行になると差がつきます。
さらにその下の滋賀銀行とか、熊本銀行などの下位にまでいくと待遇は変わります。

彼らはすべて「大手企業」にはなるかと思いますが、その差は意外と大きいわけです。
これは金融に限らずどこでもそうかなと思いますよ。

もちろん待遇や年収だけで進路を決める人は少ないですし、大手だから云々、みたいな考えはすごく前時代的なおばあちゃん、おじいちゃん的な考えな気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/03/16 14:38

大手というのは何を指すかによりますが、



上場企業で日本には4500社ありますし、
大きな部類で言うと、日経225といった代表的なものだけで225社もあります。
またサントリーなど非上場の大手もあるし、
ゴールドマンサックスなどの外資もあります。

また、難関の会計事務所や法律事務所やコンサル企業もありますが多くは、人数的には少ないです、規模などで言うと中小企業になります。

また有名大学ほど、
資格系や公務員や学者になりたい人が増えます。親の後を継ぐ人も。

つまり大手企業、と言う枠組みで言えばめちゃくちゃ数は多いのです。


さらに近年は団塊が辞めまくりアンド少子化で売り手市場です。

ですから「大手に入る」ことだけを目標にするなら、準備を怠らずに真面目に取り組んだら、
実はそんなに難しくないです。
これはMARCHに限らず、いわゆる駅弁大学やマイナー大学の学生もそうですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/03/16 14:38

理科大、上智からは、多数の卒業生が大手企業に行きます。

 理科大、上智とMARCHの間には深くて広い溝があります。
    • good
    • 0

No.2です。

少し補足します。
理科の方は良く存じませんが、工科だと大企業は学部卒をほとんど採用せずに、修士が普通です。
昔の同僚に、青山学院大学から東京工業大学の院に進んで採用された者が例外的に居ましたが、周囲から「頭が悪い」と言われ続けていました。
    • good
    • 0

学部にもよりますがコネでもない限り、ほとんどゼロだと思ってください。


大企業は、そのような二流大学に対して求人票を出しません。
例外的に、東京理科大薬学部で博士号を得ていたら、大手の製薬会社に就職できる可能性があります。
    • good
    • 0

何をもって多い少ないと呼ぶのですか? まず多い少ないの基準を設定しないと回答しようがありません。

    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A