
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
六角は知りませんでしたが、八角はたまに見かけます。
六角(標準和名:イヌゴチ)
スズキ目 カジカ亜目 トクビレ科 イヌゴチ属 イヌゴチ
https://www.zukan-bouz.com/sp/syu/%E3%82%A4%E3%8 …
八角(標準和名:トクビレ)
スズキ目 カジカ亜目 トクビレ科 トクビレ属 トクビレ
https://www.zukan-bouz.com/sp/syu/%E3%83%88%E3%8 …
白身のぷりぷりした魚でしょう。脂が乗っていれば刺し身や煮魚で美味しく食べられそうな気がします。
可食部が少ないのは、頭が大きい魚なので仕方がないですね。
真鯛でさえ廃棄部は半分以上です。3分の2を捨てる魚もあります。
No.2
- 回答日時:
(。
-`ω-) 「六角」は知らない。「八角」かなぁ...。・・・八角として回答・・・
ハゼやマゴチのように料理できると聞いています。
北のほうの魚なんで自分は釣ったことが無いので、知識としてしか知りません。ごめんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
臭みがない魚教えてください
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚の味噌煮(サバ以外で)
-
本当にお魚は新鮮なほどおいし...
-
かますという魚。
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
うなぎとハモを生かして配送す...
-
煮魚
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
めかじきという魚はあまりおい...
-
タラは何故塩分が高いのでしょ...
おすすめ情報