
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> いわゆるある数を素数判定するときにその平方根以下の素数しか考えない
というのは次の原理からです。
「素数の存在確率」とやらは関係ありません。
(1) nを判定する自然数だとする。
合成数なら n =ab (ただし、a>1,b>1)となる自然数a,bが存在する。
素数ならそのようなa,bは存在しない。
(2) ab = ba より、 a≦b としても一般性は失われない。
(3) a>√n、すなわち a=c√n(c>1の実数)である とする。
n = ab = bc√nより、 b=(1/c)√nであり a>bとなり(2)に反する。
よって、a≦√n である。
(4) aが合成数である、すなわち a=pm(pは素数、mは2以上の自然数)であるとする。
このとき、 p<mとなる。
ここで n=ab ならば n=pmbであり n=p(mb)である。
よって、 合成数a=pmでnがaで割りきれるかどうかと、nがpで割り切れるかどうかとは等価である。
(1)(2)(3)(4)より
2≦p≦√n の範囲の全ての素数pで n が割り切れないなら、全ての自然数についてn=abとなるa,bが存在しないことになるので、 nは素数。
一つでも割り切れるpが存在するならnは合成数
※ n=ab (√n≦b<n) ではあるが、bが素数かどうかは関係ないので、√n以上n未満に素数が存在することの証明にはならない。
回答ありがとうございます。
その話より、n ~ 2n に素数が存在するというのが証明されているところに価値を見ています。
chiha2525予想、解ければ 100万ドルです♪(他人の威を借るw
No.3
- 回答日時:
う~ん, やっぱり「nからn^2(nの二乗)までは存在確立が変わらない」が何を言っているのかさっぱりわからんなぁ.
まず「存在確立」ってなんやねん, ってところからはじまるわけだ. 10^10歩くらいゆずって「存在確率」のことだとしても, その「存在確率」自体がどのようなものなのかよくわからんし「変わらない」がいったい何と比較しての「変わらない」なのかも謎.
ちなみに
10以下の素数: 4個
100以下の素数: 25個
1000以下の素数: 168個
10000以下の素数: 1229個
100000以下の素数: 9592個
おまけに 1000000以下の素数: 78498個
らしい.
「nからn^2(nの二乗)までは存在確立が変わらない」で n=1000 を代入すると「1000 から 1000^2 までは存在確立が変わらない」って主張してるんだけど... どういうことだろうか.
回答ありがとうございます。
そのような素数定理で表現されてるものを考えれば、その通りにしかなりません。
上のお礼にも書いたように、100以下の素数を考えるには10以下の素数の倍数でないことを確認するだけで良いということは、nから2nに素数があるのと、2nから3nに素数があるのと、3nから4n・・・(n-1)nからnnまで素数があるのと同じ、となるはずだというものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
数IIの問題です (1+x)^n(x+1)^n...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
特別支援学校に入学条件は障害...
-
死ぬのがまったく怖くないので...
-
計算式について教えてください。
-
認定書と証明書の違い
-
カントールの対角線論法は 間違...
-
この問題がわかりません。
-
f(x)=cosxが連続であることの証...
-
整数m,nについて 「m2乗+n...
-
推移性について
-
ma=Fは数学で証明されていない?
-
理論と原理の違い
-
数学の質問です
-
卒業証書の紛失(母校が廃校)
-
rotF=0⇒Fは保存力の証明
-
「あなたが神の存在を信じると...
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
認定書と証明書の違い
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
証明書の開封無効
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
整数m,nについて 「m2乗+n...
-
キノの旅「・・・・あなたが正...
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
エルミート演算子について
-
数学の質問です
-
rotF=0⇒Fは保存力の証明
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
何で√2はm/nと表せるのですか?...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
おすすめ情報