アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんで樹海で死ぬんですか?樹海だとなんかいいんですかね?

A 回答 (7件)

単にそういう情報があるから。


行列のできるラーメン店は美味いのだろうっていうのと同じ。

実際に自殺で多いのは自室やその周辺ですしね。深刻なに希死念慮がある状態となれば、突発的に前触れなく実行します。いいとか悪いとかなんてことも念頭になく。


青木ヶ原樹海まで行って、というような人はまだ余裕が少しはあると思います。その上で、樹海に入って途中で思いとどまっても、出にくい、救出されづらい仕組みのため、亡くなるパターンも割とあると思います。
    • good
    • 1

その土地に呼ばれるから自殺者が集まる。

認識が逆。人間は、最後になると特異な行動をする。形見を分けたりして、身辺整理をして死んでいく。この時は、その土地に集合させられ死んでいく。東尋坊や富士山は地力に負のエネルギーが溜まっているから自殺者を呼び込むしまた自殺者もエネルギーを受け取り答えてしまう。
    • good
    • 0

自殺者が多いのは、単なる樹海ではありません。

 自殺者が多いのは、富士山周辺に広がる森林である「青木ヶ原の樹海」です。 青木ヶ原の樹海は、自殺者が多く訪れる場所として知られていますが、青木ヶ原樹海が「自殺の名所」となった理由は以下の通りです。 

もともと、青木ヶ原は美しい観光地として知られていました。 しかし、作家の松本清張氏の小説「波の塔」が連載され、映画やテレビドラマ化されるなど国民的人気作品となりました。 この物語の中で、自殺するヒロインが青木ヶ原の樹海に入っていく場面が印象的でした。

こうして「青木ヶ原 = 自殺」というイメージが定着し、自殺志願者が訪れる場所となってしまいました。 現在でもそのイメージは払拭できず、「波の塔」を知らない世代においても「自殺の名所」というイメージが残っているのです。
    • good
    • 0

樹海に入れば方向感覚を失い、もう引き返すことができない、


と言われています。
加えて捜索もできませんから、発見もされません。
そんな環境に自らを追い込むことができる場所、と言う事でしょう。
    • good
    • 0

富士の樹海はことでしょうか


磁場がちょっと変わっていてコンパスが使えなくなるらしく、迷い込んだら確実に出られなくなるため、確実に死ねるということから自殺の名所となりました

同じように東尋坊も自殺の名所ですが、ここも海流が少し変わっていて、ひとたび飛び込んだら海流の影響で、死体が浮き上がってこないと言われています
    • good
    • 1

土に還るにはちょうどいい感じかなと

    • good
    • 0

見つかりたくないということ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A