
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
異常に高騰しているのは原材料費・人件費高ですね。
加えて円安で海外の投資家が買いやすいため、競争が起きているから。
日銀は実質的に規制緩和を継続するでしょうから円安は続き、この傾向はまだしばらく続くと思います。
日本人には手が出ません…
No.2
- 回答日時:
一部の現象で新築の売れ残り、中古住宅が売れないなどの現象も出ています
金利が上がる前の駆け込み需要とみている人も多、くこれからは下降していくという見方の人もおおくいます
良い物件は高くても売れるが
そうでもない物件は売れ残るのは当然だと思います
No.1
- 回答日時:
そうですね、現状のマンション価格の上昇はさほど根拠がなく、わずかな根拠はあるにしてもそれを大きく越えて値上がりしているので、「値上がりしても買う人がいるから値上がりしているだけ」です。
少子高齢化が進み、人口も減少して物件が余り売れなくなり、「こんな高いマンション買う理由ある?」ってみんなが気がついたときには一気に値下がりすると思います。
山手線の内側など、立地がよほどいい物件はそれほど値下がりしないと思いますが、何にせよ今のマンション価格はチキンレース状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の養鶏場の臭い
-
電波塔
-
マイホームを建築中です。家の...
-
20年前の路線価を調べるには
-
北海道の土地中国人に買われて...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
「転得者」について教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
土地購入の仲介手数料について
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
国民の三大義務と三大権利について
-
祖母が実家のことを母屋って言...
-
「養豚場」跡地の住宅建設は?
-
埠頭って公道扱いなのでしょう...
-
40年ほど前に土地を分筆し袋地...
-
お墓の近くの土地
-
土地購入についての質問です。 ...
-
居住権(?)
-
セットバック分の分筆の必要性...
-
他人にとやかく言う権利のある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の養鶏場の臭い
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
送電線鉄塔に近接した家に住ん...
-
●積算評価概算で
-
マイホームを建築中です。家の...
-
20年前の路線価を調べるには
-
新築マンション価格の異常高騰...
-
高圧線近くで太陽光発電
-
節税のためにはマンションの高...
-
大きな倉庫か送電線の近くに住...
-
鉄塔がマンションの近くにあり...
-
高圧線の鉄塔のすぐ近くの土地...
-
電波塔
-
高圧線の鉄塔が近くにあり電磁...
-
実家の立ち退きの話が来ている...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
資格と権利の違い
-
共有道路に駐車されて困ってます
-
隣地の竹害について
おすすめ情報