プロが教えるわが家の防犯対策術!

太陽の光はセロトニンを活性化するそうですが、月の光は何が分泌されるんですか?セロトニンですか?

A 回答 (3件)

月の光はきわめて微弱です。

蛍光灯スタンドなどよりも桁違いに弱いのですよ。その程度の光では人体の器官が活性化などしません。
月光で影響がある前に強力な現代の夜の光の方が影響があるはずです。

まあ美人といたら「ロマンチックな気分」にさせることは間違いありませんが。
    • good
    • 0

英語で月はムーンだが、ラテン語由来でルナともいう。

その派生語のルナティックは「狂気」を意味する。西洋には「月が人を狂わせる」という迷信があったのだ。
迷信とは言え念のため科学的に調べた人がいて、「月の満ち欠けで満月が近づくにつれ、メラトニン(ホルモンの一種)の分泌量が減る」と研究結果を発表した。ただし、他の研究者の追試によれば、「そうでもない」ともいう。人間のホルモン分泌は、精神(ストレス)の影響もあって複雑なのだ。
そこで、牛さんで調べようという研究が現れたので、ごらんください。

東京大学大学院農学生命科学研究科 プレスリリース - 満月が近づくと出産数が増える~ウシの研究により変化が明らかに~
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2016/20160902 …
〔引用開始〕
産科医やウシの農家は「満月の頃に出産数が増える」という実感をもっているが、これが科学的かつ明確に示された報告はない。むしろ人では否定的な結果がいくつも報告されている。しかし、人は栄養状態や社会環境などによる個体差が大きいため、こうした研究で有効な結論を得ることはとても難しい。そこで東京大学大学院農学生命科学研究科の米澤智洋准教授らの研究グループは、人より均一なデータの得られやすいウシをモデル動物として研究を行った。〔中略〕
本研究では原因までは明らかにできていない。本研究グループは、月光によるメラトニンの分泌変化が関与していると仮説を立てて、さらなる研究を計画している。〔中略〕
メラトニン
頭蓋内にある松果体と呼ばれる内分泌腺から分泌されるホルモン。性腺活動の調節、甲状腺の分泌刺激、副腎皮質機能の抑制、成長の遅延、睡眠の誘発などさまざまな作用が知られている。
〔引用終り〕
    • good
    • 0

セロトニンと関係しているか否かは、まだ結論が出ていませんが、強い光を浴びると抗鬱作用が有る事は確認されています。


月光のような弱い光に対しては、全く何も研究されていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A