プロが教えるわが家の防犯対策術!

焼肉店舗や弁当にやたら、カルビという言葉が多いのはなぜですか。カルビが安くて美味いからですか?

カルビ弁当などと言わずに焼肉弁当で良いじゃないですか?
カルビの王様は焼肉の王様で良いじゃないですか?

ハラミの王様、じゆうじゆうハラミなどハラミを全面に押し出した名前のお店って少ないですよね。

なぜなんでしょうか?

A 回答 (7件)

ただのイメージですね。

本来カルビというのは三枚肉(バラ肉)を指すのですが、焼肉業界では長い間このあたりが曖昧にされ、焼肉自体をカルビって呼ぶような時代が続いてきました。だから焼肉弁当=カルビ弁当っていうかたちが定着してきたんでしょうね。
 ちなみに三枚肉はモモやウデ、肩ロースよりも高くて硬めの部位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/09 21:58

語感がいい

「焼肉店舗や弁当にやたら、カルビという言葉」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/09 21:57

お弁当だけで言うと、どの肉の焼肉弁当だと想像できるからじゃないですか。


カルビは本来、部位を指すので豚でも鶏でもありますが、一般的にはまず牛を連想するので、牛肉の焼肉弁当だと連想します。
それと今でも、牛肉は豚、鶏よりも豪華と思っている人いるので、牛肉を使ったちょっと贅沢なお弁当ですとアピールしたいと思います。

あと、ハラミ、ロースで牛肉を連想する人ってカルビより少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/09 21:58

焼肉といえば、カルビとロース。


だと思いますが、
カルビの方が人気があるからじゃないでしょうかね。
カルビの方がこってりとしたおいしさが
インパクトがあるのではないでしょうか。
また、カルビという肉は焼肉でしかないわけですし。
これぞ焼肉、といった意味があって、
カルビがという言葉多くなっているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/09 21:58

焼肉=カルビ。


カルビ=焼肉。
と言うイメージが定着したのだと思いますよ。(^^)

>カルビが安くて美味いからですか?

その通りなのだと思います。
食べ盛りの子供が多いファミリー層や学生など若い人々でも気軽な値段で食べられる人気部位は、やはりカルビなのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/09 21:58

カルビという部位はあばらについている肉で


安くて肉質が固いけれど差しが入っていて、うまみが多いから
ハラミは牛一頭から2キロほどしか取れないから
高いのだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/09 21:58

「カルビ」って言葉がなぜか臨場感があり、食欲そそられるってのあるのかもしれません。

あと、ぱっと目も引く。
「焼肉市場」「ハラミ市場」「カルビ市場」…街中に看板があったとしたらどれが目を引くか。あるいは、味や匂いを想像し易いか。

ってことではないかと思うのですが。ネーミングって理屈ではなく感覚が最重要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/09 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A