dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が、今度結婚するのですが、その子はずっとフリーターで国民年金を払っていない(年金手帳を持っていない)らしいのです。これって、婚姻届けを出したり等、結婚に際する手続きで何か困った事っておきるのですか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

婚姻届を出すことには全く問題ありません。


ほとんどの手続きには問題が無いのですが、ひとつだけ影響がある手続きがあります。

おそらく、フリーターだった友達は専業主婦(専業主夫)になるのでしょう。
配偶者が公務員や会社員で、共済年金や厚生年金に加入している場合は、国民年金第3号被保険者といって無料で国民年金に加入できます。

この第3号被保険者の手続きには、どうしても年金番号が必要です。(手続きは、配偶者の組織の給与担当者が社会保険事務所に届けます)

年金手帳を無くしたということでしょうから、市町村役場で再発行してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/10 09:36

こんにちは



国民年金を未納付の状態でも

婚姻手続の際には特に問題はおこらないと思われます。

年金手帳は20歳になれば全員に送付されてくるものなので、年金手帳を持っていないのではなく、無くしたのでは?
→年金手帳は再発行してもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題はおこらないんですね~!!
よかった。
どうも、ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/10 09:37

又聞きな質問なので、わからない部分が多いのですが・・。


とりあえず、高校卒業してから、ずっとフリーターということですか?
わからない事が多いし、詳しいあなたのお友達の情報をここで晒すのも良くないと思うので、とりあえず
相談に行くのが一番かと・・。
それか、FAXとかでも質問できるようなので、プロに聞くのがベストでは???

参考URL:http://www.nenkin.or.jp/data/c03/c10307.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、友達に教えます。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/10 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!