dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブロッコリーを冷凍保存する場合、茹でてから保存しますか?

A 回答 (7件)

>レンチンでいいですか⁈



水にくぐらせてラップしてレンチンすると蒸す感じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

はぃ。ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 09:31

そうです。

解凍後に
レタスやキャベツと一緒にサラダにして食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 01:09

加熱しないで冷凍すると酵素の影響で変色しやすくなります。

軽く加熱して(酵素を失活させてから)から冷凍するときれいな緑を保てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
加熱して冷凍します。

お礼日時:2024/04/09 01:09

野菜を冷凍する場合は、茹でるかレンチンしてから冷凍するのが原則です。


そうしないと野菜がボサボサになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 01:09

市販の冷凍野菜は7割程度加熱してあります。

パッケージに凍結前非加熱と書いてあっても、全く火を通していないという意味ではありません。

熱水や蒸気で短時間加熱することによって、葉緑素の分解や老化酵素を失活させる効果があります。

茹でると水溶性ビタミンが流失するので、蒸すかレンチンがよいでしょう。

水溶性ビタミン=ビタミンB群(B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)、ビタミンC
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
レンチンでいいですか⁈

お礼日時:2024/04/09 01:11

茹でると成分が溶けて流されてしまうので、レンチンして冷凍するのが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
レンチンですね。

お礼日時:2024/04/09 01:11

はい、軽く茹でてから冷凍をします。



はい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A