
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.14
- 回答日時:
恋愛ですかね。
同年代の異性と大量に知り合える絶好の機会なんで。
社会人になると、本当に出会いがなくなったと、
みんな言いますよ。
家と職場の往復で、社員の年齢層もバラバラで、
既婚者も多いとなると、出会いないですから。
あと、友達も作った方が良い。
No.13
- 回答日時:
個人的には、「簿記」・「FP」・「プログラミング」です。
まず、簿記ですが、簿記を勉強することとでお金に関する計算が身に付きます。お金の計算というのは単なる電卓をたたくのがうまくなるというのではなく、会社や個人がどのようにお金を管理しているかを学べるということです。また、世の中のニュースでお金の話が出てきますがより詳しく知ることができるようになります。
FPですが、これは具体的に個人がどのようにお金を管理すべきかを知ることができます。私自身もFPの勉強で知ったのですが、家やマンションの建物の前の道の幅で建物の制限があることを知りました。なんとなく狭い道に高層マンションが建てられないのは知っていましたが、そうしたことを知れるようになります。不動産物件を見ると、「再建築不可」という物件がありますが、これは法律が変わり、今と同じ建物のサイズは新たに建てられないというものです。こんなものを知れるようになると、引っ越しの際や、(他にも)保険の基礎知識を知れるようになります。
最後のプログラミングですが、最近は生成AIが盛んで不要論もありますが、やはり同じソフトを使って仕事をする場合は、個人の知識で差が付きます。プログラミングの基礎を知っていると、細かな修正ができたりするので、現時点でも学習すべきです。また、学生期間でも友人とのやり取りや、ゼミなどの資料作成でもこれらは有効なので早めに覚えるべきです。
後は、運転免許ですね。就職試験前に慌てて取るのも大変ですし仕事を始めてからはより一層大変です。あとは、個人的にはゴルフです。友人の幅が広がりますし、社会人になってから始めてもなかなか上達しません。学生の時にやっておくと一生ものです。
No.8
- 回答日時:
>大学生のうちにやっておいた方がいいことはありますか?
総じて言えば、大学生じゃなくなったらできなくなること、極端にやりにくくなることです。たとえば長期休暇でまとまった時間が取れるときにしかできないこと、大学に所属していなければ入れないサークル、年齢的体力的に若いうちにしかできない肉体的活動、などいろいろあると思います。
また、それ以外に若いうちだからこそ、人生の先輩、大先輩との交流の場を求めるのも良いかもしれません。きっとその後の人生の糧になります。アルバイトや市民サークルなどがそういう場になると思います。
ここで回答を募ったとしても、それは万のうちの10や20です。上記のヒントをもとに自分で考えて見出す方がよほど選択の幅は広がると思います。
No.7
- 回答日時:
時間はなくても、した方がいい事!
6人もの皆さんが回答を書いて下さいました。
然るに、あなたは一切お礼を書いていない。
あなたのプロフィールを見ても、確かに質問は2件だけだけれど、お礼はゼロ、解決もゼロ。
ネットでもリアルでも同じです。
人に何か尋ねて教えて貰ったら、きちんとお礼を言う!
これ、世の中の常識です。
やっておいた方がいい事という前に、世の中の常識を身につけて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン 大学生活を楽しめなかった後悔 3 2022/08/20 20:38
- メディア・マスコミ 男子大学(院)生が女子高校性や女子中学生と一緒にいて注意すべきこと 4 2024/03/11 11:28
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 学校 高二です (※長文失礼します) この状況我慢すべきでしょうか? 今学校が荒れてます 授業中普通に授業 3 2022/09/25 02:52
- 中学校 中学生です。 高校入試の数学の問題って、賢い大学生にとっても難しいんですか? 私が通ってる塾に大学生 7 2023/06/29 23:04
- 養育費・教育費・教育ローン 何故、学生ローンを組んでまで大学へ逝く? 2 2023/03/30 05:19
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学・短大 近頃の大学生(女子学生)の飲酒率について質問です。 1 2022/06/07 15:43
- 大学・短大 玉川大学 5 2023/10/18 18:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
慶應文学部 英語プレイスメン...
-
講義中の帽子着用について
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
単元計画の本時について
-
大学の教科書
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
大学授業の平常点の減点
-
大学に不満を言ってもよいか。
-
教授と揉めました。私達が悪か...
-
大学の講義で指名されないとい...
-
大阪外国語大学について
-
今の大学は祝日は休みではない...
-
1人で授業を受けている人をど...
-
大学について 例えば中京大学や...
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
人権について
おすすめ情報