No.5
- 回答日時:
これは、起電力や電圧を理解していないと誤解の生む表現です。
以下のように、留意・指定すべきは、電流の向きと各要素の電圧
の向きで(電池の電圧の向きは与えられる)、起電力は直接考える
必要はない。
普通の電池・電源では「起電力=電圧」です。つまり、普通、起
電力と言っている物は電圧です。したがって、電圧則は各要素の
「電圧」に関する法則です。
そして電圧則は閉回路について
ΣVi=0
です。そしてこの閉回路には「向き」があります。この向きは
普通、電流の向きに取ります。つまり、電圧則を適用するには
・閉回路の電流の向き
・各要素真電圧の向き
を指定する必要があります。当然、これらの向きは、実際と一
致するように取るのが常識です。すると、結果にーが付かず面
倒が避けられます。
通常、主要な電池電圧Eの-から+に向かって、電流を指定し、
その他の素子の電圧Viは電流が+からーになるように指定はます
ので、
ΣVi=ΣVi-E=0 → ΣVi=E
が成り立つという具合です(他の電池E'が回路に含まれ、電流が
+からーに流れれば ΣVi-E+E'=0)。
注意として、過渡現象のCの場合、指定した電圧の+側に電流が
流れこむときは i=dQ/dt、-側に電流が流れ込むときは
i=-dQ/dt となる。
なお、起電力や電圧則の証明(電流則の証明はよくみかける)に
ついては、まともな説明はほぼ無いので難しいことを考えても
得るものは無く、暗記するしかない。
No.4
- 回答日時:
キルヒホッフの電圧の法則を考えるとき、
一例として
(起電力とか、電源電圧
と言う事からは離れて)
電圧上昇の総和=電位降下の総和…1
と、言う式を意識すると良いと思います
参考例
直流電源とコンデンサー1とコイルとコンデンサー2が直列で
電源電圧=12ボルト
コンデンサー1と2は要領が等しく
それぞれ3ボルトまで充電されているとき、コイルには誘導起電力6ボルトが生じている
このとき、コンデンサー1と2とコイルの電圧の向きは同じで、電源の電圧の向きだけが逆向き
今回はトリッキーに
電源をプラスからマイナス極へ超える向きにループを巡る式を立ててみる
→電圧源をプラスからマイナスへ超えると、電位が12ボルト下がるから
これは電位降下の総和の方へ充てる
→このあと、コイル、コンデンサー、コイルを超えると
順に、電位が3ボルト、6ボルト、3ボルト上がるから、これらは、電位上昇の総和へ充てる
→1式へあてはめると
3+6+3=12
ループをこれとは逆にたどる場合は
電位上昇と電位降下が入れ替わるので
1式にあてはめると
12=3+6+3
となります
文字式の時もこの要領で立式です
No.2
- 回答日時:
別解釈
電位に関する等式だと思って立式するのも有りです
例
起電力3ボルトの電圧源と
コンデンサーからなるループを考える(充電が完了した場面を考える)
電圧源のマイナス極を接地する
→電圧源のマイナス極からスタートして、ループを一回りするときの電位を考える
まず、電圧源マイナス極0ボルトから
プラス極へと超える時に
電位が上がるから
まずは
+3
導線を巡ってコンデンサーの正極板にたどり着き、負極板へと超える時に、電位が3ボルト下がるから
+3-3
これが負極板の電位であり電圧源マイナス極の電位に相当するから
+3-3=0
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/09 00:08
今頂いたものとは関係ないかもですが、コンデンサー、コイル、コンデンサーの順の直列回路でコンデンサーの電位がV₁V₂なら起電力はコイルで電圧降下はコンデンサーですよね。
また、大学入試でコンデンサーって電圧降下になること多くないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 物理学 写真の問題についてですが、 コンデンサーの電圧がR2の電位降下に等しい理由は、 この回路が並列接続だ 4 2023/02/20 08:50
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
- 物理学 高校物理の電圧計についてですが、 電圧計の抵抗値はとても大きい方が良いということですが、その理由は「 9 2024/01/20 13:12
- 物理学 磁界中に置かれた平行導体線路上を 運動する導体棒と電圧則 4 2023/09/23 06:14
- その他(形式科学) 電圧降下 1 2022/10/15 11:45
- 電気工事士 電圧降下の計算 3 2022/08/29 19:58
- 物理学 Lの起電力と電圧の問題 2 2023/12/23 19:25
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 物理学 以前にも似たような質問をさせていただいたのですがもう一度質問させていただきます。 写真の青線部につい 7 2023/07/24 16:14
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
高校物理コンデンサーについて
-
放電
-
電池接続コンデンサ極板間距離...
-
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
物理 コンデンサ
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
コンデンサについてです。 極板...
-
直列に繋いだコンデンサの合成...
-
物理 (2)aの点A.点Bの電位の意...
-
高校物理のコンデンサーについ...
-
コンデンサーについて
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
3枚の平行板コンデンサー
-
コンデンサー間に挿入された誘...
-
物理のコンデンサーの問題につ...
-
コンデンサーの極板間を広げる...
-
接地
-
基板バイアス効果でのしきい値...
-
コンデンサーにかかる電圧が負
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校物理コンデンサーについて
-
放電
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
コンデンサーについて
-
コンデンサーの電気量が不変の...
-
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
接地
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
コンデンサーの極板間を広げる...
-
コンデンサーにかかる電圧が負
-
高校物理 スイッチの切り替えに...
-
接触電位差に関して
-
物理 (2)aの点A.点Bの電位の意...
-
電極間の電界について
-
高校物理のコンデンサーについ...
-
サンドイッチ型のキャパシタの...
-
コンデンサの並列条件
-
誘電体のある同心円筒導体について
-
電池接続コンデンサ極板間距離...
おすすめ情報