dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳、2児の母です。
先月上の子が、保育園ではやっていたおたふくになりました。
2週間後の先週土曜日(7日)、左の耳の後ろに違和感があり、口が開きにくくなりました。

子供のおたふくのことがあったので、まさかと思い医者に行きましたが、リンパ腺の炎症と言われました。
熱は38℃でした。
その夜は口は開かないし、食事がよくできませんでした。

翌日(日曜)、口はむしろ開けやすくなり、物を食べる時にエラのあたりが痛む程度でした。
しかし夜、ひどい下痢になり、熱が39.6度まで上がりましたが、薬を飲んで、次の日の朝には熱は下がり下痢もおさまりました。
そして9日(月曜)朝、鏡を見ると、リンパ腺~耳下腺あたりまで腫れが広がっていました。
今回は別件で子供の医者(リンパ腺の炎症と診断した病院とは別の所)に行ったので、ついでに自分も診てもらうと、「おたふくかも」という診断でした。

だらだらと書いてすみません、要点は
◎2週間前に子供がおたふくになった
◎腫れているのは左だけ
◎わたしの既往歴は、親によると「わからない」
 (兄弟はなったからなったのではないか、とのこと)
◎予防接種も同じく「わからない」とのこと
◎熱はあっさり下がり、その後は出ていない
◎痛みは食事の時だけで、普段は動いた時に少し痛いくらい
です。

大人のおたふくはかなり重い、と聞きますが、このように軽い場合もあるのでしょうか。
また、予防接種を受けていてもかかってしまうこともあると聞きますが、その場合軽症で済むことも多いのでしょうか。

おたふく以外の耳下腺炎の可能性もあるのでしょうが、なんせタイミングがいいもので・・・。

後に検査でわかることだとは思うのですが、やはりおたふくだとしたら、今できるだけ他の人に移さないようにしないとと、とても心配です。

どなたか、教えてくださるとありがたいです。

A 回答 (2件)

おたふく風邪(流行性耳下腺炎)について。



主な症状: 発熱(2~3日)、耳の前下部の腫れと痛み(押すと痛む)
感染経路:飛まつ感染
潜伏期間:2~3週間
感染期間:耳下腺の腫れる前7日~腫れた後9日間
学校など出席停止期間:腫れが おさまるまで
その他注意点:思春期以降の感染では睾丸炎・卵巣炎の合併に注意
ということです。
大抵は両方腫れるらしいのですが、片方ということもあるそうです。
大人になると重い症状になるというより、重くなって睾丸炎や卵巣炎を合併した場合、大変だ ということだと思いますよ。

流行性耳下腺炎に似ていますが、反復性の耳下腺炎もあります。
反復性の場合、流行性のものと違うのは
(1)片方だけ腫れる
(2)熱は出ない
(3)痛みは軽く、2~3日で治る
(4)うつらない
(5)何度も繰り返す
ということです。
血液検査でおたふく風邪の免疫があるとわかると 反復性だろうと言われるようです。腫れ始めには区別が付かないので、何日かあとにもう一度診察を受けるように勧められています。それまでは 学校などは休むように言われるようです。

痛いときには冷湿布等冷やすと楽になるようです。
どうぞお大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
腫れは少しずつ引いてきましたが、もう少しかかりそうです。
よく冷やして乗り切って、近々また受診しようと思います。

お礼日時:2005/05/13 10:36

#1さんも書かれているように、おたふく風邪でも片側だけ腫れる場合があります。


歯や歯肉に痛みや腫れは無いですか。歯が原因で顔の方まで腫れる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はちょうどそこの親知らずが歯茎の中で横に生えていて、外からは見えないそうですが虫歯なのだそうです。
そのせいで腫れた可能性も十分考えられるのですが、やはりタイミングが良すぎて、おたふくの可能性がないとはいえないと言われました。
後日検査してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/05/13 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!