
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
土地で相続が発生すれば評価額は5千万円
土地売却後に相続が発生すると評価額(現金)は約8000万円
従って土地で相続した方が相続税は安いです
8000万円は分離課税の20%分の税金を差し引いた額ですが、長期短期や特別控除の具合により税額は変わります
ありがとうございます。
やはり、そうなりますよね。。。
土地で相続した方が安いですが、落ち着いて売るとなると生前なんですよね。。
一概にどちらがようかは、いくらで売れるかによりますね。
No.1
- 回答日時:
>被相続人が生前に売却して現金化…
現金はそのまま他の遺産と合計して、相続税の判断です。
>被相続人が亡くなってから土地を売却して相続する…
順序が逆。
相続とは、被相続人の旅立ちと同時に発生するのです。
登記簿を書き換えた日が相続日では決してありません。
したがって、相続税は
・建物は、固定資産税評価額
・土地は、路線価のある土地なら路線価、路線価のない土地なら固定資産税評価額
で算定します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
固定資産税評価額にしろ路線価にしろ、時価よりはかなり低いですから、相続税だけ考えるのならこちらが有利です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
で、その後売却すれば譲渡による所得税が発生します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
このとき、「取得費」は故人が買ったときの値段。
そんな大昔のことなど分からないというのなら、売値の 5% を取得費と見なします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
また、先に相続税を払っているのなら、それは一定金額を譲渡資産の取得費に加算することができます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>どちらが税金のメリットが…
相続税は土地だけでなく、現金や株券はもちろん宝石金属書画骨董その他あらゆる遺産を合計して判断しますので、このご質問文に書かれた情報だけでは軽々にコメントできません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
ありがとうございます。
ここの質問コーナーで厳密な相続税計算をしていただくことは考えていません。大まかに知りたかっただけです。
基本的には亡くなった後の方が相続税メリットはありますね。
ただ亡くなった後に土地売却するとなると相続税の支払いまでに売却できるか
どうかなどの問題もありますね。
一概にどちらが良いかは分からないということかと思います。
お手数をおかけしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の申告と課税について 3 2022/04/22 12:28
- 相続・譲渡・売却 姉の家を相続する場合の税金 4 2024/03/24 13:41
- 所得税 不動産売却に伴う所得税の特例について 3 2022/12/26 11:22
- 相続・譲渡・売却 相続した空き家の売却に伴い譲渡取得税額について 1 2023/09/17 21:55
- 相続税・贈与税 亡父の土地、売却を検討しています。 5 2023/04/14 07:29
- 借地・借家 借地権の相続 3 2023/05/04 11:59
- 相続税・贈与税 相続税を払った上で相続した土地、時価1000万円分の土地があったとします。10年後? 8 2024/01/19 00:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農地に住宅建設 相続した農地が...
-
相続における不動産の審判の結果
-
よく「相続開始から10年以内」...
-
第三順位の代襲相続と数次相続
-
生活保護受給者が、相続で大金...
-
勝手に鍵を変えられたら
-
質問です!遺産相続なのですが...
-
相続による所有権移転手続
-
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
車庫証明を取りたいが土地所有...
-
名義貸し料について教えてください
-
マンションの2人名義登記を1...
-
資格の名義貸しについて
-
親から家土地を譲り受けた後、...
-
住宅手当について
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
【NPO法人のリスク】「NPO法人...
-
遺産分割協議書を出してと行っ...
-
CD-ROMからUSBにコピーして、別...
-
日本保証(旧武富士)から愛媛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者が遺産を相続し...
-
勝手に鍵を変えられたら
-
実家の戸建の隣地との境界につ...
-
相続による所有権移転手続
-
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
生活保護受給者が、相続で大金...
-
親の相続に関しての質問です。...
-
義兄が亡くなり、義兄の妻であ...
-
居住権
-
統合失調症の弟が相続する不動産
-
13年前にDVが理由で離婚した元...
-
兄弟姉妹が亡くなった場合の遺...
-
実家の売却
-
祖父が大東建託でアパートを建...
-
相続マンションの売却益の税金納付
-
「(従前の)借地権者の地位に...
-
離婚した親の相続と葬儀の喪主...
-
マンションを借りている場合の...
-
親が所有していた土地を相続す...
-
遺留分、実家のことを何一つ手...
おすすめ情報