アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

51才からはパンツ

女性も和服の時代はノーパンからのパンツ

明治維新のころでしょうか

ざんぎりあたまをたたいてみれば文明開化の音がする

A 回答 (5件)

家庭による、人によるとしか言えないでしょう。



学習院の赤ふんは今も続いているでしょうか。

天皇陛下が赤ふんどしに!学習院で続く伝統遠泳【秘蔵写真】
https://jisin.jp/koushitsu/1742299/

------

白木屋デパート火災がズロース普及のきっかけになったという伝説は、異論もあります。
  ↓
●『パンツが見える。羞恥心の現代史』
https://honto.jp/ebook/pd-review_0629116882.html
(朝日選書版は絶版になっていますが、新潮社から文庫版が出ています)

●デパート火災余話(東京消防庁)
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_38. …

伝説の火元は朝日新聞という指摘。(捏造という指摘ではない)
  ↓
●日本初の高層ビル火災 一流デパート・白木屋の大火は「女性の下着史」を変えたのか(週刊文春)
https://bunshun.jp/articles/-/19515?page=1#goog_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/04/19 22:40

#2さんの回答に一票です。


大日本帝国時代の昭和生まれでは、褌の愛用者がちらほら居ますね。

ざんぎり頭にするのは、女性達が反対して、進まなかったそうです。
困った岩倉具視が明治天皇に依頼して、髷を切って頂き、その姿を
新聞に載せてから、平民に広まったのだそうです。
男尊女卑でなかった証でも有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/19 22:36

親父も昭和40年くらいまで褌でしたよ。



軍隊での生活もあったからと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/04/19 22:39

>女性も和服の時代は…



これは有名な話です。
明治でも大正でもありません。

昭和7年 (1932) の白木屋デパートの火災以降です。

---------------------------- 引 用 --------------------------------
ところでこの火災は、高層建築物の火災という、新しい問題を消防当局に提起しましたが、一方では、日常生活での女性の下着着用の必要性等が、叫ばれることともなりました。
それは、上層階から綱にすがって脱出しようとしていた女性の何人かが、裾がめくれるのを押さえようとして綱から片手を離したため、体重を支えきれなくなって墜落死したことが契機となって、それまで日本の婦人が着けていなかった下ばきを、着用するようになったからです。
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_38. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昭和7年だったのですか、有名な白黒映像ですね

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/04/18 22:32

そんなに「せーの」で変ったもんじゃないですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A