dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那にメイクを禁止されます。

私は大学4年21歳、旦那は公務員4年目の22歳です。昨年末妊娠が発覚したことを機に入籍いたしました。

旦那は、付き合っていた頃からメイクをさせてくれませんでした。
ありのままが好き。僕がそう言っているのに誰のためにメイクをするのか。ただの自己満足じゃないか。自分を優先して僕に寄り添ってくれないのか。
メイクを続けるなら別れると、別れ話にまでなったことがあります。メイクを取るのか、僕を取るのか、と。
私は彼が好きで離れたくなかったので、彼を取り、現在までメイクをせずに過ごしてきました。

それまでの私は、キラキラ女の子を楽しんでいましたが、彼と付き合い始めてからというもの、地味で化粧っ気のないモサモサの女の子になっていました。でもそれが彼好みだから、それでいいんだと言い聞かせていました。

しかし、やっぱりメイクしてオシャレしてる同年代を見ると羨ましくなります。

彼に言わせれば、夫婦やカップルは寄り添いあって当然。僕だって、友達との飲みや趣味だった街中のカラオケBARに行くことも君に寄り添って控えている。じゃあ、君だって、僕が嫌がる事に寄り添うべきでしょ?僕がメイクして欲しくないって言ってることに寄り添うべきじゃん。と言われます。

そう言われると何も言えないのです。
確かに夫婦やカップルはお互いに寄り添いあっていくべきだと思います。
だから、私もメイクに関して彼に寄り添わないといけないのか…。

彼の主張はごもっともなのでしょうか。
何か反論できる術はありますでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    たくさんのご回答ありがとうございます。

    「メイクを薄くすればいいのでは」「社会人になるからマナー的にも、、」というアドバイスに関してですが、彼には通じないです、、。

    「僕の職場にもメイクしてない女性なんてたくさんいるけど、その人たちがマナーがなってないって言いたいの?周りのメイクしてない人たち全員マナーがなってないってこと?そうじゃないなら、結局は自己満じゃん」と言われてしまいます、、。

      補足日時:2024/04/19 15:25

A 回答 (42件中41~42件)

野郎で「メイクを取るのか、僕を取るのか」を言うのは最低ですね。



女子の皆様の「好きな事」を尊重しないのは束縛が強すぎます。
また、可愛いから他の誰かに盗られると思ってだと思いますよ^^

ほぃ、これ、モラハラ。
https://note.com/ayagnu_/n/nad5361c33f5a
「モラハラ メイク禁止」でいろいろと出てきます。
図はサイトより
「旦那にメイクを禁止されます。 私は大学4」の回答画像2
    • good
    • 1

離婚すればいいんです。

メイクをすると化粧品代がかかります。貴方は化粧をする自分を取り結婚を捨てる。相手はすっびんの嫁が欲しい、化粧をした嫁は入らないのです。この判断に子供は関係有りません。一人で化粧をして養育費を貰い働いて子供を育てれば良いんです。
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A