dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳2ヶ月の娘がいます。
食事についての悩みで、とにかく遅いです。例えばいつもプレートで平均の量より少なめで出していますが全部食べ切るのに1時間半くらいかかります。それも「はやくー」とか「モグモグしてね」と言わないと自ら進めません。食べる時間を遅めにしたりもしてますが同じです。ウインナー1本食べるのに15分くらいモグモグしてます。
なのでココ最近は私は何も口出しせず30分に決めて引き下げてます。半分も食べてないくらいです。次の食事にはお腹すいてるだろうと思ってもなかなかモグモグ進みません。
このやり方でいいのか、無理やりにでも食べさすかどちらがいいのでしょうか。間食はなしです。

A 回答 (4件)

発達障害かもしれない。


1.6健診で何も言われなかった?
    • good
    • 0

まだまだ、幼児です。

早くは食べられません。
今のやり方で体重が増えるのならば、かまわないかと。体重が減るようならば、食事回数を増やしては?
    • good
    • 1

ずいぶんイラついてますね。



疲れているんですか?
    • good
    • 2

咀嚼してどれぐらい食べ物が小さくなったら飲み込めばいいかわからないのでしょうかね?


数字が分かれば「○回噛みましょう」って教えられますがまだ難しいですよね
ちなみに推奨されるのは1口につき30回の咀嚼だそうです。

また、こういう病気もあるそうですので、念のためシェアしますね

https://www.mikage-dc.com/blogs/archives/date/20 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A