プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳の子供が遊び食べをします。というか遊んでモグモグしません。 モグモグしないまま遊び尽くして時間だけが立ち 全てのものを撒き散らして たべないまま終わります。
スプーンを手に持たせておくと、どんなに口に入れてあげても 遊ぶ方に集中しきって モグモグしません。

食に興味がないようで 食べさせる練習をさせる事で、時間が経ちすぎて 食べられないまま終わります。

なのでスプーンを持たせず 仕方なく私が食べさせています。
そうするとまだ モグモグごっくんでき、 時間をかけてもなんとか食事をとることができます。

このような状況でも 食べさせる練習をさせる必要が本当にあるんでしょうか…

A 回答 (6件)

2歳のお子さんが集中できる時間は精々10~15分くらいではないでしょうか。


食時間が長過ぎます。
#1さんの仰るように、始めにお子さん一人で食べてみて飽きてきたと思ったら介助して食べさせてしまいます。
段々とスプーンやフォークの使い方が上手くなり一人で食べられるようになりますよ。
上手に口に入れられたら沢山褒めてあげてください。
興味の引き方と練習のさせ方がちょっと違っているかなと思います。

おままごとが好きになる時期です。
お椀やスプーンを用意して遊びの中で使い方を教えていきましょう^^
教えないと覚えませんし、練習しないと上手にはなりません。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

遊んでるように見えてもお子さんは大事なことを学んでるのだと思いますよ



さわった感触や物の変化とか、自分の手の使い方など。

食事がとれなくて栄養面が心配とかなら、お母さんが食べさせるようと
お子さんにさわらせるようを分けて用意しては。
また、スプーンを持った手を途中までてで誘導してあげて
口にいれるとこだけやらせて
できたら褒めちぎるとか。
できるとこまでやらせてあとから解除するよりも
最後の仕上げの部分をやらせる方が達成感があるそうです。
お着替えなんかでもそうですが。

うーたんの、ぱっくんかみかみもぐもぐの歌を歌ってあげるとか

手先は大脳と繋がってます
遊び食べは大事な発達の段階です

ただ、お母さんも忙しいとか予定の時間がある日などは
自分が食べさせる、など都合で多少の変更はあってもよいと思いますが。
    • good
    • 1

「遊ぶのも勉強の内」



これは、遊びの中で子どもが自然や遊びのルールを知ることを指します。

「手は第二の脳」といわれいており、離乳中期~後期に手掴みで食べることで手と舌で食べ物を認識し脳に伝えます。
これは大人から見ると遊んでいるように見えますが、確認して知識を蓄えています。
遊びとは違います。
1歳近い月齢になると、食べることにも余裕が生まれ、わざとスプーンを落として母親に拾わせ「あ~あ」ということをします。
これは「遊び」です。
食事中に立ち上がったり、食事用の椅子から抜け出してしまうのも遊びです。
椅子に座わらず親に追いかけさせるのも遊びです。
これをそのまま放置すると、元に軌道修正するまでに時間が掛かります。
その無駄な時間に食事面の躾はもっと先に進むことが出来ます。
「落とす」「抜け出す」「追いかけさせる」
これは月齢が進むことで身体も動くようになり、知恵もついてくるので、出来るようになったことを繰り返し試しています。
こういう知恵や力は、食事の躾の場面ではなく、遊びの場で伸ばしたいところです。
自分から学び身についた知識は、教えられたものよりもより確かに定着します。
ただ間違って覚えたものを直すのにはかなりの時間を要します。
教えないと身につかないことは多々あります。
正しいスプーンの持ち方、箸の持ち方、椅子に座って食べることなど、遊びとは明確に分けて子どもに知らせたいことです。
    • good
    • 0

遊ぶのも勉強の内



無理に食べさせようとしたり、早く食べさせ様とするのは無知と貧乏人の発想です。

3歳位になれば黙ってても普通の事が普通に出来る様になります。
    • good
    • 0

もう2歳なら、スプーンじゃなくて補助箸にしたらどぉですか?


うちは食に興味がなくてフォークだと遊んだので成功体験ができる補助箸にすると食べてくれるようになりました。

スプーンはけっこう苦手で溢れるから遊んでしまいがち。
フォークはうまくささらないので何度もスポンと抜けるものがあると遊んでしまう。
お箸は大人と同じなのが嬉しいのかよく食べました。

ご飯はおにぎりをする、小さく丸めるか、のりで挟んでキッチンバサミで小さく切る感じで、おかずも箸で挟みやすいもの。
スプーンを使うものは手伝うようにすると少しは変わると思いますよ。
カミカミもごっくんも出来てるようなので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(*-ω-)m

お礼日時:2023/03/22 12:01

5~10分程度で切り上げて、後は食べさせれば? まずは、スプーンを持って口に運ぶ練習と思って。

幼児なのですから、何でも初めは遊びになります。
徐々に褒められたり、美味しかったりして、自分で食べる喜びに変わっていきます。その内、こちらが食べさせようとしても自分でするのとにこだわっていき、また時間がかかることには成りますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!(´▽`)

お礼日時:2023/03/22 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!