
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アリかナシかで言えばアリだよ。
もちろん「内容」にもよるけどね。
例えば、制服など貸与品の保証金(デポジット)制は違法ではなく認められている。
もちろん、雇用契約や不当にならない額など一定の条件が必要になる。
質問者が指摘しているように雇用契約書に記載がない点では問題にはなる。
ただ、今シーズンからスタートした制度であれば、次の雇用契約の更新時には雇用契約書に記載されるということで、これは不当とまでは言えない。
雇用契約の開始時期は従業員ごとに違うからね。
また、民法上は口頭でも契約は成立するので、本件の場合では、特に不当な内容ではなければ、会社決定として通知すれば十分といえる。
少し気になるのは「今月の給料から1000円デポジット」とあるけど、それがいつまで続くのか、つまり保証金の総額は1着いくらなのだろうかという点。
制服の金額にもよるけれど、数千円から1万円程度でそれ以上は引かれないのなら妥当だけど、満額となる規程がなくてずっと毎月1千円ずつ天引きされるならこれはおかしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長期で入ったスーパーのバイト(...
-
バイトを長期で休んでいるので...
-
セブンイレブンでのバイトを辞...
-
アルバイトはじめたばかりで夫...
-
アルバイトでの悩み 5ヶ月続け...
-
金持ちの暇人です。お勧めのア...
-
契約書の控えを返してもらって...
-
よくアルバイトなどの求人サイ...
-
もしアルバイトで解雇を言い渡...
-
2ヶ月でバイトを辞めたいので...
-
いつには退職するというような...
-
アルバイトスタッフに制服を貸...
-
UNIQLOでバイトをして半年ほど...
-
アルバイトを一回辞めてまたそ...
-
新しくアルバイトを始めたので...
-
レジでガン見されるのはなぜ?
-
アルバイトを始めるに当たって...
-
アルバイト先への電話の掛け方...
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
辞めたアルバイト先、制服の未...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトを長期で休んでいるので...
-
長期で入ったスーパーのバイト(...
-
アルバイトでの悩み 5ヶ月続け...
-
ファミレスのバイトを集団でや...
-
アルバイトを一回辞めてまたそ...
-
アルバイトはじめたばかりで夫...
-
UNIQLOでバイトをして半年ほど...
-
契約書の控えを返してもらって...
-
ツルハドラッグのアルバイトに...
-
辞めさせてくれない、コンビニ...
-
アルバイトスタッフに制服を貸...
-
20歳以上の人はアルバイトの契...
-
セブンイレブンでのバイトを辞...
-
アルバイトを辞める際「なら、...
-
アルバイトについて 以前コンビ...
-
今18歳です。 アルバイトの契約...
-
アルバイトの契約書で辞める場...
-
アルバイトを円満に退職したこ...
-
金持ちの暇人です。お勧めのア...
-
最近、居酒屋でバイトを始めた...
おすすめ情報