dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

170センチ、体重65キロ、体脂肪28%の女です。

週に3回ジムで筋トレ+有酸素運動しているし、食事制限(あすけんアプリ使って)もしているのに、全然痩せません。体重と体脂肪どちらも減らないです。ジムに通ってから約半年経ちました。

ここまで落ちないと、モチベーションがそろそろ落ちてしまいます。どーやったら痩せますかね?

A 回答 (9件)

あすけんは課金して使ってますか?



あすけんは、無料だとカロリー計算しかできないので、あまり役にたちません。
とても太っている人なら大ざっぱなカロリー計算でも痩せて行きますが、質問者さんは標準体重なので簡単には痩せないし、そのぐらいの身長・体重からは、カロリーも栄養バランスもシビアに管理する必要が出てきます。
無料で使っているなら課金してタンパク質、脂質、炭水化物それぞれしっかり管理してください。

2週間ダイエット続けて1kgも減らないなら計算が間違ってると思います。少なくとも月1kg減るならそれを6ヶ月やれば6kg痩せられる見込みがありますが、1ヶ月続けて成果が0kgなら12ヶ月続けでも24ヶ月続けても0kgです。

もしかすると質問者さんは運動の消費カロリーを計算に入れているのかもしれません。
あすけんでは運動の消費カロリーも記録出来ますが、実はいくら運動でカロリーを消費しても、体重が減ることはありません。有酸素運動を長時間やればやるほどほど、エネルギーを無駄遣いしないように代謝が低下していき、運動の効果はプラマイゼロになっていきます。
適度な運動は必要ですが、体重を落とすには食事制限でカロリーを減らす必要があります。運動のカロリー消費は計算に入れないようにしてください。



また、ジムでのトレーニングはトレーナーに指導を受けたプログラムでやっていますか?自己流でやってませんか?

適切なプログラムと適切な重さでやっていれば、3週間もあれば体脂肪率の数値は変わるし、身体も変わってきます。
昔のRIZAPのCMのように、3ヶ月あれば誰が見ても身体が変わるし、半年あれば別人のように変わります。

適切にトレーニングが出来ていて、食事制限もできているなら、細く引き締まって体脂肪率は下がります。
仮に食事制限出来ていなくても食べ過ぎていたとしても、トレーニング内容が適切なら筋肉がついて体重が増えてやはり体脂肪率が下がります。
どちらにせよ何らかの変化はあります。

全く変わらないとしたら、自己流の軽い筋トレをしているか、筋トレのメニューが不適切か、あるいは有酸素運動ばかりやっている場合です。

特に有酸素運動は、体重を落とす上でほとんど必要ありません。有酸素運動は通勤や散歩も含めて1日1時間程度歩いていれば十分で、それ以上時間を増やしてもほとんど痩せるはありません。

体重を落とすのは食事制限で、体脂肪率を下げるのはしっかり加重したキツい筋トレです。この二つを正しくおこなっていれば、数週間ごとに細くメリハリのある体になっていきます。

ボディメイクする上で、筋トレのプログラムと負荷の設定は非常に重要です。テキトーに好きな重さでマシンを使ってもほとんど筋トレの効果はありません。

長時間の有酸素運動を高頻度で続けていると2ヶ月目ぐらいから体が省エネになりはじめ、たくさん運動してもあまり脂肪を消費しなくてすむようになっていきます。つまり痩せにくい体になります。脂肪を落とすには有酸素運動というのは全くの迷信で、現在は痩せたい人やスタイル良くなりたい人に有酸素運動させるパーソナルトレーナーはいません。

ジムでは自己判断でエアロバイクやランニングマシンを沢山やってる女性が多いですが、あれは間違った例なので真似してはいかません。

改めてジムでのトレーニングの内容と、食事制限の内容を確認してみてください。
    • good
    • 0

朝はタンパク質と良質な脂質を食べて下さい。



【朝食例】
卵、アボカド、シーチキン、キャベツ、トマト、レタス、たまねぎ、オリーブオイル、亜麻仁油などの組み合わせが良いです。汁物なら味噌汁が良いです。

昼は肉、魚、野菜を中心に食べて下さい。
米は朝、昼、食べないか、もしくは少量にして、夜食べた方がよいです。

【昼食例】
お造り定食、焼肉定食、スンドゥブ定食など。

間食にはブラックコーヒーを飲んで下さい。食べ物の場合はダークチョコレート(カカオ70%以上)、無塩アーモンド・カシュナッツ・ピスタチオ。

夜は肉、魚、野菜を中心に食べて下さい。白米や雑穀米を茶碗1杯食べてOKです。

【夕食例】
焼肉、刺身、キノコ類と野菜炒め、肉類と野菜炒め、サラダ、豆腐、味噌汁、スープなど。

最も太る食材は、
菓子パン、砂糖、フルーツです。どんなにヘルシーなイメージがある食べ物でも糖質がおおければ太ります。

【NG食例】
菓子パン、ドーナツ、ホットケーキ、フルーツグラノーラ、グラノーラ、コーンフレーク、食パン、バナナヨーグルト、リンゴヨーグルト、砂糖入りのヨーグルト、0カロリー食品、揚げ物、野菜ジュース、果物ジュース、スポーツドリンク、お菓子全般、ジュース全般、アイス全般。
    • good
    • 0

You Tubeで立腰体操3種の神器と検索してください

    • good
    • 0

野菜しか食べなければ痩せます。


これでも痩せなかったら水呑んでも太る人だから諦めるしか無いかな?
    • good
    • 0

食事内容を見直してみてはどうでしょう。


あと睡眠時間。睡眠時間が短いと痩せづらいです。
わたしの経験上ですが、4時間前後しか眠れていなかった時期は太る一方だったのですが、7時間前後眠るようにしたら、半年で10kg痩せました。
元々が80kgだったので、参考になるか分かりませんが( •︠ˍ•︡ )
    • good
    • 0

女性が「美」を求めて運動するのであれば、有酸素運動で、かつ、負荷の小さなものを長時間行うのが良いです。



負荷の大きなものは「やった感」は出ますが、空腹感や疲労感が生じやすい。
筋肉は付きやすいですが、筋肉は脂肪より重い。
これらによって「頑張っているのに痩せない」という印象を抱きやすい。
    • good
    • 0

私の経験では週3回のジム通い(筋トレ+有酸素運動)では、ほとんど痩せる効果は出ません(効果がゼロだとは言えませんが)。



週3回のジム通いは続けるとして、痩せるのは食事制限を中心にしてやるべきです。
朝食は従来どおり食べ、昼食は量を(見た目でいいから)従来の3割減にし、夕食は(見た目でいいから)量を従来の半分にすることです。間食はお茶・コーヒー・紅茶を除いてしないように。

これを徹底すれば、半年で減量の効果が見えてきます。例外をつくったりズルをすれば、その分だけ結果が出なくなります。
    • good
    • 0

運動じゃぁ瘦せません。


食事制限というより、食べる量を3分の1にする。
少なくとも半分にはする。
1か月でもやれば結果出るよ。
    • good
    • 0

もしかして食事制限には間食を除外してませんか。


もし間食してるならそれは一切やめる。間食止めると痩せますよ、体験上。辛いけど慣れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A