dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

納豆は1日に1パック以上食べないほうがいいんですか?血液がサラサラになるし、他にも健康効果があるから2〜3パックくらいはいいんでしょうか?

A 回答 (7件)

既に出ているように1日2パック以上食べると、プリン体とイソフラボンの過剰摂取の問題がありますね。



納豆以外には大豆を食べないのなら、なにも心配する必要は無いけれど、日本人はそれ以外に豆腐も毎日食べる人もいるし、それが毎日続くとどうなるのかなーという心配はありますね。
あと個人的には豆乳も飲むので、納豆は1日1パックに抑えています。

それに、納豆の健康効果はたくさん食べればいいというわけでもないですよ。1パックで、既に十分なナットウキナーゼとビタミンKは摂取できているのです。
もし質問者さんが健康診断の血液検査で、中性脂肪値とかLDLコレステロールが高いと言われていて、納豆1パック食べていても改善しないなら、それは納豆では解決できないことです。

青魚を毎日食べる、運動不足を改善する、甘いものや炭水化物の食べ過ぎを改善するなど、他のことにも気を付ける必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。詳しくありがとうございました

お礼日時:2024/04/24 17:35

毎日3パック食べると腸内納豆菌増え過ぎで調子悪くなるみたいです。


https://jkkai.com/media/the-result-of-eating-3-p …
むかし、イソフラボンが女性ホルモンみたいに働いて、摂り過ぎると男でも乳がんになりやすいと聞きましたが間違いみたいですね。最近の研究でむしろリスクは少なくなるらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。気をつけながら食べます!

お礼日時:2024/04/24 13:06

プリン体の摂りすぎがよくないと言われています。


プリン体は他の食品にも含まれているので1日1パックが無難でしょう。

原料は大豆です。
大豆にはイソフラボンが含まれています。
女性ホルモンのような作用があるので、男性はあまり摂りすぎない方がいいといわれています。

どんな食べ物でも一長一短です。
摂りすぎればどこかによくないことが出てきます。
なんであれ極端な食べ方はしない方が健康的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございます

お礼日時:2024/04/24 13:05

3パック1組で売っていますね。


この中で入手できた時に1日1パックで3日で消化ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます!

お礼日時:2024/04/24 11:29

納豆は一日2パックまでなら健康に良い。


それ以上は、避けるべきと言われます。

パック入りでなく、藁に包まれたものなら1本が限度です。

ネットにいろんなエセ専門家が居ます。
どれを信じてもその結果は選択した貴方の責任。

私は納豆が好きですが、一食に1パックまでにしています。
本当は、藁の1本を丼飯で食べたい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます!

お礼日時:2024/04/24 11:28

食べ過ぎご法度m(_ _)m


https://x.gd/b9nucy

自分も好きすぎて「痛いなぁ・・・」と感じていた時の報道がこれww

今は2パックで納めてます。

冷静に考えれば、プリン体ってのは、その卵や豆1つで新たに生命を作り出すほどの膨大なエネルギーを持ってますからねぇ・・・怖い。m(__)m
「納豆は1日に1パック以上食べないほうがい」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました m(_ _)m

お礼日時:2024/04/24 17:37

はい。

プリン体の問題があるので3パックまで推奨です。

ちなみに一日400までで納豆は人パック50程です。

なお他の食品との兼ね合いにもよります

僕は1日6個食べることもありますがほぼ禁酒に近いので尿酸値は正常です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強になります!

お礼日時:2024/04/24 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A