
子供に小5からスマホをもたせいます。今までパスワードを許していましたが、先日、オープンチャットで知り合い男性と性的なやりとりをしていた。
ティックトックで知り合った自称同年代の女子とツイッターアカウントを介してDMで連絡先を交換し、実際に会って母に内緒で遊んだ
チャットアプリで知り合った男性に自分の顔写真の目元を隠したのを送っていた
他にも、メジコンを検索していたり、ラインで友達にメジコンはどこで買えるのか聞いていたりしていました。すべて小6の次点でのできごとです。
フィルタリングアプリを入れていましたし、常日頃からSNSの怖さについてはなんども話していたのに、です。
キッズ携帯に戻したのですが、中1になったのでもう一度、約束のもとにスマホを渡そうと思っています(夫は反対していますが)
そこで娘に、スマホを使う条件下として、スマホにロックはかけないか、パスワードを親には教えること、ラインにもロックをかけないことを言いました。すると泣きそうになりながら、自分のことを信じてくれないんだねと言われ、母親として揺らいでいます。
私はどうすべきでしょうか。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まず納得いかないならキッズ携帯のままの方がいいと思います。
被害があってから後悔では遅いので。
それとフィルタリングアプリを適切に設定していたら、オープンチャットもティックトックなどのSNSも出来ないので、
適切に設定されていないように思います。
またOPPO、Redmi、Huawai、Galaxyなど特殊なスマホは抜け道がある場合があるので、ソニーのXperia1VやXperia5V、iPhone15など改造されていないAndroidやiOSのスマホの利用をオススメします
またAndroidであればアプリの管理もこの様にできますので、
https://www.docomo.ne.jp/service/anshin_filter/
ご自身のスマホにもいれて変なアプリを使っていないか定期的に確認してください(アプリのインストールを許可制に出来ますので、変なアプリは許可しないでください、そのアプリ経由でSNSしたりアプリ入れられる可能性があります)
次に契約する時はこの辺見直しをオススメします。
また既にやられているかもしれませんが、性的なやりとりがあったなら警察へ被害届出してください
参考になれば
夫はキッズ携帯のままがいいのではないかと言っており、私もできることならそうしたいのですが、中学生になり友達とのやりとりにクラスラインがあり、自分はそれができないと落ち込んでいたり、習いごとの予約がラインの調整さんを使っていたりするため、ルールを決めて渡そうと思いました。
フィルタリングアプリはファミリーリンクを使っていますが、頂いたリンクなど参照の上、見直そうと思います。
まさに今ギャラクシーのスマホを渡そうとしていたため、脆弱性を指摘してくださったお礼を兼ねてベストアンサーにさせて下さい。ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
えーーこわ!!
何かあってからじゃ遅いですよね!てか、小学生で…
そうか…でも自我が芽生えて、かわいいなど言われて、チヤホヤが快感だと感じ始めてるのかな…
でも、学生のうちはダメですよね!!
ネット上で出会って、会おうと言ってくる人にロクな人いませんからね!(経験ありです)
信じてないのは、それを過去にやったからでしょ、と言うしかないですよね…時効なんてありませんし!!
なぜそこまでするのか、は、あなたを守るためだ!と伝えてもいいですしね!何かあってからのその、何かの事例を挙げるのもいいかもしれません。こんな事件があったんだよと。
回答ありがとうございます。私のかかわりかたのせいか、娘は自己肯定感が低いようです。だからこそのチャットアプリ事件に繋がったのでしょう。あなたが大事だからこそのスマホ管理だと伝えていこうと思います。
No.10
- 回答日時:
そりゃお前が信じられる行動をしないからだろ、としか思えんので、しっかり管理下に置いた方がいいと思います
我が子として愛しているからこそ信頼をしたい、なので信頼にたる行動を取っ手欲しい、それを継続すれば状況も変わる、世の中はそんなに甘くない、と私なら伝えます
回答ありがとうございます。私も過去にあなたが色々やらかしたからだと言ったところ、そこから自分は学ぶことができたのだから、と開きなおられ、言い返す気力もなくしました。まだスマホは渡しておらず、ゆっくり話し合いの時間をもちスマホを渡そうと思っています。その際、いただいた言葉を励みに確固とした態度を貫くつもりです。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
今までの経緯を見たら、信じろと言う方が無理。
世の中へ出たら一旦失った信用を取り戻すには、ものすごい努力が必要。
あなたはそれをしている?
と、答える。
回答ありがとうございます。娘がこうなったのは、私の過干渉が原因かと悩み、むしろ自由にさせて信じて放置が親子関係を取り戻す方法かと悩んでいました。だけど自分のスマホ管理体制はまっとうな感覚なのだと心強さを頂きました。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
>すると泣きそうになりながら、自分のことを信じてくれないんだねと言われ
「その通りだよ」と答えるべきでしょ。
過去にやらかしてるんだからさ。
泣けば許されるなんて甘えた考え方を許しちゃダメ。
そんな質問者さんには素直にiPhoneを勧めます。
iPhoneの「ペアレンタルコントロール」で一部の機能に対して制限を掛ける事ができます。
・使用可能な時間。
・使用不可な時間。
・利用可能なアプリ。
・利用不能なアプリ。
・アプリを利用可能な制限時間。
・アプリのダウンロード許可。
など。
なにをどう制限できるのかを確認してみましょう。
ひょっとするとそれで問題が解決するヒントを得られるかもしれません。
回答ありがとうございます。過去にやらかしたから信じられないと伝えたところ、自分はそこから学ぶことができたと言われました。そこで言い返さなかった私が親としての矜持がなかったのだと反省しています。
iPhoneの提案ありがとうございます。オープンチャットの規制がアンドロイドでは無理だけれど、iPhoneならオープンチャットを開けないよう設定できると知り、ギャラクシーはやめてiPhoneにしようかと思っています。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
既婚男性 子供3人うち娘ひとりです。
>すると泣きそうになりながら、自分のことを信じてくれないんだねと言われ、母親として揺らいでいます。
「今までのことを考えると、あなたのことを信用することはできない」とハッキリ言えばいいです。そして「条件が飲めないなら、キッズ携帯のままです」とも言えばいいです。
まず、根本的なことを考えてください。質問者様はなぜ娘さんの携帯利用を規制したいのですか?
理由は簡単ですよね「娘を守りたいから」です。
逆に娘さんは「早く親の規制から脱出して、自由に遊びたい」わけで、女子の場合は残念ながらそれが性的なことに向かい、さらにそれを食い物にしようとする男達に利用されてしまうことが問題になるわけです。
そこを理解しているお父様が反対するのは当然でしょう。
重要なのは「責任感」です。
わたしの家の話ですが、うちには娘に兄がいます。兄は高校に入ると終電で帰るかぎり私も妻も文句を言いませんでした。それを見た娘は《当然私も同じ》だと思っていたようですが、娘には21時という門限を付けました。
当然ですよね。違いは「自分で自分を守れるか?」です。
娘さんといくら話し合いをしても、どれだけ説得しても「本質的な危険性に気が付かない子は全く気が付かない」のです。
親が「保護する」なら強制的な規制しかありません。「信じる」ことは重要ですが「保護できなくなる」というデメリットをきちんと踏まえて強制する部分は強制してください。
なにかあって後悔してからでは遅いです。
私の、娘に言いたかった気持ちを理路整然とおっしゃって下さってありがとうございます。まさに、守りたいから、に他ならないです。
自分で自分を守れる気で娘はいます。情緒の激しさは娘特有の素晴らしいところでもあるのに、今はそれが暴れている感じです。親として、同性として、様々な危険性を訴え続けようと思います。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
「見られて困る様な事に使うの?」
「嫌なら今まで通りで」
と突き放してみたり、
「あなたにスマホ持たせてあげたくて、なんとか(旦那さん)を説得して、条件付きで許してもらったんだけよ」
と、旦那さんにはちょっと悪者になってもらいつつ、これ以上の譲歩はない事を示す。
納得しないならパパと直接交渉させる。
回答ありがとうございます。
夫はスマホ不必要派なのですが、そこを何とか説得したのだから、あなたも緊張感を持ってスマホを扱いなさい、とそういうスタンスで渡すつもりです。口が達者な子なので、口論になることは必至ですが、貫こうと思います。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
親の責任は何かを考えれば結論は簡単。
今や放置された子供は小学生から卑猥なことするし、売春もする。知性は子供、やることは大人顔負け。ブレーキが無いので警察の厄介になるまで止まりません。
>メジコン
犯罪の入り口です。
>チャットアプリで知り合った男性に自分の顔写真の目元を隠したのを送っていた
すでに犯罪に巻き込まれています。なんとも呑気な親でしょう。
>すると泣きそうになりながら、自分のことを信じてくれないんだねと言われ、
お子様は性に目覚め不良行為やる気満々ですね。親の脅し方も上級者です。父親はどうしたんでしょう。母親と娘がこそこそ話して親父を除外する親父の権威のない家はどろ船です。
積み木くずし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%8D%E6%9C%A8 …
子供の不良行為相談
https://konomirai.com/problem-behavior-child-con …
回答ありがとうございます。私が若い頃に派手なおけしをしようものなら、積み木崩しか?と大人に茶化されたりしたものですが、ただの不良ドラマと思っていたのがリンク先を見て、実話と知り、さらに悲劇的な終着点に恐怖しています。
相談先のリンクもありがとうございます。積み木崩しが他人ごとと思わず親としてできることをしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 小学6年生の女子のスマホ管理 7 2023/12/12 14:04
- その他(悩み相談・人生相談) 長文失礼します。 これは自分が悪いですよね?一応現在進行の話です。 小4の頃、自分は周りの友達が、( 2 2022/08/19 01:27
- iPhone(アイフォーン) 自分のせいで、彼氏のスマホのデータが消えました。 彼氏のスマホのデータが、私のせいで消えました。 事 2 2023/05/14 23:22
- LINE ラインについて教えてください! 2 2023/09/28 08:19
- 浮気・不倫(恋愛相談) 私とさラインで全然トークをしないのに女友達とはやりとりをしてるのを見てしまいました。 彼氏とは1年半 3 2022/07/08 09:38
- 兄弟・姉妹 妹にDMを見られて親にチクられた 1 2023/08/02 19:20
- カップル・彼氏・彼女 これは浮気の入口ですか?? 私とはラインをしないのに女友達とはやりとりをしてるのを見てしまいました。 2 2022/07/10 01:16
- 夫婦 浮気してない事を証明したい 長文となりますが、読んでご意見いただけると幸いです。 夫29歳(本人)、 4 2022/06/03 10:22
- 夫婦 離婚したいが出来ない・・・ 長文となりますが、読んでご意見いただけると幸いです。 夫29歳(本人)、 9 2022/06/06 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) ※長文注意・辛口コメント禁止 スマホを買ってもらいたい高2女子です。 4 2022/05/19 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹&娘がコスプレイヤーだった...
-
中1娘のスマホにパスワード禁止...
-
人手不足で職場いじめをしてる...
-
嫌いにならないでって言うのは...
-
女子のいじめって怖いよね 中学...
-
体育の授業の時いつも一人ぼっち
-
「しなちく」とは?
-
学校でいじめられるのが嬉しい...
-
今時の若者は、上司を無視する...
-
まわりに迷惑かけるような人は...
-
中学校時代の不愉快な友人
-
中居正広の
-
いじめで、男子や女子がいる校...
-
悪い友達と付き合う子どもをよ...
-
いじめに遭うのは前世で悪いこ...
-
いじめっ子の現在について知っ...
-
統合失調症の隣人からの嫌がらせ
-
いじられる人って嫌われてるの...
-
スポーツジムのインストラクタ...
-
分かりにくいいじめってどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹&娘がコスプレイヤーだった...
-
父親に急に殴られてできた痣な...
-
中1娘のスマホにパスワード禁止...
-
自己愛性人格障害の姉に困ってます
-
くやしい思いをしています・・...
-
高校生(2年)の息子の夜遊び
-
これは痴呆症の初め?
-
臭くて太った娘、就職より生活...
-
家庭内で女家族から排斥を受け...
-
4歳上の姉が知的障害を持つ、25...
-
「休め」と言われて、それがで...
-
お母さんにブラを拒否されました
-
元婚約者はアダルトチルドレン...
-
苦しくてたまらないです…
-
自閉症スペクトラムの子供の進学
-
本人が検査を拒否する場合。
-
次男の暴言にもう限界です
-
中3の息子を持つ母です。息子...
-
父が暴言吐くから家出って、親...
-
校外学習に行きたくない。 班行...
おすすめ情報
回答下さった全ての方に心からお礼申し上げます。ありがとうございます。
一番下で回答して下さった方が示されたように、以前娘がチャットアプリで知り合った男性に写真を送ってしまった折りにこちらでご相談させて頂きました。真摯な回答を下さったにも関わらず、お礼をしておらず大変申し訳ありません。のちほどそちらにもお礼を申し上げるつもりです。
実はチャットアプリ事件のあと、警察に相談し、生活安全課の方につないでいただき、娘と面談をすることができる(要は警察でお説教をしてもらえる)と言われ、本人は嫌がりましたが、迷わず連れて行きました。その際、実際にあった事件なども踏まえてかなり生々しいお説教をしていただき、また、私自身もフィルタリングの状況や使わせ方の指導を受けました。
パスワードはその時に外させるべきだったのですが、これだけ厳しく説教されたのだから大丈夫だろうと思って、スマホを取り上げずにいたところ、
しばらくはおとなしかったのが、何かの折に禁止していたはずのツイッターアカウントを作っていたのが分かり、そこから諸々発覚し、キッズ携帯に戻したという現状です。
ただ、渡したキッズ携帯の私の電話番号登録がママではなく、他人と登録されていたり、どうせ私のこと信頼してないくせにとか、ママに信用されていない、辛い。と言われたり、たまに自傷していたり、毒親と思われたりしているのが辛く、最近は家に帰りたくないとわざと遠回りして帰ってくるようになり、私のやり方は間違っていたのかと親たる指針を失っていました。
ネットや本で見る思春期の子供の対応は全て子供を信じること、と書いてあり、また、ヤフー知恵袋などでも、親がラインのパスワード禁止にする。などの質問に対して多くの人が子供にもプライバシーがあると答えているのを見て揺らいでしまい、、、
しかし、ここでたくさんの方に、子供を守るために必要との意見を得られ、
揺らいでも仕方ない、嫌われても毒親と思われても、スマホの使い方に関してはしつこく関わっていこうと思いました。ありがとうございます。