dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

草笛光子さんの映画「老後の資金がありません」を見ました。
私は中年で独身男ですが、老後のことをよく考えます。
基礎年金しかないので、老後も働くと思います。
将来、気が合う者同士で集まって、シェアハウスなど、映画のような暮らしを夢想したりします。
しかし、あれはファンタジーではないでしょうか。
実際は、貯金額も年金額も違うもの同士が、一つ屋根の下に暮らすとなると、「あの人のほうが持っているお金が少ないのに、なんで私が出さなきゃいけないの」とか、不公平の不満、他、人間関係のいざこざなども出てくるでしょう。
ですから、仲間同士で助け合って一緒に暮らしていくというのは、現実では相当難しいと思います。
そういうわけで、半分あきらめてますが、あきらめきれない気持ちも残しています。
昔は、誰もが結婚して、生活単位=家族でした。
今は、私のような単身世帯が激増し、他者とどう生活単位を作るかの議論になってきているように思います。
そういう理由でのシェアハウスですが、なかなかハードルが高いというわけです。
ようは、私が幸せな老後を送れれば、何でもいいんです。
そのためには、どんな可能性が考えられるでしょうか。
教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

そうですね・・シャアハウスはファンタジーだと思います。


たいだい年を取ると誰でも我が強くなりますので
赤の他人同士で平穏に暮らせるとは思えませんね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/26 05:22

金を貯める

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A