dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近6年勤めた会社から
初めての転職をしました。

そして入社1ヶ月ですが既に
これからやっていける自信が持てず悩んでます。

人が悪い訳ではないです。
ただ、自分のキャパシティを超えた
仕事量と会社の規則の厳しさに毎日ストレスを感じています。
前職は書類の提出もほぼ無かったので、現職のやる事全てについてくる報告書、実務とは別にある会社の改善活動(ミーティングやら書類の提出有)にも震えています。資格取得も推進しているので、年2回は何かしら受けなければいけません。
会社としてはしっかりしていると思うんですが…。心がついていけてない自分が情けなく、休日も気持ちを切り替えたいのに落ち込んでしまいます。
ただ、上司が一生懸命指導してくれるので
それに応えたいです。


緩い職場から厳しい職場に慣れる日は来るでしょうか?

A 回答 (4件)

緩い職場という言葉で前職(と言うより前の会社かな)を表現できるのも現職と対比できるようになったからですね。



転職しなかったら、他と対比すれば緩い会社の部類に入るのに、他を知らなければ自分の会社だけ、そこに勤めている自分ばかりが大変なんだという思いに包まれていたのかもしれませんね。

前職6年を経験したあなたにとって、その6年を無かったことにしての入社1ヶ月は真っ白な(新卒)状態で入社した人の1ヶ月とは、感じ方が違って当然でしょう。比較するものが出来たことで、知らなければ済んだことでも知ってしまい、複雑な気持ちに陥ってるのでしょう。

焦ってはいけません。
上司が一生懸命指導してくれるなら、あなたはまだ恵まれている方です。毎日ひとつだけでも質問することを自分に課して、
仕事のポイントを積み重ねてゆきましょう。

上司の期待に応えることも大事だけど、勇気をもって転職を決意し、行動できたあなたご自身の「カイゼン」(トヨタの改善は、英語でもカイゼンで通じる単語なんですよ)を成功させるために頑張りましょう。簡単に言うと、もう誰の期待に応えなくていい、良い意味で自分に期待出来る自分になりましょう、という提案です。

会社がしっかりしているなら転職の甲斐もあります。外側の条件はおそらく前の会社よりベターなのですから、あなたの考え方1つで(働きもだけど)好転する可能性を秘めているのです。

資格取得についても誰かを蹴落とす必要はなく、基準点を満たせば合格という極めてフェアな試験と言えます。あなたが資格取得に関心があることを上司にアピールして、力になってもらうのもいいでしょう。年に2回はチャンスです。1回しか受けられない場合もあります。

書類については単に経験が不足して慣れていないだけです。転職したばかりという立場を逆に武器にして、可能なら知ったかぶりをしないで、教えを乞うといいでしょう。

以前とは全く異なる環境に置かれたら、誰だって慣れるまでは不安だし、最初からついてゆける自信もありません。

あなただって転職しさえすれば、天国とは思わなかったでしょう。慣れなくて、辛い思いをすることも想定内だったのではありませんか。

夜明け前が一番暗いと言います。暗いトンネルの中をトボトボ歩いているような気持ちになる時もあるでしょうが、そういう時こそトンネルの出口は近いと思ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1番前向きな気持ちになれる回答で
勇気が湧きました!上司のためではなく、まずは転職した自分のために焦らず着実に仕事を覚えようと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2024/04/29 14:52

うっとうしい奴だな


と思われてると思いますよ。
新卒ならまだしも中途採用なら
ついていけない人間の居場所はありません。
近いうちにクビになる覚悟はしておいた方がいいと思いますよ
以上 勉強になりましたか
    • good
    • 0

退職してもっと緩い職場に転職しましょう


人が辞めた会社は辞めるだけの厳しい何かがあるんです
お金が欲しかったら慣れていくしかないです
    • good
    • 1

来ます。

すぐ慣れます。
ちなみに自分の転職はあなたの逆でした。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A