
よろしくお願いします。
アラフォー男です。
もはや経歴などを気にする年齢でもないのですが時間を無駄にしたことを大変後悔しています。
普通に働いていれば、能力も磨き、人脈も築けていた時間を、無駄にしてしまいました。
今となっては後悔しかありません。
自己責任なのですが、そこでのトラウマ、時間を無駄にしたこと、本来なら関わる必要の無い人間と関わってしまったことなど、何のプラスにもならない関係が無駄に思えて仕方有りません。
最初に就職した会社をやめ、転職したのですが、これがまずかった。
最初の会社は一部上場、教育制度も、いま思えばしっかりしていてコンプライアンスもしっかりしていた。
その次の会社は非上場、コンプライアンスも何もない会社でした。
理由合って、その会社に入りましたが、数年後に倒産、私は無職となります。
その会社に入り、何かしらの専門性が着くならよかったのですが、そんなこともありませんでした。
(当初は専門性が着くと思い入社を決意したのですが)
会社としてもパワハラが普通にあり、学歴や上場企業に対するコンプレックス丸出しの人間、付き合っていてマイナスの気持ちしか植え付けられませんでした。
そこで会社都合の退職をしたという事で経歴に傷もつき、今となっては何であんな馬鹿な転職をしたのだろう、
自分にとって何のメリットもない人間と付き合わなければならず成長出来る年代に無駄な時間を過ごしたと思うばかりです。
失った時間や悔しいという気持ちを解消できません。
自業自得なのですが、世間知らずだった自分が情けないです。
どうすればいいのでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも成長って右肩上がりだけの状態ではないと思います。
今気づいたことを今後に生かす、ということだと思います。たとえば、かなりの優秀な方々がかかわってきたであろう日本経済もここ30年成長していないとよく報道されますね。その中でも地に足をつけて生き残ってきた企業や人々の力強さはあると思います。
たしかに職場環境や周りにいる人の士気の影響は大きく受けてしまいがちですが、【基本は自分】と思った方が良いです。
私は都内在住47歳男性です。私の父がいまでいうとプライム上場企業に勤めていたのを辞めて母方の祖父が経営する地方の中小企業に婿養子として結婚して転職した事例がありました。
私の父は東京出身の人で都内の大学卒業後に就職した企業がいまでもある大手企業の本社の経理部でしたが、祖父から言われた結婚の条件で転職した会社は高卒の方がメインで、小・中学校もなかなか通えなかった社員が多かったらしく。それでも、経済的には27歳で祖父から土地付き一軒家を贈られて、大手企業でも課長クラスの待遇は得たはずでした。
父は人間関係が合わないと苦しんで飲みにいき、長年自分の経歴の話ばかりをして地元の飲食店で出禁のお店も何件か作ってしまい、多額の借金も作りました。結局、〇〇大学卒という学歴をかさに着たことが地元ではひんしゅくをかってしまい。
せっかく祖父が重用してくれたのにもかかわらず、自分で自分のブランドを下げてしまったというか。お酒の飲み方、お金の使い方、社内の人間関係の作り方、仕事上の上司と部下とのやり取り…といったことも、自分でコントロールできたこともあっただろうにと。
少しの時間だけでも大手企業で身につけた実力があるならば、それをフルに発揮しながら新しい環境に適応し、さらに新しい力も身につけていくということも必要ですし、【私生活をメインに据える】ということが必須だと思います。
男性だと、どうしても家庭外に重きを置きがちなのですが、結局自分自身の自由が利くプライベートでどうするかが人生において重要になってきますから。
また、「ああだったら、あれが続いたら…」と想像するときには良いことを考えますが、途中でけがや病気、事件や事故でリタイアしていたかもしれないというような悪い想像はしないものですし。調子よくいかなかった場合もあるでしょうし、誰のせいにもできないこともあるかもしれません。
守ってくれる経歴や環境がなくなったときは、自分が試されているのだと考えなおして、私生活から立て直す機会にすると良いと思います。
No.7
- 回答日時:
>どうすればいいのでしょうか。
昔の事を悔いてもしかたがない。今を精一杯生きればいいのです。
今は、なにか仕事をしてるのですか?
だったらそれを頑張ればいい。
無職なら とにかく職を見つけましょう。
>会社都合の退職をしたという事で経歴に傷もつき
そんなことはありません 会社都合なら失業手当もフルにもらえます。その間にいいところに就職しましょう。いままで悪いところにいたのなら大抵のことに耐えられるでしょう。
(それとも、それはタダの言い訳で、いままで逃げていただけなんですか?)
No.5
- 回答日時:
アドバイスできる立場では無いですが、
今、タクシー運転手はコロナで激減し、人手が足りず、シェアドライバー?みたいな制度まで、出来ている状態です。
ネット通販の普及で、トラック配送業も人手が足りません。
もし、事故しない自信があるなら、運転手お勧めです。
また、再就職も可能だと思います。
才能があるなら、10万~100万円から、株売買でデイトレーダーも儲かるかも知れません。【かなり後発組なので、厳しい世界ですが】
信用取引も出来る様に成れば、無い株で空売りからも出来ます。
【センスが無いと、危険です】
交通事故しないなら、タクシー運転手、サラリーマンが好きなら再就職。
【バス、配達トラック運転手】
経営する自信があるなら、何かしらのビジネスを始めて見る。
例えば、資本金が無くても、メルカリなどを通じて企業を起こす事も可能ですね。
ご武運をー
No.3
- 回答日時:
過去は変えられないし、どうにもならない。
男の場合、男の場合助けてくれる人はいないし、
優しく声をかけてくる人がいたら、それは詐欺、宗教、マルチ商法だと思ってください。
女なら、特に20代前半なら転職活動するより、適当に働いて婚活する。
という手段がありますね。でもあなたはおっさんだから、無理です。
倒産してしまったなら、パワハラ訴訟とかもできませんね。
まともな会社で無能なアラフォー男を雇う企業はありません。
仕事を選ばなければいくらでも仕事はあります。
介護、小売り、ドライバーなど。
しかしこんな仕事に就けたとしても、すぐに離職するのはわかりきっています。
それであれば起業をお勧めします。
というかなんとかするなら起業しかないですね。
私もブラック企業経験し、裁判、うつ病などいろいろ揉まれ起業しました。
最初は不安ばかりでしたが、今ではうまく行ってます。
前の会社はクソなんですよね?
でもそんな馬鹿みたいな会社はたくさんあるし、むしろそういう会社の方が
存続するんです。
パン屋さんがあったとしましょう。
小麦の値段が上がっているのは書くまでもありません。
それでも顧客が買いやすいように、ほとんど値上げせず、従業員にもその日余ったパンは
持って帰っていいよ。みたいなパン屋は潰れるんです。
逆に、SNSとかを使い、通販もする。パンは余らないように徹底する。
売れ残ったパンは半額セールなどせず破棄し、破棄0を目指す。
こういう会社は成長します。
また、複数の収入源を作るのも手です。
私は25歳のとき1年無職でした。
25歳なら異業種、未経験もなんとかなるだろう。
と思ってましたが、そんなことはなく、甘い言葉の求人はブラックばかりです。
今なら求人見ただけで、ブラック企業かどうかわかります。
だから起業しました。
起業して年間休日は300日以上
1日の実老時間は2時間以下、収入はサラリーマンやってた頃の10倍以上、今はもっとあります。
デメリットと言えば、海外との交渉があるので夜遅くなることや、土日に働くことがある程度です。
それでも拘束時間で考えると、超楽です。
海外交渉も気に入れなければ打ち切ればいいし、まあいろいろ大変なこともありますが、
少なくともサラリーマンやる気はしませんね。
誰かに相談する・・・
というか、当たり障りのない、自分でやるわけでもないアドバイスなら
とりあえずなんでもいいから仕事しろ。
とか言うでしょうけど、じゃあおまえやってみろよ?
と言い返したくなりますよね。
起業も同様ですが、どうせ苦労するなら起業したほうが圧倒的に効率が良く、
実は簡単です。
今は自治体も支援してくれますし補助金(返さなくていい、もらえる金)などもたくさんあるんです。
ある程度追い込まれないと、行動できないと思います。
私も過去にすごく苦労しました。
でも今となると、多少のトラブルなんて全然へっちゃらになりました。
自分で出来ないことは他人にやらせる。
これが社長の基礎能力です。
回答ありがとうございます。
追い込まれないと行動出来ない、その通りです。私の場合。
過去は変えられないので、行動し続けたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) スキルを持っていても40を過ぎれば失業したら次はない?残酷で怖い世界、絶望 8 2023/03/08 16:01
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生の解釈はこうするしかないのでしょうか。負け犬の考え方ですが。 8 2023/07/02 08:45
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の事について気づくのが遅すぎた、、、40代からどうやってやり直せばいいのだろう 2 2023/02/25 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 何で楽しく、楽に生きることを考えなかったんだろう、取り返しのつかない人生、黒歴史 5 2023/07/22 05:12
- その他(悩み相談・人生相談) もうすぐ人生が終わるんですが、何も積み重ねてこなかったな、無駄にしてきたな、という思い 7 2023/11/18 18:16
- その他(悩み相談・人生相談) 無駄に苦労する人生、自分で自分の人生をダメに、無駄に、どうしようもないものにしていく 5 2023/08/01 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) そもそも生きる資格がなかったのかも、貴重な20代、30代を無駄にした、実らない努力、安心感ゼロ 3 2024/02/25 07:23
- その他(悩み相談・人生相談) 寝ても覚めても、やはり自分の人生はろくでもなかった、最低で惨めな人生、でも努力はやめられない 7 2023/07/13 04:44
- その他(悩み相談・人生相談) 取り返しのつかない失敗をしてしまったら、失った時間、金額、友人関係等 4 2023/10/25 18:36
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーにして何もない、財産もスキルも人脈も社会的信用も何もない人生、生きて行けない詰んだ人生 5 2023/07/18 06:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無駄に過ごした3年間をどうにかして有意義な時間に変えたいです。 これから先の人生を有意義に過ごそうと
その他(悩み相談・人生相談)
-
孤独、劣等感、無駄にした十代への後悔、将来への不安、
失恋・別れ
-
自分の事について気づくのが遅すぎた、、、40代からどうやってやり直せばいいのだろう
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
今までの人生で後悔するほどの無駄遣いを教えてください
【※閲覧専用】アンケート
-
5
最低の人生だった、何もできなかった、楽しみもない、落ちていくだけの人生、生きている意味あるのか
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
人生やり直すのに遅すぎることはないって本当?
失恋・別れ
-
7
もうどうしたらいいかわからない。人生詰みました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
人生を無駄にした恐怖
失恋・別れ
-
9
今までの生き方すべてが間違っていたとしたら
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
1度でも道を間違えたら終わり?自分で自分を駄目にしていく孤立的な人生
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
人生詰んでます。消えたいです。 32歳、彼氏10年無し、派遣社員、関東一人暮らし、貯金60万。 20
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
サークルに入っておけばよかったな・・
大学・短大
-
13
結婚してから今まで、無駄な時間を過ごしました。
片思い・告白
-
14
36歳フリーターですが、これからどうやって生きていけばいいでしょうか?
労働相談
-
15
もう、人生そのものが無理で絶望です。助けてください。47歳。
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
自業自得で人生を棒に振ってしまいました
会社・職場
-
17
選択を間違えたと後悔し辛いです
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
36年生きてきて何も無かった。いい事の無い空っぽの人生でした。 この先も生きても幸せになれないと確信
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
大学生活を楽しめなかった後悔
出会い・合コン
-
20
なんで産んだんだろ
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生で無駄な時間を使ってしま...
-
自営業に疲れ果てました・・・
-
家業を継いだ方に質問
-
起業?
-
総合商社を設立したい!
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
総称について
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
国立研究開発法人の略し方
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
会社名と株式会社の間のスペース
-
A/Sって何の略ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業に疲れ果てました・・・
-
人生で無駄な時間を使ってしま...
-
とても失礼な質問だと思います...
-
街コン会社を設立したいのです...
-
飲食店経営してる方、したい方...
-
起業から倒産までを教えてください
-
起業・株式会社の経営の勉強
-
経営に失敗したら・・・
-
20代で起業
-
成功した創業者の具体的なノウ...
-
20代前半で起業して月収20...
-
共同経営者を募るのは何故ですか?
-
スーパー銭湯を経営したいので...
-
私は、20代前半で起業しました...
-
会社勤めやめたいけどやめられ...
-
起業したいと考えている方、ヘルプ
-
独立・起業の心得
-
芙蓉商事ガラスエッチング
-
60歳から何か起業するとしたら...
-
メンターおよびマネーコーチに...
おすすめ情報