
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本業を辞めることになった時、個人事業主のままだと失業給付金を受けられないので辞める前に廃業届を出しておく必要があるという面倒があること以外は、特にデメリットはないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/01 18:18
本業を辞めて、転職前に個人事業主で開業しようと思いましたが、確かに失業給付金がもらえないことを知りました。それでタイミングは迷っています。それいがいデメリットないのですね!
No.2
- 回答日時:
>安易に個人事業主として開業してよいものなの…
話が逆です。
良いか悪いかでなく、事業を始めたら30日以内に届けでることと定められています。
罰則がないからといって守らないのは、法治国家に住む国民の取るべき態度ではありません。
用紙は PDF を印刷して所要事項を手書きしたら、あとは税務署へ郵送するだけ、100円足らずで済みます。
迷う方がおかしいです。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主を廃業しました。会...
-
マネーフォワード(会計ソフト...
-
個人事業主開業届を出したが廃...
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
転職か独立か
-
中古自動車購入 減価償却
-
自宅で美容師をしてるひとがい...
-
個人事業主様の大変さ
-
24女です。 実家暮らしで余裕が...
-
個人事業主です 三井住友NLビジ...
-
今,絶賛フリーターですが、社...
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
マッチングアプリで知り合った2...
-
個人事業主です。 自宅兼事業所...
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
バイトや代理に下見させるると...
-
出張料ってkいくら?
-
自営業は悲惨?
-
フリーランス40歳男です。 安定...
-
青色申告、白色申告について。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与支払事務所の届出を廃止す...
-
個人事業主
-
短期間の個人事業主について
-
廃業の手続きについて
-
個人事業主として節税のための登録
-
今現在、個人事業主として働い...
-
就職し、廃業した場合
-
10年近くやっていたハンドメイ...
-
サラリーマンの副業の始め方
-
個人事業主の1人親方(自分) が...
-
こういう場合廃業届けは必ず出...
-
友人が、今度、今まで勤めてい...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
外注さんの交通費
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
勘定科目を教えてください。
-
勘定科目何費でしょうか?
おすすめ情報