
障害者雇用で働いている。障害者です。
専門学校在学中にメンタル疾患を患い学校を中退しました。
いままで履歴書を出すときに高卒にしてだしたりもしていたのですが、
前回、今の会社に就職したときに専門学校を中退した旨を説明しました
とくにマイナスポイントがなかったので今後も、中退のことをつたえようと思ったのですが、
自分は専門学校2年時に進級して
就活などはじめ後期の学費も納付して前期の定期試験を受けたあとにメンタル疾患が悪化して
それから学校に行けなくなりました。
ちょうど今頃か6月にはいかないぐらいだったと思います。
なのでいつもいつ辞めたか?というのがはっきりせず、自分のなかでは5月に感じなのですが
籍としては学費を納付しているので1年分は籍があったようで
とくに辞めますと明示したわけでもなく
メンタルが悪化して、体調が悪くて学校にいけませんと言い続けていました。
学校からも1年時の成績が優秀だったので2年時の前期の試験結果と
あと後期にカタチだけでも学校に来てくれれば就職は無理だが、卒業はさせてあげられるよ
とは言われたのですが、体調があがらずそのまま学校を中退しました。
ふと、しらべてみると、大学院などのもっと高学歴な人達のあいだでは、
「満期退学」=博士課程に満期(3年以上)在籍後、退学をする(所定の単位取得の有無を問わない)
「単位取得退学」= 所定の単位を取得したうえで、博士課程を3年未満で退学する
「単位取得満期退学」= 所定の単位を取得し、博士課程を満期(3年以上)在籍後、博士号を取得せずに退学
などというように退学も書くような文化があることをしりました。
自分はただの専門学校なんですが、一応、病気が悪化する前は一生懸命勉強にも取り組んだし
学費もしっかり払ったわけなので
それが、何も記録に残らないノーカウントとういのはかなしいので、
満期中退のように書こうかとかんがえているのですが、それはどうでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中退は「学歴」にはなりませんが、修学の記録として履歴書に書くことができます。
というか、そうでないと、高校卒業後に履歴の空白期間ができてしまい、「その間、なにやってたの?」ということになってしまいます。学歴にならないからと、専門学校への入学と中途退学を履歴書に書いてこなかったこと自体が、勘違いだったのではないでしょうか。
なお、履歴書に書く場合は「中退」ではなく「中途退学」と書いてくださいね。
なお、「満期退学」等は大学院の用語です。特に博士課程で使います。専門学校や大学(学部)では使いません。
ちなみに、大学院の「満期退学」は「所定の単位取得の有無を問わない」と説明されているようですが、実際のところ博士課程で満期在籍していて所定単位を取れていないという人はほぼいないので、実質的には単位取得後退学とほぼ同じです。文科省のサイトでも、満期退学も単位取得後退学も「あとは博士論文だけ」という点でほぼ同じものとして説明しています。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuk …
学部の卒論と違って、博士論文は「提出すれば通してもらえる」ものではなく、事前に指導教員の許可がないと提出すらできないような状況もあり得ます。そういうことで、博士課程の「満期退学」等は、他の中退とは性質が異なるのです。
No.2
- 回答日時:
そもそもの問題点は何かといえば、2年間学校に通わなかったことであり、だから卒業できなかったんでしょ?言い換えれば、「単位取得」があったとしても「満期」ではないから卒業できなかったわけです。
なので、「中退」であり、「満期」ではありません。
また、大学院博士課程とはシステムが全く違います。専門学校では所定の期間在学(通学)し、単位を取ることが修了の条件であるのに対し、博士課程ではそれに加えて研究成果を論文にすることが修了の条件です。そう言った根本的な違いがあるので、「単位取得満期退学」というのは大学院博士課程でしか使いませんし、しかも全ての大学院でそういう表記をするというものでもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 理系大学院満期退学者の末路 4 2024/01/02 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) どちらの人生の方が良いですか? 9 2024/01/04 13:17
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金の返済について。 奨学金の返済総額234万、祖母から借りている学費180万残っています。(計4 7 2023/09/08 12:44
- 大学・短大 大学の給付型奨学金について。 大学を中退する場合、給付型奨学金の返済は必要なのでしょうか? 在学中は 2 2024/03/13 23:08
- 専門学校 専門学校を中退し、同じ学科の他の専門学校に再進学した場合、 前の専門学校で取得した単位など免除になる 6 2023/06/19 21:32
- 学資保険 学費返金 6 2024/03/02 08:57
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校を辞めた後のことについて 現在医療系の専門学校に通っている20歳です。私は高校を中退し、高卒 3 2022/07/03 08:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に払った振込金受取書...
-
至急!明日のオリエンテーショ...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
専門学校を中退し、同じ学科の...
-
進路に悩んでいる高校生2年生で...
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
無認可校を専願で受験し入学が...
-
専門学校の証明写真について 専...
-
専門学校って途中から入学する...
-
奨学生の説明会と聞いてたんで...
-
22歳で大学に入学したその先は
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
専門学校 通学時間1時間ちょい...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
今年の4月に専門学校に入学した...
-
剥離とびらんの違いってなんで...
-
今年の4月から専門学校に通い...
-
現在24歳の会社員です。 今から...
-
ess国際外語専門学校の一般入試...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校中退した方っていますか?
-
2年制専門学校でも病気になり...
-
貯金ナシで四年制の専門学校に...
-
昨年3月に専門学校を中退しまし...
-
歯科衛生士専門学校を退学して ...
-
専門学校を退学する際の授業料...
-
高齢者の認知症が進行して会話...
-
自学で使える雑学的なの知りた...
-
薬学部を中退して看護学校へ進...
-
大学中退したんですが・・・
-
スポーツ特待で高校中退できるの?
-
至急回答お願いします! 体育大...
-
国立大学です。後援会・同窓会...
-
私立学校の裏口入学は違法では...
-
入学金納付前の入学辞退
-
私立学校なら、裏口入学は許さ...
-
専門学校の証明写真について 専...
-
GMARCH入学にかたくなにこだわ...
-
療育手帳B2を持っている者です...
-
大学の自治会費・後援会費について
おすすめ情報