アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保育系の短大学生です。 保育士資格を取得するための単位を落としてしまいました。 保育実習があり、そのための事後指導があるのですが、それが事前指導という授業で配布されたプリントを後期ガイダンス日に提出するというものです。
後期ガイダンスの日に、持病である起立性低血圧や、鬱症状のためどうしても行くことが出来なかったのですが、それで単位を渡すことができないらしいです。

もちろん、体にムチを打てば行けたには行けましたが本当に体調が悪く行くことができなかったのに、取り合ってもらえないのは理不尽ではないでしょうか?

事前指導の授業も無欠席で、保育実習も頑張って行ったのにとても悔しいです・・・。

その日のうちに、メールではありますが写真を担当の先生に送っています。

事後指導の授業担当の先生にも「診断書付きの欠席届を出すように」と言われたので、起立性低血圧の診断書と一緒に欠席届を提出したにも関わらず、「休んだ日でないと受け取らない」と言われてしまいました。
その日に、そのようなことは一言も言われていません。
チューターの先生にも「ゆっくり休んでね」と、その日に言われています…。

鬱症状があることは伝えていなかったのですが、それを踏まえて伝えるべきでしょうか?

もう事が起きてから1ヶ月経ってしまっているので、状況は厳しいと、学科長に言われてしまいました。

実習もこなして、ガイダンスの日にプリントを提出できなかっただけなのに、とても理不尽に感じます。

どのようにしたら良いでしょうか?

大学等のシステムに詳しい方など、ぜひお願い致します。

A 回答 (2件)

大学は就職にも責任を持ちます。

その時に子どもたちに、頑張ったけどできない先生は巣立たせれません。この先はプロなんです。無理なら諦めることも必要です。
だけで終わらせてはいけないんですよ。命を預かるんで。
親はもっとキツく言いますよ。鬱を直してからでないと、子どもたちに不誠実です。
    • good
    • 0

大学に相談窓口はありませんか?


単位認定が恣意的であったり権限の濫用に当たる場合は救済策やそもそもの単位不認定を撤回する場合もあります。
大学は義務教育とは違うとはいえ、理不尽な高圧的、独善的な単位認定が罷り通る事ではありません。
大学経営ではアカデミックハラスメント(大学で教職員が権力を濫用し、修学・教育・研究ないし職務遂行上の不利益を与え、精神的・身体的損害を加えること)への対応が求められています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!