dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は昔から世界的に銃規制(銃刀法)が厳しいですが(民主主義の国では日本、イギリス、台湾、シンガポール等の島国が厳しい)、銃刀法は年々強化されており、今年も強化されるみたいです。個人的に銃刀法はちょっと厳しすぎると思っており、その理由としては年間で数えるぐらいしか事件が起きていないのに、すぐに強化されてしまうことがあります。今年の銃刀法の強化も、安倍元首相の銃撃事件が主な理由みたいです。
さすがにアメリカみたいに年間で数百件とか銃乱射事件が起きてても規制強化されないのも疑問ですが、日本の銃刀法はちょっと強化されすぎだと思うのですが、どうでしょうか?
また、今後日本の銃規制が緩和されることはあるのでしょうか?仮に緩和されたらどうなるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 緩和される、されないという2種類の意見がありますが、そもそも銃を作ることまでは規制できないと思うんです。確か先日も千葉で銃(殺傷力のあるパイプ銃)を作って所持していた男が逮捕されています。後、日本の銃規制は刀狩りみたいで、欧米とは異なる気がします。欧米は、アメリカ以外にもオーストリアやスロバキア、フィンランドなどの銃規制が緩い国(銃所持率が高い国)が結構ありますが、日本の銃所持率は世界一低く、更に刀狩りみたいな日本特有の厳しい(民主主義的ではない)銃規制があり、(銃規制だけを見ると)独裁国家の中国や北朝鮮とあまり変わらない気がします(自由じゃない)。もちろん銃規制が緩和され、銃所持率が上がれば、銃による犯罪や犠牲者は出る可能性はありますが、(銃の犯罪が増えるだけで)全体の犯罪率は変わらないと思います。

      補足日時:2024/05/03 13:24
  • 今日本で普通に持てるナイフでも車でも(誰でも)犠牲になる可能性はあるじゃないですか。銃に限った話じゃないと思います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/05 03:53
  • なんで日本人(というか日本政府)は銃だけを厳しく規制したがるのでしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/05 03:59

A 回答 (13件中11~13件)

そんなことしたら、気違いに刃物です。


日本人とて、節度、常識がある人だけではないからです。
    • good
    • 0

銃に関しては規制を厳しくされても益こそあれ特に困ることはないのでいいんじゃないかと思います。


刃物に関しては場合によっては何の悪気もない人がひっかかる事もあるので、そういう場合は厳しすぎると思う事もあるかもしれない。
    • good
    • 0

記憶に新しい所では、2008年の「秋葉原通り魔事件」でダガーが禁止されましたけれども、引き換えに刃長6cm規制は少し緩和されました。


実用性と危険性のバランスを取りながら、規制も緩和も進んでいると言えるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A