
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
おそらく1995年くらいまでは第一希望は早稲田政治経済のひとがおおかったです。
以後はずっと慶應が強いです。
だいたい8:2くらいで慶應を選びます。
なぜなら就職が強いから。
理系や医学部なんかも同時に人気が上がりましたが、いわゆるロスジェネ以後は、就職や年収というものの重要性が上がっちゃったんです。
地方国立が人気下がってるのもそこですね。
シャープが国内工場のほとんどを閉鎖することを発表しましたが、
地方国立理系は、未だに「シャープに就職できるような人材の育成」をしています。出口がないんだから、そこのがんばりが無駄になる。
そう言うところは魅力がないし人気は落ちます。
同様の理由で、芸大や文学部の人気も落ちてます。
夢がないなあと言えばそれまでですが、そんな感じです。

No.7
- 回答日時:
子供が現在東大生(理)ですが、全国模試を実施している有名大手予備校では二年前の理学系私立は慶応、二番手に東京理科大が併願お勧め大学でした。
おそらく現在でも変わりません。
当時同じ東大理類クラスの子達も慶応受験者が多かったです。
慶応か早稲田、どちらにするかは個人の好みもあると思いますが、予備校の先生の推薦は慶応でした。子供のクラスでは早稲田受験は慶応よりは少なかったですが割といたと思います。
志望学部にもよっても第一志望は変わってくると思います。
ちなみに子供は慶応と東京理科大を希望してどちらも受験しました。
No.6
- 回答日時:
ちなみに僕の前後だと地方からは、W合格は早稲田選ぶのがセオリーでした。
地方の僕はあまのじゃくに慶應を選んだんですが、関東、特に東京神奈川の子はほとんど全員が慶應選んでましたね。
埼玉だと早稲田人気あるけど、それでもW合格なら慶應かな?くらい。
僕の少し下の学年からは地方でも慶應選ぶ人の方が多くなったはずです。
あと特に英語好きな人を中心に、
早慶蹴ってICUとか上智とか普通にいましたよ。
理科大蹴ってMARCHとか。
関関同立蹴って田舎の国立で下宿するとか。
今では考えられないかもですが。
当時の阪大神戸の奴はだいたい早慶合格を蹴って入ってましたね。
これも今ではあり得ないでしょう。
No.3
- 回答日時:
最近は早稲田選択者が増加した
…これは「早慶両方に合格した人が『早:慶=2:8』だったのが『3:7』になった」という意味です。確かに早稲田への進学者は人数・割合ともに増えていますが、慶應よりも多いわけではありません。一部の学部では早稲田の方が多いデータもありますが、トータルでは慶應の圧勝です。早稲田が増えているのは、政経の数学必須化(早稲田の政経の合格者は志望度が高い人ばかりになり、両方合格すると早稲田を選びやすい)です。
また、早稲田は中国人留学生を総学生の30%程度にする予定で、そのため一般試験の募集人員が少なくなり難化させています。
もっとも賢い受験生は、「第一志望は慶應、第二志望は上智、第三志望以下はマーチ」が多いです。確かに、慶應は小論文がありますし、早稲田は標準的な英国社で受験できますが、ブランドとしては慶應が圧倒しています。昨夏の甲子園のフィーバーが異常なことはそれをよく表しています。志願者が少ないのは、小論文があるのと、そもそも合格できなさそうな受験生が出願しないからです(早稲田はワンチャンあるかもと思い出願する人が多いです)。合コンでの人気や人気企業への就職率が早慶の人気の差を如術に表していますよ。
No.2
- 回答日時:
自分が現役で受験する時、家の経済的事情で私立はムリでした。
当時、滑り止め的に考えたのは早稲田です。慶應は裕福な人ばかりで、貧乏人は受け付けないと聞きました。現在も奨学金を利用する受験生は頭からハネると言う噂があります。少しイヤミかも知れませんが、自分の高校は早慶は滑り止め的な所で、やはり家が裕福な生徒は慶應、一般サラリーマンの生徒は早稲田って感じでした。質問内容と関係ないけど、法学部の滑り止めは法政大が多かったと記憶してます。自分の偏見だと思いますが、慶應の場合は親の七光りが絶大で就職で困る事ないはずです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
早稲田政経と中央法とはどちら...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
東大でたら天才なの?
-
東大の学生が、IQ130くらいとし...
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
動物実験のない医学部
-
河合塾の模試にて(6割の出来...
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
何で東大の平均身長って高いの...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
東大理IIIって天才なんですか?
-
料理人
-
東大卒だろうがFラン卒だろうが...
-
あと一年で東大に合格したいです!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
早稲田の政経を蹴って行く文系...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
-
早稲田政経と中央法とはどちら...
-
早稲田大学国際教養学部は、専...
-
横国理工と早稲田理工を受け、...
-
高校の指定校で早稲田が2年で3...
-
慶應経済か早稲田の政経か
-
早慶両方合格したらどちらに進...
-
慶応と早稲田
-
慶応志望の浪人生です。 今、関...
-
高校3年です。 日本史の学校の...
-
トラウデン直美さんって慶応のF...
-
東大に行けなかった人?or早稲...
-
進路相談についての相談です。 ...
-
質問です 早稲田理工学部の解答...
おすすめ情報