アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日慶應経済A方式に合格しました。2日後に早稲田の政治経済の結果が出ますが慶應より手応えがあったので多分受かっていると思います。
そこでこの二つとも合格した場合どっちの方が就職や将来に有利なのか教えていただきたいです。私としては数学受験で合格したことはアピールになるし三田会の後援も力強いなと思い気持ちは慶應よりです。アドバイスよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • みなさん回答本当にありがとうございます。国立の結果次第ですが慶應にしようと思います。

      補足日時:2024/02/28 23:13

A 回答 (6件)

就職や将来に有利なのは慶應です。



最近は慶應よりも早稲田の方が人気らしいですが、私の世代では慶應一択ですが。
    • good
    • 0

慶應の黒いクレジットカードはカッコイイです。

    • good
    • 1

慶應の経済学部が看板学部だったのは昔の話で、今じゃ慶應の看板学部・学科は法学部政治学科です。

 早稲田の政治経済学部政治学科は今でも早稲田の看板学部・学科です。 

更に、偏差値が近い早慶の学部にダブル合格した受験生の進学先を分析すると、数年前までは慶應を選ぶ学生が多かったものの、ここ2~3年では早稲田が盛り返しつつあるとのことです。

その好例が慶應の法学部と早稲田の政治経済学部です。ともに私立文系の最高峰でありながら、長らく進学先としては慶應のほうが人気でした。

しかし政経が2021年度から入試に数学を必須科目にした結果、英国社の3科目だけで受験しようとする私立文系専願が減った一方で、東大などを目指す優秀な学生が受けるようになり、学部全体のレベルが上がってきました。 最近では、慶大法とダブル合格した場合、4人に3人が政経を選ぶうえ、一橋を蹴って早稲田の政経に行く学生までいるということです。

こうした早稲田政経のレベルアップは企業も評価しているゆえ、就職や将来に有利と言えるかも知ればせんが、いずれにしてもそれほど大きな違いはないでしょう。 

早稲田の政経に入っても、慶応の経済に入っても、極端に言えば、良い就職ができて、将来良い生活ができるかは、本人の資質と努力と運次第でしょう。
    • good
    • 0

三田会に魅力を感じるなら慶應でしょう。

早稲田、特に政経はアンチ「三田会のようなもの」が選ぶべきところだと思います。

なお、早稲田がマスプロなら慶應も同じです。早大政経と慶應経済だと後者の方が大所帯です。
    • good
    • 0

早稲田はマスプロ大学、政経も1学年で1000人ぐらいはいるよね。

だから自分からなんでも積極的に行かないと埋没して終わる。
自分がぐいぐい行けるタイプだと思うなら早稲田で揉まれたほうがいいし、そういうのはキツイと思うなら慶應のほうが過ごしやすい。
早稲田でがんばる方が打たれ強い人間になるけど、そういうのが苦手なら慶應でこじんまりとお坊ちゃま人脈を育てるのもいい。
    • good
    • 0

進路によるのでは?



金融・証券なら慶応が強いのでは?
マスコミなら早稲田の方が強いかも。
とはいえ、どっちもトップエリートなんで、どちらも他よりは優位でしょうけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A