dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慶応と早稲田の両大学に合格して、早稲田に入学する人って、多くはないのですか?

A 回答 (5件)

https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html


僕のデータでは、
このように6:4で慶應ですね。
一時期は8:2くらいだったから、早稲田がだいぶよくなったかなと思いますね。

記憶が正しければ、
80年代なら明らかに早稲田の方が人気でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2024/05/31 19:48

いいえ、既に他の回答にもある通り、ここ数年は慶応と早稲田の両大学に合格すると、早稲田に入る学生の方が多くなっています。

 週刊現代の『慶應と早稲田に「ダブル合格」すると、「早稲田」を選ぶ受験生が増えている「驚きの理由」』と言う記事から以下転載(若干編集)します。

まず、昭和の時代は、規模が大きく著名人の学生も多い早稲田のほうが、全国から優秀な受験生を集めていた印象ですが、平成になると、SFCを創設して先進的なイメージを打ち出した慶應が逆転しました。 

偏差値が近い早慶の学部にダブル合格した受験生の進学先を分析すると、数年前までは慶應を選ぶ学生が多かったものの、ここ2~3年では早稲田が盛り返しつつあります。 

その好例が慶應の法学部と早稲田の政治経済学部です。 ともに私立文系の最高峰でありながら、長らく進学先としては慶應のほうが人気でした。

しかし政経が2021年度から数学を必須科目にした結果、英国社の3科目だけで受験しようとする私立文系専願が減った一方で、東大などを目指す優秀な学生が受けるようになり、学部全体のレベルが上がってきたのです。 最近では慶大法とダブル合格した場合、4人に3人が政経を選ぶうえ、一橋を蹴って行く学生までいるとのことです。

また早稲田全体で見ても、国公立との併願を狙った入試改革が効果を上げてきまし。

以前から早稲田は、共通テスト利用入試を設けて国公立と併願しやすくすることで優秀な学生を獲得してきました。 一方で慶應の文系は入試に小論文があるため対策が欠かせません。 国公立の併願先としてはややハードルが高いのです。 

私が引用した記事が掲載されたサイトのURLは以下です。

https://gendai.media/articles/-/124464
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/31 19:47

学部や学科にも寄りますが、大勢としては慶應ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。感謝申し上げます。

お礼日時:2024/05/30 22:50

すいません。

記事のリンクを間違えました。
https://resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク、ありがとうございます。感謝します。

お礼日時:2024/05/30 21:00

リンク先に記事があります。


全体で見ると、慶応に進学する人が6割、早稲田が4割となってます。
しかし、同系統の学部同士で比較すると早稲田に進学する人が多いです。
例えば、早稲田の政経と慶応の法では、7割が早稲田政経です。なぜそうなるかなどは、リンク先の記事見てください。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/plan/fare/dome …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク?

お礼日時:2024/05/30 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A