
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
確かに手法の一つとしてありますが 肉の下拵え(下味)の方が重要です。
処理をした肉に片栗粉を塗してコーティングです。
簡単な2つの下拵えの方法があります
タンパク質操作
すりおろし玉ねぎ・フルーツ・舞茸・はちみつ・ヨーグルト・味噌・塩麹などに漬け込む。
炭酸水やコーラに漬け込んでも柔らかくなります。
浸透圧で
水・塩・砂糖のブラン液に漬け込む(唐揚げ屋さんでよくする手法)。
No.7
- 回答日時:
肉を柔らかく仕上げる料理法の一つに酒類(日本酒やワイン等を揉み込む)と片栗粉で薄〜〜くコーティングしてから、茹でる、焼く、煮込む、揚げる等、調理する手法は昔からちゃんとありますよ。
(^^)酢豚や鳥のささみ肉などの、水晶鶏なんかがそうです。
中華料理の牛肉のオイスターソース煮込みなんかもその手法を用い肉を柔らかくすることが良くありますよ。

No.6
- 回答日時:
基本的には、鶏肉や豚肉であれば筋切り、牛肉であれば叩くなどをして、なるべくとろ火でゆっくり熱を通すと柔らかくなるとおもいます。
鶏肉はここまで派手に入れていいのかと思うくらい、けっこう大胆に筋切りを入れても良いくらい。
冷凍から解凍をしても柔らかくなるので、冷凍前の下ごしらえにおすすめです。
あとは、片栗粉はとろみがつくので、とろみがついても良いお料理でしたら使用をしても良いとはおもいますが、柔らかくなるかどうかは…?
No.5
- 回答日時:
急な加熱をしない、弱火で調理、がコツですね。
鶏肉でもなんでもごく薄く砂糖をまぶすと何故かパサつかず柔らかく仕上がります。
私は調理用の薄いビニール袋に肉と砂糖小匙で1~2杯入れて口を閉じてカサカサ振って均等にまぶします。
焼く肉の場合は少量の小麦粉か片栗粉もまぶします。
あくまで、少量です。
で、すぐに調理します。
No.3
- 回答日時:
片栗粉をまぶすととろみがついてしまいます。
鶏肉は、皮を剥がしてまるごと砂糖と塩でもんで下ごしらえをします。
耐熱のポリ袋に下ごしらえした鶏肉を入れて水から煮始め、沸騰後蓋をしたまま一時間放置しますと、市販のサラダチキンの様なプリンプルン鶏肉になります。
煮汁ごとタッパで冷ますと2、3日保存が出来、それを使って料理すると再加熱しても柔らかいままです。
牛丼やすき焼きの薄切り牛肉は油をひかず、牛肉のその脂だけで弱火で加熱を始めます、たまねぎは肉と分けず一緒(同時)に炒めます。
豚肉も、強火であたためたフライパンを弱火にして肉に焼き目をつけて、酒を振って蓋をして弱火で加熱し、水分が出たら加熱を止める感じです。
ラム肉もサッと焼いたら蓋をして煮汁で弱火で煮ますし、カレーは油が冷たいまま中弱火で肉とたまねぎを炒め始めます。
どの肉を扱う時でも、煮る焼くに関係なく弱火〜中弱火で、弱い火加減でしっかり焼いてから鍋で煮る感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ 8 2022/10/11 13:54
- 飲食店・レストラン 福岡のもつ鍋って意外に安くないですか?もつ鍋に限らず鍋物は安いのでしょうか? もちろんお店によって変 2 2023/11/04 20:58
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 北アメリカ ニューヨークはラーメン一杯4万円する都市ですが、どうしてこんなに物価が高いのですか? 10 2022/10/09 02:12
- レシピ・食事 独身のおっさんです。 肉野菜炒めや回鍋肉を作ると、必ず野菜の水分でビシャビシャになり味が薄くなります 18 2023/01/26 09:33
- 食べ物・食材 牛のすね肉を購入しました。ビーフシチューを作ろうとして圧力鍋を使いましたがすね肉、ニンニクを焼いてか 5 2023/12/26 11:05
- 食べ物・食材 豚ロースは豚肩ロースの代わりになるでしょうか?煮込み料理です。 2 2022/07/12 14:22
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- その他(料理・グルメ) 鶏肉の脂は栄養がありますか? 鶏腿肉を油を引いた深鍋に入れて焼いたら 鍋底に沢山鶏肉の脂が溜まりまし 2 2022/07/07 23:23
- レシピ・食事 肉じゃがは水分多めの方が良い? 肉じゃがを作りました。 しらたきは先に茹で、 牛肉を鍋で炒め、そのあ 8 2023/11/29 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
肉豆腐は好きですか?
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
ロピア ってダイエーの二の舞に...
-
ゆでた鶏肉
-
焼売を作りましたが、温めて直...
-
肉を食べたいと思わなくなった
-
車のトランクに買った肉を1時...
-
筋トレしてますが 牛赤肉でダイ...
-
豚ロースは豚肩ロースの代わり...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
小籠包の中身の肉がだいぶピン...
-
パンチェッタと生ベーコンの違...
-
「の方が」を「のが」と縮める...
-
値引き肉でレアステーキOK?
-
厚肉 と、 肉厚 の意味の違...
-
しっかり火を通す? 肉
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
しゃぶ葉の60分の時間制限ラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
肉の賞費期限
-
肉を食べたいと思わなくなった
-
スーパーで売られている牛筋に...
-
マクドナルドのチキンタツタの...
-
車のトランクに買った肉を1時...
-
牛のすね肉を購入しました。ビ...
-
どうして、魚は身と呼び、牛な...
-
こま切れ肉ってどこの部分の肉...
-
パッケージして売っている肉を...
-
「の方が」を「のが」と縮める...
-
しゃぶ葉の60分の時間制限ラン...
-
感動の肉と米のロースステーキ...
-
豚肉を炒めると丸まるのですが...
-
ビーフシチューのお肉
-
肉の中に何か黒いものが埋まっ...
おすすめ情報