dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日飲み物を買う為にコンビニに行きました。少し逸れますが、私は元々強迫性障害のような物を持っており買い物は極力したくないと思っている人です。
昨日はいろはすのマスカット味を手に取り会計しました。しかし店外に出てしばらくするとふと、会計前に飲み物なキャップを開けてしまったのでは無いか?という疑問が生まれました。そこから思い出そうとしたのですが、どうしても会計前後の記憶が思い出せません。どう考える又は行動するのが正解なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 説明不足ですみません。支払いした事は覚えているのですが、支払い前にレジに並んでいる時に蓋を開けてしまったのでは無いかと思っていると言う事です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/17 15:50

A 回答 (5件)

気が楽になってくれるかわかりませんが、仮にですよ、あなたが飲み物の蓋を開けてしまった時、どんな風景になるか想像してみましょう。

蓋が開いて居るとしたら持っているうちに、斜めに傾いたりして飲み物がこぼれてしまう可能性が強いわ。
実際は何も液体がこぼれていなかったでしょう。

それと、本当に蓋が開いていたら、店員さんが黙っていないと思います。「お客様、会計前には蓋を開けないようにご注意願います」と注意してくるのではないかしら。そう言われることもなく普通に会計を済ませられたのでしたら、あなたは何もしていなかったということになります

うっかり挙動不審になるときは、店員さんから逆に咎められ、あの〜と声をかけられます。

それが無かったということは蓋を開けないでレジを通過できたということではないかな。

もし、自分が会計をする前にやらかしてしまったら店員さんが放っておかないわ、と思えばいいの。

大丈夫。
安心して。

「私、心配しすぎちゃった」と思えばいいよ。
    • good
    • 0

不潔恐怖ではなく、「自分が蓋を開けてしまったのではないか」と言う強迫観念に取りつかれた、ということですね。



それは、すみませんが医者でも患者でもない私には分かりません。
    • good
    • 0

補足について



それが事実ならちゃんと店員に注意されてますよ。
    • good
    • 0

強迫性障害について説明しないと、何回質問しても同じことですよ。

    • good
    • 0

だからレシートがあるならちゃんと買ってます。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A