dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縁を切った方がいい、距離を置いた方がいい友人の特徴を教えてください。
また長年の友人と距離を置いたりすることって結構あるもんですか?

A 回答 (10件)

今の自分に必要としない人には連絡を取りません


長年の友達と言ってもそれぞれに生きる道が違います
互いの目的に向かって歩いている人を横目で追いながら自分の道を行き
辛い時は相手も辛さを感じながら頑張っているのだと思って自分も頑張ろうと思う
そばにいなくてもいつもそばにいて励ましあうのが友達
そうでなくて 自分の愚痴を聞いてくれない かまってくれない 相手にしてもらえないという相手は縁を切った方がいいです
人は他人のご機嫌を取るために生きてはいません
    • good
    • 1

頭の中が自分のことばかり


だから一日中一人のクレームばかり。生きにくいし
幸せにはなれないだろうなー聞いていてなーにも楽しくない。
    • good
    • 1

●『すぐ返すからカネ貸して』と言い出す。


1回貸すと味を占めて繰り返す。
●かなりしつこく宗教に勧誘する。
『嫌だ』と言ってるのに話が通じない。
●約束を守らない。言い訳ばかりする。
●平気で嘘をつく。嘘しか言わない。

今まで仲良かったとしても、
↑これらの症状が出始めたら付き合いは止める。一切関わらない方がいい。
    • good
    • 1

あなたがその人から金を借りてる。


借用書など作成していない。
結構な頻度であなたの家にくる。
嘘を付く。
電話かかってきてないのに電話来たふりをして芝居をする。
    • good
    • 1

私は74歳です。


 親友と認識する人物が二人います。
質問と少し話題がずれますが、友人から親友とは?と、思考を変えて見る事をお勧めします。
此処では、『親友を創る』お役に立てればと、記す事を試みます。
一番の親友は、私が350キロ離れた他県の故郷から転校して知り合った、13歳から現在まで一番心を許せる人物です。

金銭関係では、一人で故郷の田舎で暮らして居た、17〜18歳の頃は私が一方的に電話で、3,000円を電報為替で送金する事だけを伝え、電話を切っていました。
それでもチヤンと送金はありました。
21歳になり、私は現在の街に戻りました。
その頃、彼は関東の会社に就職。
近くには居ませんでした。
解くに互いは連絡を取り合う事もなかったですね。
ただ、彼のご両親の近くにアパートを借り、よく出入りはしていました。
彼のお父さんに癌が見つかり、彼を両親の基で暮らさせる為の連絡を取り、帰省後就職の面接も二人で動きました。
彼が帰省して現在まで、互いは結婚しそれぞれの家庭を持ちました。
結婚したのは私が先で彼の両親の近くに住んでいたので、彼はよく来ていました。私が不在の時でも妻と二人、過ごしていました。
それでも、何の不安を感じた事ありませんでした。
現在彼は100キロ離れた街で勤務しており、帰省時には、自宅に戻る前に我が家に寄り食事をして、戻ります。
故に、妻が居ない事を理由に来宅を断る事もあります。私だけでは何のもてなしができないからです。
金銭貸借も、彼から時々要求がありますが、妻を介し貸しています。
何の不自然な事ではなく、自然の関係の中で、手渡しをしています。
兄弟みたいな感じです。
双方が信頼の原則を今でも持ち、『互いに支え合う』のを当然にしているからでしょう。
それが親友だと、信じて今日まで彼との関係が続いています。
ただ、彼に前立腺がんが見つかり、福岡の病院で来月16日に手術が決まりました。
「互いに寄りつ離れず」の関係と、「必要ならば何処までも支え合う気持ちが大切だと信頼し合う事」ができる間柄を持つ関係が『親友』だと想います。

細々した事では意見の違いが有りますが、そんな事が、若い頃にcandida事も有りますが、現在は腹も立ちません。「それが彼なんだ」と、理解が進んだのでしょう。
彼なしの人生の方が…考えらないからです。
かと言って、会ってる時には特に話題が有るわけでもなく、勝手に違いが妻の出した食事をし、他愛の無い話を済ますと、彼を待つ家族の家に、帰す言葉になり、彼は家に帰ります。
何の不自然な事も無い62年間の付き合いの中の生活の姿が…
親友と…この表現もしっくりこない関係。
これこそが『親友』なのではないでしょうか。
『親友とは、何も語らずとも互いが相手の心の内を理解したいと想い、必要な時には、全力で支える覚悟が心の中に構築された間柄』と想える様になりました。
その一歩に有るのが、現在の貴方ではと拙い文章で記しました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 2

不倫にのめり込んで、恋バナ感覚でその話ばかりされ、聞いてて不快だしやめた方が良いとやんわり忠告しても聞く耳持たないどころか逆ギレされた時。

残念でしたけど距離置きました。
    • good
    • 1

自分の意見を一方的に押し付けようとする。


こちらが何を言っても聞く耳持たずの友人は要注意です。
ただし、こちら側も、相手の方の意見を良く聞くことが必要です。
そうされた上で、なおも一方的に押し付けようとされるなら、最悪の場合、縁を切られることも視野に入れられたほうが良いでしょう。
 
 やたら会いたがる
突然自宅を訪れて、「近くの喫茶店ででも話をしよう」などと言って来られた場合は、まず用事があるなどと理由を付けて断られ、場合によっては縁を切られることです。
 このような場合、特定の政党、宗教などへの誘いや、マルチ商法への勧誘があるかも知れません。
    • good
    • 1

距離を置かれた方です。


30代で精神病を患いました。
それだけなら良かったのですが、症状が激しい時に各方面に迷惑行為をしてしまい皆から無視されています。
なかなか人生が辛いです
(とこのように言うと被害者から猛反発を喰らう。だから自分を憐れむような事は言ってはいけない)
    • good
    • 1

金を借りようとしてくる


ネズミ講、ネットワーク商法に誘う
宗教に誘う
特定の党に投票するように言ってくる
犯罪者
頭にアルミホイルを巻き始める
水素水等を勧めてくる
陰謀論者
とかですかね。上3つは実際にあったので縁を切りました。

> 長年の〜
あるでしょう。人は変わるものですから。
    • good
    • 1

『カネ貸して』とか言い出したら


もう友達ではない。
即、絶交です。間違いない!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A