dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDと診断され、ストラテラを去年の夏から飲んでます。
初めは頭がスッキリするかんじがしましたが、薬の増減を調整したりして、希死念慮が出たり、食欲無くなり体重が減り見た目も変わりました。
GWの連休に薬を飲むのをやめてみたところ、すごく調子が良くて、それから飲んでないです。
薬を飲んでないことを主治医に言うべきでしょうか?
薬を服薬してないと、障害者手帳をもってますが更新は無理でしょうか?

A 回答 (2件)

一つ考えられるのは体調がよくなったのは別の理由で、実は断薬と因果関係が無かった可能性があります。

もう一つは本当に薬が原因だった場合ですが、それならば無理して投薬を続ける理由はありません。

あとADHDにおける調子の良さとはなんなのかという問題もあります。行動の障害であり、気分や体調とADHDの症状は直接の関係はないからです。

障害者手帳の継続に投薬の継続が前提となるなんてことはありません。
    • good
    • 2

今回は良い方向に向かいましたが、向精神剤を急に止めると思わぬ副作用が出る事もありますので、医師の指示に従って減薬の後に止めるのが普通で、今回も受診した時に止めたい旨を伝えてから処方を変えてもらうべきでしたね。

もちろん、次の診察の時に伝える必要があります。
障碍者手帳は服薬とは無関係ですが、もし主治医が治癒したと判断してその旨の診断書を書いたら返納する事になるはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A